goo blog サービス終了のお知らせ 

もやしれしぴ アイディアレシピ

基本的なものからボリュームたっぷりのもの、ダイエット向きのメニューなどみどころ満載!!

マイマイの「こんなんどう?」その1・・・イチゴ酢

2008-06-11 15:26:24 | 趣味
マイマイの「こんなんどう?」というタイトルで
私の、食にまつわる、気になるモノ、コト、話をいろいろと
紹介していこうというコーナーです。
もやしれしぴの息抜きとして・・「私もやってみよう!」
とか「使ってみよう!」とか「行ってみよう!」
とか思ってくれる方がいれば楽しいなーと思います。

で、今回は「イチゴ酢」。まえから本にのってて
おいしそうだなーと思ってたのをやっと実行しました。

去年も紹介した「梅酢」のイチゴ版です。
ただ、洗剤できれいにあらって自然乾燥させた
(熱湯消毒もしてないです。するとビンが割れるからおやめくださいって
書いてあったので)ビンに、氷砂糖、酢、いちごを交互にいれるだけ。
いちごもめんどくさかったから洗ってないです。
いや、いちごは、露地モノで、あまりにみずみずしくて新鮮だったため、
洗うと傷がつきそうだったので、いいや、と思って
いさぎよくそのまま漬けました。

なんかでかいのと小さいのと混ざってますが、小さいのは最初に
入れたもの、1週間くらいたってから、ちょっと小さくなってきて、
液体に対してイチゴが少なくなってきたから、これまたいさぎよく
大き目のイチゴを追加して放り込んだのでした。

このイチゴ酢を甘味のない炭酸で割ったのが、ガラスにはいった飲み物。
けっこうおいしい。そして牛乳で割ると酸の性質でヨーグルトになって
これまたおいしいです。

もう露地もののイチゴは終わりの時期かな?

意外と腐らずにちゃんとビンのなかでおとなしくしてるイチゴたち。
だんだんちいさくなってきますが、ちいさくなってきたほうが
プレザーブドジャムの果肉みたいでおいしいです。
酢だし健康的だしたくさん飲んでもよさそうですが、やっぱり甘いし
飲みすぎは太りそうだし気をつけないといけないですよね。

気になるひとはおためしくださいね!

バレンタイン本番

2008-02-14 19:49:11 | 趣味
今日は男性も女性もどきどきそわそわする日なんでしょうかね。
最近ふと考えたのですが、自分用にチョコを買う女性はたくさんいるでしょうけど
甘いもの好きな男性で、自分用にチョコを買う人はいるのかなーと。
甘いもの好きならきっとほしいだろうなと思うのですが。
でもバレンタインのチョコ売り場でひとりでチョコを買ってる男性の
姿はやはり見かけませんよねえ。
やっぱりそれはプライドが許さない・・のかな、それより恥ずかしいか。

写真のチョコはやはり私が自分用に買ったのですが(どんだけ買っとるんや
ってね)、毎年ロイズのチョコは値段も手ごろでおいしいし買うのですが、
いとこの女の子が「ゴンチャロフの生チョコはおいしい!」と言ってたので
「ロイズのほうがおいしいに決まってる!」なんて思ってちょっぴり
対抗意識があったのですが、「どれどれ」と思って買って食べてみたら
びっくり、「こっちのほうが上品でおいしいかも」と思いなおしてしまいました。

右のがロイズの「シャンパン入りの生チョコ」左のがゴンチャロフの
「抹茶の生チョコ」です。この抹茶のがたまらなくおいしい・・・。
なめらかなチョコのなかにも抹茶の深みのある苦味があわさって
お口の中でとろけていきます。
ゴンチャロフのはちょっと割高だけど、ぜひ、みなさんも食べてみてくださいね。
ってもう今日でバレンタイン終わっちゃったしもう売ってないだろうから
また来年ですね。
しかし、毎年ほんといろんなチョコレートが増えて食べ比べするのも
たいへんです(笑)。金沢、小松でもケーキやさんいっぱいあるけど、
ケーキ屋さんのつくる生チョコはいったいどんな味なのかなあ。
予算もあまりないからそんなにたくさん買えないし、
毎年頭を悩ます時期でございます。

フードピア金沢 2008 神泉にて(ぶり解体ショー!)

