goo blog サービス終了のお知らせ 

movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

宮古島旅行2日目その1

2021年09月10日 00時02分55秒 | 旅行記21年9月宮古島

9月2日(木)

宮古島2日目。この日は同僚と2人でお出かけ、絶景とマンゴーとソーキそばがテーマ。

竹中山展望台

朝、ホテルを出て東に向かう。途中で予定になかった展望台を発見、立ち寄ってみた。それが竹中山展望台。

南西方向に東平安名崎の灯台が、西には泊っているホテルのエリアが観える。海がとってもきれい。

 

東平安名崎

次に訪れたのは島の南東にある東平安名崎。緊急事態宣言下、灯台には入れないようなので、保良漁港や展望台から灯台を望む。海上の岩々も含めて絶景です。

 

比嘉ロードパーク

東平安名崎から島の東海岸を北上して立ち寄ったのは、比嘉ロードパーク。海岸線の高台にある展望台で海の美しさがよくわかる。

 

丸吉食堂

宮古島南東部をドライブしてランチに立ち寄ったのは丸吉食堂。島内でもソーキそばがおいしいと人気のお店で、ソーキそば大好きなわたしが訪問しないわけにはいかない。場所は説明しづらいのでリンク先で確認いただきたい。

さすがに人気のお店で、ちと値段は高めだが・・・。

いただいたのはソーキそば900円。みての通り大きなソーキが2枚でけっこうなボリューム。甘辛く煮込まれたソーキが激旨でこりゃ美味しい!それなりにいいお値段だが、この味なら納得で、しっかりボリュームあって大満足。

同僚は三枚肉そば650円。ソーキのかわりにラフテーと練り物のトッピング。こちらもおいしそうだった。

長くなるのでその2に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島旅行1日目

2021年09月09日 00時02分02秒 | 旅行記21年9月宮古島

9月1日(水)

この日から会社の旅行で3泊4日で沖縄県の宮古島へ。スカイマーク便で神戸空港から出発。

この飛行機に搭乗。わたし神戸空港は初めて。

コーヒーとポケモンコラボのキットカットが供される。

みやこ下地島空港に到着。

レンタカーでホテルへ向かう。

 

伊良部大橋

空港のある下地島から伊良部島を通って宮古島へ渡るには伊良部大橋を通る。きれいな海の上にかかった長い橋、映えて美しい。

 

大戸屋 宮古島店

緊急事態宣言下の宮古島では休業のお店が多く、お目当てお店も休業中。ランチをいただいたのは大戸屋 宮古島店。実はわたし大戸屋は初めてで、まさかこんなところで伺うことになるとは・・・。

いただいたのは土鍋定食 旨辛豚キムチ鍋980円。みそ汁、お漬物、ご飯がセット。まずまずの味でボリュームもあって悪くはないが、全然辛くなくてちと残念。全国チェーンのお店にしてはいいお値段でわざわざ行くほどではないなぁ・・・。

 

ホテルブリーズベイマリーナ

今回の宿泊先は島の南部にあるリゾートホテルのホテルブリーズベイマリーナ

部屋のベランダからは美しい海が観える。プライベートビーチやプールもあってまさにリゾートホテル。

 

バーベキュー

夕食は某店でのバーベキュー。店名は控えるがおいしくいただいてお腹いっぱい。

お店の近くでは美しいサンセットを観ることができた。

 

星空フォトツアー

夕食のあとは星空フォトツアー。けっこう酔っていてあんまり憶えていないのだが、来間島の海岸線辺りじゃなかったかと・・・。

都会では観れない満天の星空を満喫。写真を撮ってもらって一人4,000円。とってもきれいでよかったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『今はちょっと、ついてないだけ』(伊吹有喜)

2021年09月08日 00時02分04秒 | 読書

伊吹有喜の『今はちょっと、ついてないだけ』を読んだ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

今はちょっと、ついてないだけ (光文社文庫) [ 伊吹有喜 ]
価格:682円(税込、送料無料) (2021/9/7時点)


 

表題作を含む連作集。バブル期に「ネイチャリング・フォトグラファー」としてTV番組に出演していた主人公。いまは借金返済のため落ちぶれた生活を送っている。が、ちょっとした出会いから、写真家として敗者復活戦に挑んでいく。

主人公と、主人公が関係する、仕事だったり、人間関係だったり、婚活だったり、うまくいかない人々の敗者復活戦を描く作品。登場人物たちを応援したくなる作品で、とても面白くてページを繰る手を止められずに一気に読了。明るい気持ちにさせてくれる作品で、いつまでも読んでいたい気分。読まないともったいないよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーミヤンで中華丼のランチ

2021年09月07日 00時02分31秒 | グルメ 中華料理

8月30日(月)

この日のランチは伏見区のバーミヤン京都新堀川店でいただいた。

新堀川通り沿い、城南宮道を南に下った西側にあるすかいらーくグループの中華料理店で、前回は3ヶ月近く前。

平日は定食メニュが充実していて目移りする。

いただいたのは中華丼769円。ザーサイと写真を撮り忘れたがスープバー付き。見ての通り具だくさんでけっこうボリュームあり。絶賛するほどではないものの、おいしくいただける。

さらに本格焼餃子249円もいただく。やや厚めでモチモチのかわはけっこうわたし好みでビールがほしくなる。

しっかり食べてお腹いっぱいで満足。もちろん株主優待券利用。優待券の期限が迫っているので近いうちにまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ&スパイスカレーDoppo

2021年09月06日 00時02分12秒 | グルメ カレー

8月29日(日)

