goo blog サービス終了のお知らせ 

もやしれしぴ アイディアレシピ

基本的なものからボリュームたっぷりのもの、ダイエット向きのメニューなどみどころ満載!!

フードピア金沢へ行ってまいりました その3

2007-02-13 22:16:16 | 趣味
そして最後に、鯛の骨酒がふるまわれました。
焼いた鯛のうえからあつあつの日本酒をそそいだおおきな盃を
漫画家の江川達也さんから順番にすこしずつまわして飲んでいきました。

昔は結婚式なんかでよくあったそうなんですよね。母が言っておりましたが。
すっごいアルコールが強くて、湯気だけでむせてしまいそうになりました。
でもこの鯛のうまみが溶け出した骨酒、はじめて味わいましたが
これも最高でした。

この食談、けっこうなお値段でしたが、それ相当な経験をさせていただきました。
日本酒を味わうという楽しみを知ったし、着物のすばらしさを再認識
することができたので自分のこれからの人生の幅がすこし広がったような
気がしました。

つけたし、江川達也さんのお話でしたが、ご自分の漫画家になるまでの
エピソードをいろいろお話してくださいましたが、北陸中日新聞で
毎週月曜にのせてるコラムのような、いつもの辛口だけど的を得てるような
お話はあまりされなかったのでそこのところがちょっと惜しかったなと
思いました。でもちゃっかりタルるーとくんのイラスト入りの
サインはもらいましたが。

フードピア金沢へ行ってまいりました その2

2007-02-13 21:55:48 | 趣味
食事の内容は、しぼりたての日本酒と老舗の料亭がつくる、郷土料理と
その場で実演解体したぶりの刺身とお鮨などでした。
素朴ながらも、味わい深い内容で、古い酒樽の蓋をテーブル代わりにした
食卓をかこんでの食事は、見知らぬ人とも話に花が咲いて、
とてもすてきなひとときでした。

しかししぼりたての日本酒は「日本酒とはこんなにおいしいものだった
のか」と、香りもアルコール風味は感じられないような、花の香りか
果物の香りかと思うようにかぐわしく、のどを通ると体いっぱいに
旨みがひろがっていくような感じがして最高でした。

という私ですが、じつは日本酒はあまり得意でなく、今回の食談は、
申し込んだあとに「日本酒がメイン」みたいなことを知ったので
やっぱり断ろうかなあと思ったのですが、「苦手なものでも
そのなかでもうまいものを食べて見れば好きになるかも」と、
あえて苦手な分野に挑戦してみたのでした。そしたら、
私もけっこう飲める!ってことがわかりました。

その神泉酒造の方々の、お酒に対する愛情みたいなものもひしひしと
感じられてさらに旨み倍増でした。私なら「夢の雫」とでも名づけようか
と思いました。(そんなお酒もう売ってるかなあ??) その3へつづく

フードピア金沢へ行ってまいりました  その1

2007-02-13 16:05:33 | 趣味
前からちょっと興味があったものの、かなりいいお値段
なので私には無理だなあと思ってたのですが、「1000円のランチを
何回食べても1000円のランチ。たとえば1000円のランチを10回食べる
のを我慢して10000円の食事を1回食べてみる、というのでは
値段には代えがたい経験、心の財産を得ることができるだろう」というような
ことをある人が言っていたので、そうだ、豊かな心をはぐくむため(?)
にたまにはこういうこともしてみよう、と思って15000円の食談の
申し込みをしたのでした。

私が行ったのは小松の神泉酒造というところの酒蔵見学と漫画家江川達也
さんの食談。古いけれど、たいへん立派なお屋敷で、小松にもこんなところが
あったなんて!とびっくり、感動しました。どこをみてもため息がでるような
お庭や建物で、それらをまた華やかに彩るように、そのお家の娘さんたちが
すてきな振袖や着物をきていろいろお世話してくれて、私の人生のなかで
忘れられないすてきな1日となりました。 その2へつづく

マダムセツコ

2007-02-09 16:56:24 | 趣味
マダムセツコのチョコレートを買いました。
フランスでも有名な、和のエスプリが感じられる高級チョコレート、という
のをまえに雑誌でみかけたので、さぞやおいしいのだろうと、いつか
食べたいと思っておりました。
金沢のめいてつエムザにチョコを買いに行ったら
ほんとにいろんなメーカーのチョコが置いてあって
長いことうろうろと眺めてたのですが、「マダムセツコ」のチョコが
あったので、これで値段も1300円とまあ買えないほどでもないか、
どれどれ、と思って買ってみたのでした。

あけてみると、ゆず、黒ごま、抹茶、しょうがなど和のテイストがはいってるチョコやヘーゼルナッツやキャラメルなど、みんなに人気のチョコが
お行儀よくならんでて、一体どれからたべようかとしばらく迷いました。
で、しょうがのをパクッ。・・・たしかにしょうがの味・・。
んでプレーンなチョコもあったので、それもパクっ。
・・・まあ、おいしい・・・。まあ・・けっこう普通でないか??あれ??
というのが正直な感想でした。だいぶ期待していただけに
ちょっと拍子抜けでした。

写真の左にはロイズの生チョコ、右にはゴンチャロフの生チョコ。
一体どれだけ買ったん!?ってほどありますが、すべて自分のために・・。
だってだって女性のみなさん、自分に買わずにはいられませんよねえ??
もうバレンタインてものは「女性が年に一度チョコをぜいたくに
食べても許される日」と認識されていると思ってるのは私だけでしょうか?