2008-02-10 20:23:41 | 趣味
フードピアの話のつづきです。
ぶりの解体をみんなの目の前で披露してくれました。

おっきなぶりを手早くきれいにさばいていて、見事でした。

うしろのほうに写ってるのはお店のスタッフのお嬢さん方。
なんとあでやかな振袖姿でしょう。

フードピアの会場はいろんな有名人、著名人がたくさんいらっしゃって
どこにいこうか迷いますが、ここ、神泉の会場は
しぼりたてのおいしいお酒がほぼ飲み放題なのと、
食事の前にお茶席ですてきな着物姿の女性たちがお茶をふるまって
くれるのと、国の指定文化財にもなっているという立派な建物を
見れるという他にはない特徴があるので、
今年もここにくることに決めたのでした。

みなさんもぜひ、来年は神泉へ足をはこんでみてくださいね~!!

フードピア金沢 2008 神泉にて(ゲストは織作峰子さん!)

2008-02-10 20:13:02 | 趣味
フードピア金沢へ今年も行ってまいりました。
去年と同じ、また小松市野田町の酒蔵 神泉です。
ゲストはミスユニバースに選ばれた経歴をもつ美人写真家の織作峰子
さんでした。

織作さんは48歳とは思えない美しさでした。
大阪芸術大学の教授でもあるらしく、お話も大変上手で
いろいろと勉強になりました。

しかし、去年と同じく、しぼりたてのお酒のおいしかったことといったら!!
去年もブログに書いたかもしれませんが、「これが日本酒??」
と思うような香りと舌触り、お口の中でキラキラと輝いてるような
おいしさで、一人私の心のなかで「夢のしずく」と名づけております。

写真は食事風景です。料理内容は小松駅前近くの「梶助」という料理やさん
がつくった丁寧であたたかみのある郷土料理です。
大根寿司や棒鱈の煮物、写真真ん中らへんにある鍋は、泡汁といったかな、
お酒をつくるときにできる白いにごった、どろっとした酒かすのようなものを
最後にいれて食べるお鍋でした。なんとも深みのある味わいで
こういう造り酒屋でないと食べられないものだと言われたような気がします。
どれも神泉のおいしい日本酒とよくあっていてつい飲みすぎになりそうでした。


スピッツと賞味期限ともやしばなし

2008-02-08 19:35:56 | 趣味
写真となんも関係ない話ですが、わたくしマイマイは、「ロビンソン」とか
「空も飛べるはず」の曲で有名なアーティスト「スピッツ」
のファンでして、昨日初のコンサートに行ってまいりました!
生で聴くスピッツは最高で、ボーカルのマサムネさんのステキな姿と
やさしい生声に目がハートになってしまいました。

で、なんでタイトルが「スピッツと賞味期限ともやしばなし」かと
いいますと、曲の途中のMCでメンバーの話のなかにそんな内容が
あったのです。「おお!もやしのはなしをしてる!」とちょっと
うれしくなったのでした。まあそんなおいしい話ではないのですが。
「賞味期限てけっこう短めにかいてあるらしい
からね・・そんなに気にしなくてもいいと思うんだけど・・どうなんだろうね」
とマサムネさんがそんな話をすると、ギターのひとが「俺前に
腐りかけのもやし酢で食べたらあんまり味よくわかんなかったよ」
なんて話してて、みんなに「もやし食べろよ!」とかって冗談ぽく言ってて
なんかうれしかったのでした。
で、話の収拾がつかなくなってきたところでマサムネさんが最後に
「賞味期限は自分の鼻とベロで確かめるんだぜィ!!!」
とロックっぽく(?)叫んでから曲がはじまりライブはさらに盛り上がったのでした!

