気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

県境の峠を巡る最終章 渋沢栄一ゆかりの地を訪ねて

2022-07-09 11:15:32 | 登山に通った峠道
こんにちは!
県境の峠を巡る山岳ドライブは長野、埼玉の県境三国峠が全面通行止で
県境を越えることが出来ず、佐久市から国道254号内山峠を越えて
帰宅する事になりました 佐久市から内山峠へ向かう途中、
渋沢栄一ゆかりの地 肬水(いぼみず)の岩壁
渋沢栄一の詩碑見学に立ち寄ってみました

1858年(安政5年) 栄一19歳の歳に、従兄弟の尾高惇忠とともに
信州へ仕事で旅に出た際に
佐久の名勝内山峡で全36句の漢詩「内山峡」を詠みました

肬水(いぼみず)の岩壁は岩崩落で立入禁止になっていました

岩壁の真下にある寺も立入禁止になっていました

立入禁止の外側から望遠で撮影した内山峡 全36句の漢詩「内山峡」

望遠で撮影した内山峡 全36句の漢詩「内山峡」

2021年2月から放映されたNHK大河ドラマ『青天を衝け』
佐久市肬水地区の断崖絶壁にある渋沢栄一の
『内山峡之詩』碑の一節から引用がされています

この漢詩の作者は、数多くの日本企業の創業に関わり、
日本資本主義の父と称された渋沢栄一(渋沢青淵)です

その漢詩の一節(第13-16句)では、
山頂に到達した時に感じた気力の充実と爽快さを見事に詠っています

佐久市肬水地区の断崖絶壁にある渋沢栄一の
『内山峡之詩』碑を後に内山峠(内山トンネル)を抜けて帰宅しました

内山峠(内山トンネル)を抜けた先に大岩壁の
上州荒船山艫岩(ともいわ)が大迫力の姿で視界に入りました



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県境の峠を巡る三国峠編

2022-07-07 10:01:53 | 登山に通った峠道
こんにちは!
例年になく早い梅雨明けが気象庁より発表されました
ここ一週間は良い天気が続く見通しで、何処かにドライブしようと
思っていたところ、弟から県境を跨ぐ峠道ドライブに誘われて
6月30日に峠周遊の旅に出かけてみました
ルートはさいたま市から正丸トンネルを抜けて秩父市、小鹿野町の
志賀坂峠を越えて群馬県神流町、十石峠を越えて長野県小海へと進む
山岳ドライブです
今回の掲載記事は信濃川上から毛木平を経て長野県と埼玉県を直接結ぶ
唯一の車道 三国峠を取り上げてみたいと思います

甲武信ヶ岳登山口 毛木平で昼食タイム

千曲川源流の甲武信ヶ岳へのトレッキングコース案内図

毛木平東屋に設置されている千曲川源流の里案内

昼食タイム後、毛木平から三国峠へ向かう

長野県側(川上村)から見る三国峠景観

長野県側(川上村)に設置されている秩父多摩甲斐国立公園案内板

長野県側(川上村)に設置されている秩父多摩甲斐国立公園案内板

三国峠 長野県側(川上村)より眺める埼玉県秩父方面の景観

埼玉、長野の県境の三国峠
三国峠(みくにとうげ)とは、埼玉県秩父市中津川と長野県南佐久郡川上村大字梓山を結ぶ峠

三国峠(みくにとうげ)に設置されている
悪路注意の案内板
埼玉県側の秩父市道大滝幹線17号線(旧中津川林道)と
長野県側の川上村道192号梓山線(旧梓山林道)の接続点にあり、
三国山から三宝山に続く尾根を超える 標高1740メートル

埼玉県側秩父への通行止標識
本日、旧中津川林道を通り、秩父方面旧ニッチツ鉱山廃坑跡地に
向かう予定でありましたが県境を越えることができませんでした

通行止先を徒歩で状況を確認しに行ってみました
道路は崩落して倒木があり通行は不能状態でした

通行止林道のゲートが閉まっています
おそらく2~3年の間、通行止の状態が続いているものと思われます
通行量の少ない悪路の林道ですがいつか復旧してくれることを期待
しつつ来た道を戻ることにします