この日のランチは南区のカフェ&スパイスカレーDoppoでいただいた。

西大路九条を南に下った西側に新しくできたカフェ&スパイスカレーのお店。イオン洛南店の向かい側。

前を通るたび店頭のこの写真付きのスパイスカレーの幕が気になっていて、一度行ってみたいと思っていたのだが、ようやく訪問できた。

本日のスパイスカレーからチョイスする、何種でもあいがけ可能。

いただいたのはスパイスカレー2種がけ1,050円アサリとむらさき芋出汁キーマカレーをチョイス。左のアサリとむらさき芋はあっさり優しい味で辛さはほとんどなし、アサリの風味がイイ。右の出汁キーマはもう少し辛めで、これが美味しい!スパイスたっぷりでけっこう汗がかける。ご飯は黒米とバスマティライスで、黒米がもっちり美味しい。付け合わせのピクルスも美味しい。

いやー、これはおいしくてまた行かないと。今度は違うメニュもいただいてみたい。2台だけだが店前に駐車場があるのが嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ステップファザー・ステップ』(宮部みゆき)

2021年09月05日 00時02分20秒 | 読書

宮部みゆきの『ステップファザー・ステップ』を読んだ。


 

職業泥棒の男が主人公で、この男がけがをして倒れていたところを助けてくれた双子の中学生は両親ともに家出していて、泥棒男は彼らの父親役をこなしつつ、一話ごとに起こる事件・出来事を名探偵のごとく推理していく連作短編集。ステップファザーとは継父の意らしい。

それぞれの事件は伏線が少なく、その材料だけでそこまで推理できるの?と驚くほどの名探偵ぶり。当然やや強引な印象は否めないが、軽いタッチと読みやすい文体で一気に読了。軽く読む分には楽しめる作品。ただ両親二人とも駆け落ち・家出していて子供に送金もせずほったらかしという双子の境遇はありえんだろ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏そば223(つつみ)

2021年09月04日 00時02分36秒 | グルメ ラーメン

8月28日(土)

この日のランチは左京区の鶏そば223(つつみ)でいただいた。

北大路通沿い、北大路橋東詰から少し東にすすんだ北側にあるラーメン屋さん。ずっと気になっていたのだがようやく初訪問。

昨年オープンしたお店らしいが、以前もラーメン屋さんがあったところだと記憶している場所。

メニュは塩ラーメン2種のみで、どちらも店名通り鶏だしのスープ。

いただいたのはミラノの朝陽900円。トッピングは鶏ハム、半熟卵、みつ葉で柑橘系の香りがほんのり。スープは塩味が効いたあっさり系だが、しっかり旨味を感じる。これがおいしくて飲み干すおいしさ。麺は細めの縮れのタイプであっさりスープによくあう。

バランスとれた一杯でこれは美味しい!駐車場なく行きやすくはないのだが、また行かないといけないお店だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつや 塩カツ丼

2021年09月03日 00時00分52秒 | グルメ かつ丼・とんかつ・豚肉料理

8月27日(金)

この日のランチは伏見区のかつや京都醍醐店でいただいた。

前回のかつやは1週間ほど前。
 
いただいたのは、この日から販売の期間限定メニュの塩カツ丼649円。海苔、水菜、大根のトッピングに、ロースカツの下にキャベツ。商品名通り塩ダレがかかっていて、これはこれで美味しいねぇ。もちろん株主優待券利用。ちと塩気強めだがあっさりといただけてこれは有り。たっぷりの野菜がイイ感じだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『愛しの座敷わらし』(荻原浩)

2021年09月02日 00時02分33秒 | 読書

荻原浩の『愛しの座敷わらし』を読んだ。上下巻あわせて600頁弱のコメディタッチの物語。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

愛しの座敷わらし(上) (朝日文庫) [ 荻原浩 ]
価格:616円(税込、送料無料) (2021/8/30時点)


 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

愛しの座敷わらし(下) (朝日文庫) [ 荻原浩 ]
価格:616円(税込、送料無料) (2021/8/30時点)


 

一家の大黒柱が東京から地方都市へ転勤。田舎の一軒家に引っ越すことになったのだが、その家には座敷わらしがいて・・・。

お話は、家族5人それぞれの視点で入れ替わって語られる。作者らしいコミカルな語りで楽しく読める。座敷わらしをもとにばらばらだった家族の絆を取り戻していくお話。最後のオチも作者らしくて、面白く読める作品だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食楽部屋みなみ

2021年09月01日 00時02分31秒 | グルメ 立呑み・大衆酒場

8月25日(水)

まん防で京都市ではアルコール提供NGで、お隣の大津とか宇治とか大山崎など、アルコール提供OKの地域のお店に行っていたのだが、ついに京都府下に緊急事態宣言が、滋賀県下にもまん防が出て行けるエリアがなくなってしまった。で、仕方ないので、緊急事態宣言下でも時短要請・アルコール提供なしの要請を拒否しているお店に行くことに・・・。

昼吞みしたのは南区の食楽部屋みなみ。京都駅八条口からすぐ、八条通りから新町を下った西側のマンションの1階にある居酒屋さん。

普通にランチメニュもあって、これが安い!

ドリンクメニュはこんな感じ。

生ビール550円でスタート。

なんこつ唐揚げ528円。普通においしくて、ビールがすすむ。

で、生ビールをおかわりで。

ランチメニュからは豚キムチ500円、小鉢・みそ汁・ご飯付きでこれは激安。味の方もまずまずおいしくて、これはいいねぇ!リーズナブルで嬉しい!ランチタイムは近隣で働いてるサラリーマンで一杯だった。

緊急事態宣言下で酒類がいただけて、まずまずおいしくて、リーズナブルでこりゃまた行かないと。近いうちにまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする