goo blog サービス終了のお知らせ 

もやしれしぴ アイディアレシピ

基本的なものからボリュームたっぷりのもの、ダイエット向きのメニューなどみどころ満載!!

焼きじゃが

2007-03-13 16:00:44 | 洋風レシピ
こないだ美容院にいったら雑誌にのってた一品。
ケンタロウさんのレシピでした。簡単でおいしそうだったので、
なんとなくのうろおぼえでやってみました。

あ、もやしははいっていません。

じゃがいもを2mm幅の細切りにして、ボウルの中で塩コショウして
混ぜて、油をひいたフライパンで焼く。

たったこれだけなのですが、じゃがいものでんぷん質でひとまとまりに
なる、というから、「ホントに~?んじゃやってみようじゃないか」ということで
やってみました。

うすーくひろげてあまりいじらないようにして中弱火にしてじっくり待つ、
てなかんじですが、「そろそろかなあ」とおもってうごかすと「ぼろっ」
っとくずれそうになったりして、やっぱりなんだかまとまりにくい
のですが、それでも根気よく鍋肌に押し付けたりちょっと油たらしてみたりして
なんとかこんな写真のような感じになりました。

でも食べるとやっぱりおいしい!じゃがいものうまみがぎゅっとつまってる
かんじ。こどものおやつにもぴったりじゃないでしょうかね。

んで、じゃもやしでもにたようなことができないかと思って、なにか
工夫してみよう、と思い、まな板にキッチンペーパーを
のせて、もやし半袋分くらいをひろげ、そのうえからまたキッチンペーパーを
かけて、麺棒でつぶしてみた。無駄遣い・・??と思いながらも数枚のキッチンペーパーで水分をとってもやしはまな板のうえでぺっちゃんこになりました。
このまま焼いてもきっと水分がでて、なにがなんだかわからなくなる
と思って小麦粉をまぶして塩コショウして、フライパンで焼いてみました。
なんとなくお好み焼きっぽくなったがお好み焼きソースをかけてもしょうゆを
かけても、結局なんだかよくわからない料理になってしまいました。

で、母に見せて話をすると「もやしわざわざつぶして料理する人だれも
おらんわいね」とさらり。ま、そりゃそうだわな・・・なんかばちあたりな
気もするし。もやしへの挑戦はまだまだ続くのでありました。

もやしのマヨマヨ炒め 卵のっけ(6月10日の巻き)

2005-06-10 19:23:08 | 洋風レシピ
こんどは何味で炒めてみようかな~とおもって、もやしのほかに
ブロッコリーをいれるつもりだったため、「ブロッコリーにはマヨネーズがないと
だめ!!」といつだったか友達が言ってたのを思い出して、

「そうだ、マヨネーズで炒めたらどうだろう?」

と思いついたものです。ただのもやし炒めだとそっけないので
ふんぱつして(?!)オムレツをのせたというわけでございます。

つくりかたも何も、ヤサイのマヨネーズ炒めです。卵をのせただけです。

しかしゆずれないポイントがあります。

マヨネーズをいれるときは、フライパンの鍋肌に直接おとしてすこし
焦がし気味、「マヨネーズがとけてるう~」という状態にしてから
まぜること。でないとただのマヨネーズ和えになってでろでろになってしまいます。
塩も少々、こしょうも少々加えてください。

たまごはあくまでも中はとろとろ、ふんわりと。写真のはたまご1個半くらいかな。
強火で約30秒以内くらいでつくります。

朝食にもよさそうですねー。
子供さんもよろこんでくれるかなー。

ハヤシモヤシスープ

2005-03-26 17:56:30 | 洋風レシピ
これはハヤシライスソースにもやしをくわえてみた、という一品
です。このばあい、シチューの素をつかってもうまいんじゃないかと
ひらめいているところなのですが。

しかし、ハヤシライスやカレーがあまったからもやしをいれて食べてみよう!
という場合はべつですが、さいしょからこのスープを作ろうとする場合、
たまねぎやにんじんなど、香味野菜をしっかり甘みがでるまでいためて
あげないと「なんかしょーもない・・・」という味になります。

こうやって考えると、市販のパスタソースなども、もやしとあわせると
いろんな料理がひろがっていくのではないだろうか?

モヤシ料理の想像はどんどんふくらんでいきます。ビバ!もやし!!です!

カレーモヤシスープ

2005-03-26 17:47:28 | 洋風レシピ
カレーにもやし、これがなかなかおつな味。
こま切れ肉よりもひき肉をつかったほうがもやしにちょうど
からんでおいしいです。
さいごにパスタ用のパルメザンチーズをふりかけるとなかなかしゃれた
味になります。詳しい作り方は近日掲載しますのでしばらくおまちください・・・。