みなさん、豆もやしってどうやって料理してますか?
豆もやしというとどういう風につかうのがおいしいのか
いまいち、炒めることしか頭になかったのですが、得意先の焼肉屋さん
小松市今江町9丁目にある「カルビ屋壱石」のマスターに「なにか
ヒントはないでしょうか!?」とお願いしたところ、こっそり教えてくださいました。
それをちょっと自分なりにアレンジしたものではありますが、
ご紹介いたします。
分量は
豆もやし 250g
エリンギ 小さめ2本
塩 小さじ1弱
味の素 小さじ1/2
ごま 小さじ1
ゴマ油 小さじ1強
こしょう 少々
かいわれ大根 適量
①エリンギはもやしと長さがだいたいそろうようにたてに放射状にきります。
豆もやしとエリンギを沸騰した湯で5分ほどゆでて、自然にさまします。
②さめたらボウルに調味料類をぜんぶいれてまぜます。
③皿にもりつけ、かいわれをあしらって、できあがり!
なんて簡単、だけど、うまさにびっくり!!豆もやしのうまみと
シンプルな味付けがベストマッチ!!
焼肉のお供にナイスな一品です。
匠の味もやしは一味違いました。
おいしかった・・・。
ぜひおためしくださいませ。
豆もやしというとどういう風につかうのがおいしいのか
いまいち、炒めることしか頭になかったのですが、得意先の焼肉屋さん
小松市今江町9丁目にある「カルビ屋壱石」のマスターに「なにか
ヒントはないでしょうか!?」とお願いしたところ、こっそり教えてくださいました。
それをちょっと自分なりにアレンジしたものではありますが、
ご紹介いたします。
分量は
豆もやし 250g
エリンギ 小さめ2本
塩 小さじ1弱
味の素 小さじ1/2
ごま 小さじ1
ゴマ油 小さじ1強
こしょう 少々
かいわれ大根 適量
①エリンギはもやしと長さがだいたいそろうようにたてに放射状にきります。
豆もやしとエリンギを沸騰した湯で5分ほどゆでて、自然にさまします。
②さめたらボウルに調味料類をぜんぶいれてまぜます。
③皿にもりつけ、かいわれをあしらって、できあがり!
なんて簡単、だけど、うまさにびっくり!!豆もやしのうまみと
シンプルな味付けがベストマッチ!!
焼肉のお供にナイスな一品です。
匠の味もやしは一味違いました。
おいしかった・・・。
ぜひおためしくださいませ。