うん、でも最終的にはね、食べれるかどうか自分で判断できることが大切だと
思うし、マサムネさん、いい言葉を言ってくれたなあと、感心しました。

そうそう、写真のケーキですが、知ってる人は知ってますよね。
北海道の小樽の「Lutao」というとこのケーキです。通販で
大変人気みたいですね。金沢の大和の地下にチョコレートを
買いにいったら、すごい種類のチョコレートがあってびっくりしました。
こんなん買ってくひといるんやろうか?こんなんもらえる男性って
どんなひとなんやろ?なんて思いながらひととおり眺めてたら、
このケーキがならんでたので即買い!でした。
チーズケーキバージョンとチョコチーズバージョンが
あるみたいで、チーズのは何回か食べたので今回はチョコのに
しました。2層の上の段はマスカルポーネチーズで、
口の中でふんわり、なめらかに溶けていきます。下の段はチョコとチーズ
があわさったものですが、これもまた上品なコクがあって
上の段のチーズケーキと絶妙なハーモニーを奏でます。
インターネットで「ルタオ」といれて検索すれば
買えるんじゃないかな?ぜひ食べてみる価値ありますよ!








きゃわゆい!バンビチョコ!?

2007-10-16 19:12:11 | 趣味
このパッケージにひとめぼれしました。バンビとりんごがマッチング。
けっこうバンビに目がない私。中身はどうなんだろう・・ええい、買っちゃえ!
と思って458円フンパツしました。ちと痛い・・。

得意先の某TKストアで北海道展みたいのをやってて
品物を納品したあとに店内をうろうろしてたら見つけてしまいました。

製造者は株式会社北海道村とかいてあったので「バンビ株式会社」とかって
いうとこがつくってるのかなと思ったらそうでもなかった。

これはチョコレートがけのドライフルーツのりんごですが、ほかにもキャラメルとかプリンとかありました。

お味は・・・どうだろう、好きずきかしら。まありんごのドライフルーツ
にちょこがけしてあるっていうものです。もうちょっとチョコレート
たっぷりコーティングしてほしかったな、ってところですかね。

こんど行ってまだやってたら次はバンビキャラメルを買おっかな。

オクラの花ってどんな味?

2007-10-07 21:23:23 | 趣味
親戚のおばちゃんがオクラの花をくれました。

「サラダにして食べや」

といわれて、「た、食べれるの!?」
とびっくり。写真はつぼんでる状態だけどなかには
ちゃんとめしべがあって、ちょっとハイビスカスに似てるかんじ。

いざ、と思って食べてみると・・・

ね、ねばっこい!!

とまあオクラほどではありませんが、花びら自体が触っただけで
ねばっこいわけではなく、口に入れて噛むとはじめて
ねばねばしてくるのです!不思議でしたね~。

んー、でもそんなにもぐもぐたくさん食べれるものではないかなあ。
やっぱりほんとのオクラのほうがおいしいかな。
いかにもめしべっていう部分はなーんかやっぱり口に
入れる気になれませんでした。

し、しかし、この花がオクラになるわけでなく、
これは「花オクラ」といって、花だけできるものなんだそうです。

うーん勉強になりました。

ちなみにJAあぐり(石川県小松市)にもオクラの花が売ってたのですが、
それは花びらがしっかりきゅっとなってまだ開いてない状態
でした。買ってみてくらべてみればよかったのですが、なんかめんどくさくて
買わずじまいでした・・。けっこうちがうのかなあ。

胸キュン!カプチーノ!

2007-09-12 18:42:04 | 趣味
ちょっとはずかしいタイトルにしてしまいましたが、
ほんとに目の前にきたら、そのとおりの気持ちになるんですってば!

これは石川県野々市町の、野々市役場の敷地内にある
「プリマベーラ」というお店なのですが、
デザインカプチーノを売りにしてるお店だそうで、
もう、これは女子のハートをわしづかみにしますね~。

これなら何杯でも飲みた~い!
でも飲めるわけないけど。

かなり泡がこまかくないと、こんな絵はかけないそうで、
「石川県ではここまでできるのはうちくらいだと思いますね。」
って感じのいい店員のお姉さんが控えめな言い方で言ってました。

なので行けるところにお住まいの方は一度はいってみるべし!!

