今年も残すところあと数時間となりました。
もうすこしお正月らしいネタがあればよかったのですが
なかなか用意できなくて、まえから載せたかったけど載せずじまい
だったネタを用意しました。ネタってほどでもないけど・・。
こんな大晦日にだれも見てないやろな。ま、いいや。
なべでごはんを炊く。ってことをまえからやってみたかったけど
、よく土鍋で炊くとおいしいとかって聞くけどなんかめんどくさそう、
なんかむずかしそうな感じがしてチャレンジできなかった私。
またまたJAあぐりにいって、「釜炊一番」だかなんだかそんな感じの
名前がついた、ガスコンロのうえに釜飯みたいなセット、下に固形燃料
が入った台の上にお釜がのったみたいな、それをガスコンロにのせて
表示どおりに火にかけるだけでおいしいごはんができるというモノで、
「買おうかなあ・・・」とながめてたら
分量の水に米を浸して1時間。
ふたをして強火にかけて、沸騰したら弱火にして7分。
火を止めて10分。
で炊き上がると箱にかいてありました。
「それだけやったら、普通に鍋でできるんじゃないやろか」
と思ってうちで試してみたところ、
電子ジャーで炊くよりおいしい!!
しかも短時間で炊ける。まあしっかり水に浸してから
炊かないと固いごはんになるけど。
でもたったこれだけのことで、おいしいごはんが炊けるなんて!
鍋でごはんを炊いたらなんかちょっと料理上手になった気分になれます(笑)。
私の料理の師匠が「いまは電子レンジという便利なものが
あるんやからジャーでずっと保温しておかなくても
保温してるとどんどんまずくなるし、食べたい分だけ鍋で
炊いて、余って冷めたらレンジであっためて食べればいいのに、と思う」
と前におっしゃっていて、ほんとにそうだなあと思いました。
ジャーの保温の電気代もけっこうかかってるっていうし。
ま、でもジャーだったら火加減も見なくていいしやっぱり
楽かもしれませんが。
そんなわけで、今年一年、こんなつたないブログを見てくださった皆様、
本当にありがとうございました。
また来年も細々と、出来る限りやっていこうと思いますので
よかったらまた見に来てください。よろしくお願いします。
よいお年を~。

もうすこしお正月らしいネタがあればよかったのですが
なかなか用意できなくて、まえから載せたかったけど載せずじまい
だったネタを用意しました。ネタってほどでもないけど・・。
こんな大晦日にだれも見てないやろな。ま、いいや。
なべでごはんを炊く。ってことをまえからやってみたかったけど
、よく土鍋で炊くとおいしいとかって聞くけどなんかめんどくさそう、
なんかむずかしそうな感じがしてチャレンジできなかった私。
またまたJAあぐりにいって、「釜炊一番」だかなんだかそんな感じの
名前がついた、ガスコンロのうえに釜飯みたいなセット、下に固形燃料
が入った台の上にお釜がのったみたいな、それをガスコンロにのせて
表示どおりに火にかけるだけでおいしいごはんができるというモノで、
「買おうかなあ・・・」とながめてたら
分量の水に米を浸して1時間。
ふたをして強火にかけて、沸騰したら弱火にして7分。
火を止めて10分。
で炊き上がると箱にかいてありました。
「それだけやったら、普通に鍋でできるんじゃないやろか」
と思ってうちで試してみたところ、
電子ジャーで炊くよりおいしい!!
しかも短時間で炊ける。まあしっかり水に浸してから
炊かないと固いごはんになるけど。
でもたったこれだけのことで、おいしいごはんが炊けるなんて!
鍋でごはんを炊いたらなんかちょっと料理上手になった気分になれます(笑)。
私の料理の師匠が「いまは電子レンジという便利なものが
あるんやからジャーでずっと保温しておかなくても
保温してるとどんどんまずくなるし、食べたい分だけ鍋で
炊いて、余って冷めたらレンジであっためて食べればいいのに、と思う」
と前におっしゃっていて、ほんとにそうだなあと思いました。
ジャーの保温の電気代もけっこうかかってるっていうし。
ま、でもジャーだったら火加減も見なくていいしやっぱり
楽かもしれませんが。
そんなわけで、今年一年、こんなつたないブログを見てくださった皆様、
本当にありがとうございました。
また来年も細々と、出来る限りやっていこうと思いますので
よかったらまた見に来てください。よろしくお願いします。
よいお年を~。

