moriemonのひとりごと~J'aime La France~

フランス大好きなmoriemonのフランスびいきの話

台湾の思い出

2006-07-01 22:37:03 | Weblog
旅行のメールマガジンを見ていたら、ホテルの朝食が「お客様の目の前で調理するオムレツ云々・・・」と書いてあり、ふと台湾のホテルの朝食の光景を思い出した。

私達が泊まったホテルでもオムレツ、スクランブルエッグ、目玉焼き、海苔巻、ワッフルなどを目の前で調理してくれるコーナーがあった。が・・・

それらすべてを一人の人がやっていた。しかもお姉さん。

当然掛け持ちで3つくらいの料理を同時にこなしていて、長いカウンターを右往左往して卵をフライパンにあけたと思ったら海苔巻のご飯をならし、ワッフルの種を鉄板に流し込むという目の回るような忙しさ。
しかもやっと卵焼きができあがったと思ったら皿にのせる瞬間にひっくり返してしまい、作り直したりしていた。
いちおうにこやかに応対してくれたが殺気が感じられ、海苔巻に興味があったが話しかけられなかった。

これが台湾式なのだろうか・・・?と思ったが、次の日は2人だった。

あの日は一体なんだったのだろう・・・

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けんけん)
2006-07-01 23:41:26
すごいなぁ!



もちろん、もりえもんも一人で出来るんやろ?(笑)
たぶん (nao1970(りりらら))
2006-07-02 01:10:18
一人が病欠したんじゃ



あぶね!!!ランパード!!(謎...
Unknown (若年寄)
2006-07-02 12:33:23
必死さが伝わってきそうですね。



一人でやりとげた彼女はえらいと思います。
うーむ (クロ)
2006-07-03 03:12:48
なんだったのでしょうね?

相方のお一人がたまたまお休みだったのでしょうか。。朝食はあまり台湾風ではなかったのですね。日本風?
Unknown (moriemon)
2006-07-04 00:13:15
>けんけん



できんわ!!(笑)



>りりらら



たぶん病欠だったのかもね・・・

でも台湾なら一人で全部もありかもと初日は思った・・・



>若年寄さん



途中でキレなかっただけえらいと思います(笑)



でも友達が目撃した話だと卵焼きが焦げてて「こんなの食えない」と怒ってた客がいたそうです・・・

状況見てやれよって感じでした・・・



>クロさん



やはり休みだったと考えるべきでしょうかね?

ホテルの食事はアメリカンでしたね。おかゆとかもありましたが。

なんというのか、こうやって一人でなんでもやるのが台湾流かと思いまして。(でも違うっぽい・・・)





でもお粥横丁で朝食食べた日もありましたよ~♪



台湾は女の人がきびきび働いてるイメージでした。