ケセラ・イズム

~人生の微分理論~
今が大事,先の事なんて知った事か!

悪魔の代弁者

2019-06-02 04:25:26 | 日常的な事
今回は,有名な性格診断テストを紹介しておきたい。

こちらのサイトなんだけど,
(皆さんもやってみて!)

いくつかの質問に答えると,

16の性格に分類されるんです。

何年も前に1回やった記憶があったんだけど,

先日,再発見したので,もう1度やってみた。

そしたら,2回とも同じ結果だったんだよね。

んで,今夜も記事にするため,

3度目の挑戦をしたんだけど,

やっぱり同じ結果笑。
(その日の気分で回答は変わってるはずなのに…)

って事は,かなり正確な診断なんだろうか。



ちなみに,僕の性格は

討論者(ENTP型)



ってヤツらしい。

一言で言うと,

 究極の悪魔の代弁者

だとか笑。

 イカれてるけれど頭はキレる。

 なのに,なぜか詰めが甘い。

 どこか子供のようなイメージもついてまわる。

うーん,自分で納得しちゃいそう笑。


まず,全般的な特徴を見ておこう。

 人と意見をぶつけることが大好きな議論民族だが,

 何かの目的のために議論するのではなく,

 議論そのものを楽しいと感じている。

そう言われると,確かにそう。

 多くの場合,皮肉屋だったり,斜に構えた発想をする傾向があり,

 他人と同じことを嫌い,独創的であることに価値があると信じている。

うんうん,それは言えている。


次に,長所について。

 新しい事を知る事,学ぶ事に貪欲で,

 学習機会を逃すようなことは一切しない。

 ただ,何かの目的を達成するために学ぶと言うよりは,

 学ぶ事自体に魅力を感じているだけ。

 また,過去やしがらみ,常識に捉われず,

 自由な思考法,柔軟な精神により,

 新しく大胆なアイディアを生む。

 そして,周りの人を惹きつけ,影響を与えるカリスマ。

おー,わかってらっしゃる。


ただ,短所が酷い。

 他人の感情や立場を考えない事がしばしば。

 映画やドラマ等では,このタイプの人物は,

 頭のネジが2,3本吹っ飛んでいるイカレた役どころ。

らしい笑。

まぁ,考慮に値しないほど愚かな人間の感情は無視するけど…。


このタイプの有名人を紹介しておくと,

マーク・トウェイン(作家)

トム・ハンクス(俳優)

トーマス・エジソン(発明家)

セリーヌ・ディオン(歌手)

あたり。


映画やドラマ等の登場人物では,

まず「パイレーツ・オブ・カリビアン」のジャック・スパロウ。



基本的に揺れとるやん笑。

次に「シャーロック・ホームズ」のアイリーン・アドラー。

知らん。

読んだ事ないから,

名前しか知らん。

そして「バットマン」のJOKER。



あんまり知らないけど,

結構な犯罪者だよね?

サイコパス的な奴だよね?

さらに「キングダム」の桓騎将軍。



頭はキレるが,

だいぶイカレとる。

個人的に1番納得がいったのは,

「ゲーム・オブ・スローンズ」のティリオン・ラニスター。



ドラマ見ながら,

登場人物の中で僕に1番近いのはコイツだって思ってました笑。

有名な台詞は,

It’s not easy being drunk all the time.
(いつも酔っ払っているのは簡単なことじゃない。)

If it were easy, everyone would do it.
(もし簡単だったら,みんなそうしてるよ。)

まぁ,とりあえず口が達者って事ですね。
(もっと他に心に残る台詞があった気がするが…)


って事で,僕らと言う人間は,

 常識や伝統,モラルを気にせず思考するので,

 発想が飛躍し,今までにはない独創的なアイディアが生まれるってわけですが,

 ときにアンモラルな発想や不謹慎な発言が飛び出すこともある。

それによって,

 あいつ,ちょっとヤバくねぇ?

とか

 あいつの血は何色だ!?

って陰口を叩かれるとか笑。

 人々の想いや感情に根ざした理論理屈を,

 持ち前の頭の良さと議論の強さで木っ端微塵に吹き飛ばし,

 彼らの活力を根こそぎ奪ってしまう精神の破壊者。

とも書いてある。

いやー,ホントに自分の事って感じがする。


そして,めちゃくちゃ耳が痛かったのが,

 考える事,議論する事,アイディアを出す事は大好きだが,

 実行に移す段階になると急にやる気が減少する。

 特にクリエイティブではない単純作業の繰り返しは長続きせず,

 計画を立てても,ほとんど日の目を見ない結果になる。

って部分。

確かにその通りとしか言いようがない。

かなりの飽き性。


うーん,

恐ろしいほど当たってる気がする。

重要なのは,長所も短所も自分で納得できるって事。

ただ,これを克服しようと頑張っている部分もあって…。

それらについては,

また今度かな。

こんな記事1つで,

僕と言う人間を知る事は到底出来ない。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 夜の運動会って何だよ!? | トップ | エヌ・イー・イー・ティーに就職 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つぶらな瞳)
2019-06-02 15:34:52
僕も討論者でした。
戦術が特に偏りがあって探索型に寄ってました。
ほかの要素は大体4:6とかです
Unknown (ヒトラー信者のモジャ公)
2019-06-02 17:57:12
先生は桓騎将軍みたいに首をはねていくんですか?
(クビにしていくんですか?)
Unknown (きょーたろう)
2019-06-03 03:55:33
>つぶらな瞳
君からは同じ匂いがしていると思いました笑。

>ヒトラー信者のモジャ公
ヘマをした職員(Fジノさんとか)には,
砂鬼を差し向けたいと思います笑。

コメントを投稿

日常的な事」カテゴリの最新記事