秋田ロッテ管理人(旧

移転先→http://akitalotte.blog59.fc2.com/

百恵かわいいよ百恵

2005-12-31 08:32:04 | music
大晦日も正月も関係なく仕事でも気にしない。

それはいいとして、誰ですか青春歌年鑑の75年CDDBに登録した人は。
アリスの「今はもう誰も」が「今はだれも」って打ち込まれてましたから。

前も似たような事があったと思ったら、76年でした。
「帰らざる日々」の「々」が抜けてましたよ。
これ入れたの同じ奴でしょうか。そんなにアリスが嫌いですか。

ここ最近「お前いくつやねん」てくらいに歌年鑑シリーズを聴きまくっています。
山口百恵いいですねえ。百恵かわいいよ百恵、てくらいに。
自分は80年生まれでその年の秋に引退した訳なのですが。
リアルタイムで見てみたかったですねえ。

歌年鑑シリーズはこの後も60年代や50年代がある訳ですが、
とりあえず山口百恵をコンプする為に74年73年までを聴いておきますか。
もうここまで来るとフォーク色が強くなってきますね。
ガロですよ、ガロ。ダカーポですよアナタ。「結婚するって本当ですか」の。

もうこういう名曲を聴いていたら今夜の紅白なんて見てらんないですよ。
そりゃアッコも吠えるわ

今日の年俸5500万円

2005-12-29 08:04:02 | music
●元アルバイト講師を起訴 宇治・学習塾女児殺害事件

> 一方、起訴後に記者会見した萩野被告の弁護団は「被告は犯行時、女児が剣を持って襲ってくるという
> 妄想に支配されていた」として、公判で精神鑑定を要求する方針を示した。

はいはいワロスワロス。

さて、先日応援歌関係のCDを集めるだけ集めたというネタを書きましたが、
amazonを眺めていたらもう一つ元ネタ曲を発見しましたよ。
石井、伊与田、今江の応援歌で有名なイジョンヒョンの韓国版アルバムでして。
この中の4曲目『ノ(あなた)』が、一つ前の今江の応援歌だったのですよ。
一軍に上がりたての頃に使われて、すぐ現在の「ワ」に替わったので実際に聴いた人は少ないと思います。
短命に終わってしまったので、誰か他の選手に流用してもいいかなと思うのですが。

8曲目の「せいぜい元気でな」ってのが謎なのですが。何このド演歌。
レビューの方では「よくたべて豊に暮らせ」と訳されてますが…。

とりあえず注文しておきました。
さすがに年内には届かないでしょうが。

大阪の年賀状みたいに来年末まで放置されてたら嫌だな…。

逆に来年の年賀状をフライングで届けてしまったというニュースもありますが。
わざわざ回収して配り直すのもどうかと思いますけど。

今日のはたらくくるま

2005-12-28 06:29:45 | akita
いくら大きい道路だからって、あそこまで除雪車が居るものですかね…。

いや、この積雪で細い道路の除雪が全然追いつかないのはご存じの通りと思いますが。
同じ除雪するなら大通りを優先した方が良いというのは当然の事なのですが。
しかし近所の県道で、もう何台も除雪してるからこれ以上はいいだろ、てのにまだ除雪車が居たりします。

もう路面の氷は何台もの除雪車で削られてツルツルなのに、まだ除雪する気のようです。
なんならアスファルトごとゴソッと削ってやろうかという勢いで。
そして一歩細い道に入るといっさい手つかずのボコボコ路面が。

アレは一体なんなんでしょうか。
歩合制で大きい道路ほど給料がいいとかいう理由でしょうか。
細い道だとキロ当たり550円で、広い道だと1,500円くらい貰えるとか。
細い道担当の職員は「あ?なんでたった550円でこんなクソ狭い道やらされるんだよ」と不満爆発、
じゃあ広い道を往復して稼いでやれと出てみたら他にも同じ考えの除雪車が山ほど居た、と。
とりあえず前の車に続いてツルツル路面を削りながら朝まで往復して給料稼いでウマー、と。

なんてかなり真実味の高い予想を(どこが)してみた訳ですが。

しかしね、あれだけ氷を削ったんですし、もういいんじゃないですか大きい所は。
別にこれからパッと降る雪が積もったくらいじゃ走行に大した影響は無いのですよ。
問題は今まで除雪されないまま溶けたり積もったりが繰り返されてボコボコな路面なのですよ。
ここを一回削るだけでもだいぶ違うと思うんですけどね。
轍も大変ですけど轍の逆でタイヤの部分だけ凍っているのも困りものです。

あ、轍といえば上戸彩の(ry

この間のファイトネタを書いた後、上戸彩も「贈る言葉」をカバーしてたなという事に気付きました。
コレとFLOWだったら圧倒的に後者ですけどね。

…何の話でしたっけ。
ああ、550円だからって文句言わずに細い道も除雪せえって話ですよ。

今日のアイスキャッスル

2005-12-27 21:59:22 | other
さっき球団から「元日に『おめでとうメール』を送ります」という携帯メールが来ましたが…。
いいのか?

さて、初めて「パーキングブレーキが凍って降りない」という事態に遭遇しました…。

いつもどおりに出勤しようとエンジンを掛けパーキングブレーキを降ろしたのですが、
なんか普段より降りが悪く、まあいいやと発進させました。
そうしたら全くスピードが出ず、おまけに常にハンドルを取られる感覚ではないですか。
降りてタイヤの跡を確認したところ、どう見ても後輪一本が回っておらず引きずった跡になってました。
幸い家にもう一台あったので乗り換えて行きましたが。

雪国では駐車時に「ワイパーを上げておく」「サイドブレーキは引かない」という事をする人が多いです。
どちらもそのままだと凍って次の出発に支障が出るためですね。
特にオートマならPに入れた時点でタイヤがロックされますし、サイドを引かなくても支障は無いのですが、
「まあ今まで凍った事も無いし、念のため」と思って引いておいたらコレですよ。
もう一台あって本当に良かった。あれしか無かったら確実に滑って衝突してましたね。
しかしサイド引いてても意外と走るもんなんですね。

サイドサイド言ってますけど、もう一台の方はコラムATなので左足で踏む方式だったりします。
コラム自体もそうですけどこのパーキングブレーキもなかなか慣れないものです。

やっと安心して出発したらしたで、今度は道が混んでたりしますが…。
混みそうな裏道を避けてそこそこ大きな道に行ったら大渋滞。ピクリとも動かず。
ダメ元で裏道に抜けたら意外と車が少なくスムーズに行けましたが。わからないものですね。
本当に冬道は怖いです。

ただそれより痛いのは、銀行に寄る予定だったのに行けず金が無い事…。orz

羽越線の件

2005-12-27 06:12:05 | train
あの事故の時間のいなほって去年金沢に行く時に乗ったな…。

建物に衝突して車体が折れ曲がるという、尼崎を思い出させる状況ですが。
4月に起こった事故を振り返ろうかという時期に、似たような事故が起こるとは。
同じ4月に起きた仙台のアーケード暴走事件が再び起きたというのも不思議な話で…。

いま注目をあびる優れた素敵なインスパイヤ

2005-12-25 06:30:52 | music
●HIGHWAY61、中島みゆき「ファイト!」を盗作していた

前にネタにした事があるのだが、やっぱりな…。

ただ、今さらという気がしなくもないですが。
逆に某蜜柑みたいに「カバーですが、何か?」ぐらいに開き直って欲しかった。

> ある音楽ジャーナリストは「日本のパンクバンドも、米国のパンクバンドも、有名な曲を早いリズムで
> パンクバージョンにして歌うことはよくあります。
> 彼らにもパクったというほどの意識はなかったんじゃないでしょうか」と話すなど同情論も。

じゃあ素直にファイト歌えよと思うが…。
贈る言葉みたいにそこそこ売れてたでしょうし。

このレビュー見て思い出しましたが、これ出た当時は賛否両論ありましたね。
自分も最初は「何じゃこりゃ」と思ったクチですが、今になると悪くはないと思うようになりました。
良い曲だと思ったらアレンジしたり原形を保ったりでどんどん歌い継いじゃった方が良いと思う訳ですよ。
ビリケンは嫌いですけど。

もう一つ思い出しましたが、観月ありさ「Happy Wake Up」とTRF「BOY MEETS GIRL」って似てますよね。
また派手に古い曲持ち出してきましたが。もう10年前ですか。

休憩中

2005-12-24 22:57:42 | other
まあ普通に今日明日は仕事な訳ですが。

客こねえ…。orz

そりゃクリスマスだしあの雪だし、じゃ外出する気なくす罠。
あーもうさっさと閉めて帰りたいよ。

チキンライスがいいや~♪

今日の雪雪また雪よ

2005-12-23 08:10:58 | akita
CDで出てたんですね

さて、雪が凄いですねえ。
毎年の事とはいえ、やっぱり本格的に降り出すと大変です。
もう細い道はすぐ雪で埋まって車一台すれ違うのも大変ですし、大きな道路も大渋滞。
「これどこのモノレール?」ってくらい立派な轍があちこちに見られますよ。

今朝の朝刊なんか「秋田市に『除雪が遅い』と苦情が殺到」なんて記事が載ってましたよ。
確かに「これくらいの広い道なら除雪してるだろ」と思っていたら轍がドーン、て事はよくあります。
もっとも除雪したらしたで、寄せた雪が路肩に立ちはだかってるってのも辛いですけど。
いやもう「積み重なってる」のレベルじゃないのですよ。アスピーテラインですよ。それは言い過ぎか。

家の前がそんなになってたら、一回降りて車庫前を雪寄せしないといけないから大変です。

そして仕事が終わって帰る時間帯ってのがちょうど除雪作業のピークでしてね。
あちこちで黄色いランプを付けたブルドーザーが雪を押しのけて走っている訳ですよ。
そんな除雪直後の道を行くとスケート場ばりに真っ平らな氷の世界が広がっているのですよ。
こんなもん「すべってころんでいい笑顔」とか歌ってられないですから。
また古いネタ持ち出して来ましたが。補足すると昔やってた秋田県立スケート場のCMソングです。

まあこれが昼間になると中途半端に解けて滑りやすくなるので、まだマシといえばマシですけどね。
それが通勤時間の頃には再び凍って轍はさらに固くなって、大変な事になりますが。
この辺は雪国に生まれた以上の宿命ですので黙って乗り越えていかねばなりません。

轍で思い出しましたが、上戸彩の「愛のために」のサビってコブクロの「」にそっくりですよね。
他にも指摘する人達が居るとはいえ、大塚"素敵だね"愛に比べると意外と騒がれてない気がしますが。