へっぽこ剣士の館

PSO2を中心にゲームや趣味のネタをダラダラやってます

NGSサービス開始

NGSバナー
世界が変わっても、わたしはわたし

[PSO2]Cβテスターさんの最後のお仕事

2012年05月06日 | PSO2
ラドルス:さて、Cβに参加されたテスターの皆様、アンケートは回答済みでしょうか?
シルフィ:これが最後のお仕事になりますね…今の所
ラドルス:〆切りは5/7の16時、またプレイヤーズサイトも20時で閉鎖されますので、ご注意を
シルフィ:で、入力しましたか?
ラドルス:この記事作成時点ではまだ
シルフィ:さっさと書かんかい!!
ラドルス:いや、この記事公開時点では答えている予定
シルフィ:そんな裏事情は読んでいる方は知らないんですから、さっさと書く!!
ラドルス:皆さんも回答忘れの無いようにしましょうね。
     後、可能な限り要望や感想も書いた方がいいですよ~
シルフィ:と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
     ではでは~

[雑記]「コンプガチャが違法」という記事について(追記有)

2012年05月06日 | 雑記
 この記事を読まれる際には以下の点を考慮願います
  1.管理人の覚書がてらの記事になります。今後の情報収集状況次第で変化する可能性があります
  2.文中には管理人の個人的見解が多く含まれます。
  3.管理人は該当記事を書いた記者に関してはこれまでの署名記事の内容からあまりいい印象を持っていません。
    
 さて、大元は5/5付の読売新聞の一面記事、『アイテム新商法「違法」』と見出しの付いた畑武尊記者の記事になります。読売新聞のWeb上にも夕方アップされています(こちら)。
 記事で問題にしているのは俗にいう「コンプガチャ」といわれる形式、カプセルトイの自販機の様にお金を入れるとアイテムがもらえるけど、何が貰えるかは選べず、重複も十分ありえ、その上一定の組み合わせを揃えると景品としてのアイテムが貰えるといった形式になります。
 これに関しては、自分も上限金額等を設ける等の処置は必要ではないかと思っています。そして、現行法にもこれが抵触するのでは?という条項もあります(こちらの第五項です(pdf注意))
 が、個人的に問題にしているのは
   ・消費者庁が違法との見解を示した
   ・業界団体へ中止を要請する方針
 の二点に関して、消費者庁の方で何も発表がないことです。(5/5時点)
 そして、各メディアがこれについて報道していますが、辿っていくと、この読売新聞の記事に行き着きます

 確かに抵触しそうな条項は現行法上であるのですけど、現時点では「まだ結論を出していない」との福嶋長官が記者会見で発言しているのが最後の公的情報です(4/24の記者会見要旨の最下部、読売新聞上原記者からの質問への答参照)。
 これは4/23に業界6社がガチャの件について協議会を開いており(関連記事)それに関連しての質問ですが、この後、4/27の会見でこれに関しては小沢裁判に関しての質問が出たのみで、ガチャに触れられておらず。現状で消費者庁がコンプガチャに関しての発言はこれが最後となります。まぁ、『要旨』なので、記載されてない可能性はあります。が、記事中にあるような方針決定がされているのなら、5/2時点で発表があってもおかしくありません。(現時点での最終更新日である5/2に、4/24の会見中に話のあった駐車場事故に関する注意が公開されています)
 そもそも、該当記事中では「何日付の記者会見で」や「XXXの発言の中で」等、その根拠となる部分を提示していません。これも自分が疑念を感じている部分です。

 長々と書きましたが、現時点ではこんな所です。
 状況が動くとしたらGWあけで役所が動く月曜日になるでしょうから、そこで本当に中止要請が出るのか、または消費者庁のHP等で4/27以降の会見内容等が公開され、この記事のソースがそちらであったのが判明するのか、どちらにせよ、その辺を見てから再度情報を集めようと思います。
 
 最後に、読売新聞の記事以外でこの記事の情報源(中止要請するといった発言を誰がいつ言ったのか等)に行き着いた方がいましたら、連絡をしていただければと思います。
 と、いった所で今回はこの辺で失礼します。
 ではでは~

追記(5/9)
 現時点で大手も含めてコンプガチャの中止宣言が出始めましたが、結局の所自分が本文で書いた個人的問題点も含めて記事自体は「誤報」と言ってもいいレベルのものですが、これに関してコメントが出てはいないようです。
 月曜日にネットニュースで報道否定した所に関しては名指しで非難の声が上がっていますが、この記事に関してはそれがないのは薄ら寒い気がします。
 個人的にはコンプガチャは最終的には廃止の方向に向かうべきだと思っていたので、現在の流れは歓迎しているのですけど、この流れがあの記事から発生した事実に関しては危惧を感じざるを得ません。
 願わくば、これに味をしめて第三弾、第四弾が出てこないことを祈るばかりです