変ダネ

2006-12-27 19:38:48 | 趣味
またもやしとはまったく関係ないのですが
ながいことブログ書いてなかったので
なにか、なにかとおもって載せて見ました。

私はミクシイにはいってるのですが、まえに「変ダネ」という
コミュニティに入ってて約3名ちょっとしか参加してなかったのですが
何をするのかというと、変わった名前の種を見つけては載せるのです。
しかしけっして誰もそれらを育ててはないと思われます。

この写真からもわかるようになぜこまつなに「笑天」というなまえを
つけたのかさっぱりわからない、このような変わった名前の種が
すごいたくさん出てるんですよね。不思議だなあ。

・・・ただそれだけの話です。みなさんもスーパーやホームセンター
などの種売り場を見てみれば一度はハマるにちがいない!?
私は今は熱は少々冷めてきましたが、当時は種売り場を見ると「今日は
変わったのでてるかな」とチェックせずにはいられませんでした。

発端はコミュニティの管理人が見つけた「玉ねぎラピュタ」という名前の玉ねぎの種だったのですが、それに匹敵するような名前の種を探すのに必死でした。
ぜひみなさんも明日からお買い物のときは種売り場をチェック!!(?)

アイスdeごはん

2006-11-17 17:59:20 | 趣味
意味わからないタイトルにしてしまいましたが、
我が家でアイスをつくるたびに「ごはんみたいやな~」と
思うのでだれかに見せたくて載せてみました。
釜の中の金属は傷つけてはいけないのでいつもごはん用のしゃもじで
すくいます。

なのでほんとにごはんみたいなのです~。

緑豆アイス!

2006-11-17 17:55:57 | 趣味
とうとうつくってみました、もやしのもとになる
緑豆のあんこをかけたアイス。
東京のなんとかいう店では緑豆のあんをかけたソフトクリーム
が大人気らしい。それならもやし屋がつくる緑豆あんはどうだ!!
と思ってつくってみました。

まえから母には「小豆のあんこみたいなもんや」とは聞いてたので
それを想像してたのですが。

た、たしかに、小豆みたい・・・かもしれないけど
やっぱり小豆にはかないませんでした・・。あたしの煮方が悪かったんだろうか?
まだまだ研究が足りないようでした。一朝一夕には緑豆アイスは出来上がらない
ようです。その東京の緑豆アイスクリームどんなんだろう、食べてみたいなあ。

お待たせ!抹茶アイスクリーム!

2006-11-07 20:59:19 | 趣味
こないだのりんごタルトをつくったときにミルクアイスと一緒に
抹茶のアイスもつくりました。あんまり大事にとっておきすぎて
冷凍庫に約4年近くいれっぱなしの京都の一保堂茶舗で買った
抹茶をふんだんに使ってつくりました。それでも
冷凍庫に入れてあったせいか、おいしさはけっこうまだ残ってて
「都路里の抹茶アイスにも負けてないかも・・・!」なんて思ったりして
(ちょっとおおげさか)うれしくなりました。
自分で量を調節できるからお濃茶にもお薄にもできるんですね。

しかし、今日からなんか急に寒くなってすごい雨風で、
さすがの私もこれほど寒いとアイスクリームのことはあまり考え
られなくなってきたようです・・・。昨日はまだあったかかったから
今度はまた配合を変えてチョコレートアイスをつくろう!とか思ってたのに。
寒さには弱い私。冬になると「どうやってこのコタツから出ればいいんだろう」
と真剣に考えてコタツから抜け出せずにいたりして。
でも明日は○七牛乳の配達日だからやっぱりアイスつくろっかな。
この牛乳が私に毎日をがんばるエネルギーを与えてくれるのです。

りんごのタルト

2006-11-03 00:33:22 | 趣味
久しぶりにつくりました、りんごのタルト。ちょっと火をとおした
りんごを詰めて、卵ソースを流し、くるみをちらして焼きました。

まあまあおいしかったけどやっぱりタルトを下焼きしたときに
生地が型からすこしずりおちて、底の浅いタルトになってしまった
んですよねえ。それになんとなくぱさついた食感だったりして。
なにが悪いんだろう。だれか教えてください~。

このタルトに、バニラアイスを添えてたべるとおいしいんやよね~
っと思って、お客さんがくる予定だったので一緒にアイスクリームも
つくりました。次回に写真のせます。



マロンアイス

2006-11-01 19:20:51 | 趣味
つくってみました、秋の味覚、栗をつかったアイス!
し、しかし栗の質のせいか、ゆで足りなかったせいか、
けっこう栗かたくって裏ごしはしたけど
少々ざらついたアイスになってました。

なんかあんまおいしそうに見えない写真だなあ。
ミルクアイスとマロンアイスの2色なんだけど。わかるかなあ。

でもミルクのほうのアイスは「ホリ牧場の夢ミルク館のアイスに近い
くらいうまい!」とHさんにいわれたのでとてもうれしかったです。