暑さも吹き飛ぶ!簡単ノンアルコールドリンク!

2007-08-29 14:36:45 | 趣味
これ、私の最近のお気に入りの「梅酢ドリンク」です。
まあ「梅サワー」というものになるんかなあ?

これがめちゃくちゃおいしい!暑いときに、特に元気が
でるんです。梅パワーかな?しかも、タイトルにノンアルコールって
かいたけど、飲むと、なんだかすこーし、アルコールっぽい味が
するのです!なので、パンといっしょでも、洋食、和食、中華問わず、
不思議となんでもあうんですよ!

これは5月の梅のでまわってるときに、完熟の梅を買ってきて、
酢と梅と氷砂糖を交互に瓶につめただけの、ほんとに「こんでいいんかな」
と思いながら冷蔵庫で3ヶ月ほどたった、梅酢です。
ひとつ注意することは梅に竹串でもなんでもいいからすこし穴をあけること。
これをしないと梅のエキスが酢に流れ出ていかないようです。

で、そのできた梅酢をグラスに1/10くらいいれて、梅の実も
一粒、そこに氷をいれて、上から炭酸水をそそいで、できあがり!

梅の実をつぶしながら飲むのでなんだか楽しい。

「梅酢?そんなん知っとるわ。いまさらなんや?」って
思われるんかなあとも思いながら、これはほんとにおいしくて、
書き込んでしまいました。いやあ、居酒屋、カフェバーとか、
お店にだせるくらいのおいしさだと私は確信してるのですが。

私がつかった酢は白山酢という商品名の米酢です。
この酢はあんまりどこでも売ってないみたいなんだけど、
あまりつーんとこなくてとてもまろやかな酢なんですよ。
どこかでみかけたら買ってみるべし。
ちなみに私が買ったのは犬○屋北○○店です。(名前わざわざふせんでも
いいんかな・・)でもなぜかちょっとまえにいったら
なかったんですよねー。そんとき品切れだったのかなあ?

東京アイスクリーム紀行 その5

2007-06-11 20:51:06 | 趣味
写真、けっこうボケてしまっててよくわからないかもしれませんが、
これ、このソフトクリーム、1000円なんですよ!!

表参道ヒルズのなかにある「なんとかかんとか(ちょっと忘れた)、delrey(デルレイ)」というとんでもなく高いデザートのお店。
あんまりくわしくみてないんだけど、クレープシュゼットというのだっけ?
さいごにお酒ふって火をつけてアルコールを飛ばすやつ、バターでソテー
したフルーツもそえてあったけど、それが2000円!!いや、
食べたわけじゃないんですがガラス越しからみえたので。

で、そのお店のチョコソースがかかったアイスがおいしいって、雑誌に載ってたから、1000円もするってなら、いったいどんなお味かみてみんなんね、ってことで奮発して食べてきました。一緒に食べた友達は、「1000円もするって
ことは、きっと1個200円くらいするチョコレートが2つか3つくらい
溶けてかかってるんだよ」て前に言ってたから、「はあ、なるほど、
そう考えれば1000円くらいしてもおかしくないかもしれないな」
と一人で?二人で?納得。

で、食べてみたところ・・・ソフトクリームが、むちゃくちゃ
高脂肪。コールドストーンで食べたのとはまた違う濃厚さ。
いや、濃厚、というか、友達は「ショートニング食べてるみたい・・」
と言ってて、私も同感。なので、1個200円のチョコが2,3こ溶けてるに
ちがいないと想像してたチョコソースの味なんて、印象にのこらない。
ていうか、チョコソース、すぐなくなったんだけど・・。
残り1/3くらいを食べるのがすごく辛かった。

なので!!雑誌のランキングなんてあんまりあてになりませんね。

ソフトクリームは牧場のあるアイスクリーム屋さんのソフトクリームが
一番おいしいと思いました。