標高1740メートルの三国峠

埼玉県側からの眺める三国峠

三国峠からの眺める百名山両神山

先に進めませんでしたが、三国峠を後に辿って来たルートを戻ります
この後ルート変更して国道254号佐久から内山峠を越えて
帰宅することにしました  途中、内山峡 渋沢栄一ゆかりの地に
立ち寄った模様を次回紹介したいと思います



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県境の峠を巡る麦草峠編

2022-07-05 11:17:22 | 登山に通った峠道
こんにちは!
例年になく早い梅雨明けが気象庁より発表されました
ここ一週間は良い天気が続く見通しで、何処かにドライブしようと
思っていたところ、弟から県境を跨ぐ峠道ドライブに誘われて
6月30日に峠周遊の旅に出かけてみました
ルートはさいたま市から正丸トンネルを抜けて秩父市、小鹿野町の
志賀坂峠を越えて群馬県神流町、十石峠を越えて長野県小海へと進む
山岳ドライブです
今回の掲載記事は三国峠へ向かう途中、国道299号沿いの麦草峠に
寄り道してみました 八千穂高原からメルヘン街道を進む

日本国道最高地点第二位の麦草峠
群馬・長野県をまたぐ渋峠(標高2,172 m)が国道の最高地点であるが、
1992年に志賀草津道路が無料開放されるまでは麦草峠が
日本の国道最高地点であった

麦草峠縦走路に建つ麦草フュッテ



北八ヶ岳から南八ヶ岳へと至る縦走路にある麦草峠
麦草峠(むぎくさとうげ)は、長野県茅野市と佐久穂町の間にある峠で、
北八ヶ岳の丸山と茶臼山の間に位置する
県内の南信地方(諏訪地域)と東信地方(佐久地域)との境でもある
標高は2,120mで、国道299号(メルヘン街道)の最高地点(標高2,127m)は、
本来の麦草峠よりも佐久穂町側に数100m寄った地点にある
この地点は、国道では渋峠に次いで2番目に標高の高い場所である 峠付近は
比較的なだらかであるが、それを過ぎると両側とも勾配が厳しく、
狭いヘアピンカーブが続く

麦草峠にある石仏

麦草フュッテ

夏の季節のみ運行している路線バス 麦草峠バス停
(現在は季節外運行していません)

麦草峠を北八ヶ岳丸山方向にある苔むした池

麦草峠を北八ヶ岳丸山方向にある神秘的な池

苔むした北八ヶ岳の景観

麦草峠から望むメルヘン街道小海線佐久穂町方面の景観

麦草峠から望むメルヘン街道蓼科高原方面の景観

松原湖周辺より眺める南八ヶ岳の山並
天狗岳、硫黄岳、横岳、赤岳方面が見渡せました

神秘的な湖 松原湖

桟橋から眺める神秘的な松原湖

神秘的な湖 松原湖畔の釣り人



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県境の峠を巡る十石峠編

2022-07-03 10:48:25 | 登山に通った峠道
こんにちは!
例年になく早い梅雨明けが気象庁より発表されました
ここ一週間は良い天気が続く見通しで、何処かにドライブしようと
思っていたところ、弟から県境を跨ぐ峠道ドライブに誘われて
6月30日に峠周遊の旅に出かけてみました
ルートはさいたま市から正丸トンネルを抜けて秩父市、小鹿野町の
志賀坂峠を越えて群馬県神流町、十石峠を越えて長野県小海へと進む
山岳ドライブです
今回の掲載記事は十石峠へ向かう途中、群馬県上野村にある慰霊の園
1985年に起きた日航ジャンボ機墜落事故の犠牲者を追悼する施設
に初めて立ち寄ってみました

群馬、長野の県境 国道299号十石峠

日航ジャンボ機墜落事故の犠牲者を追悼する 慰霊の園
慰霊の園はかなり広めの土地に、大きなモニュメントが立っており、
犠牲者全員の名前が刻まれています

御巣鷹山周辺の案内図 事故現場 御巣鷹の尾根の方向を示しています

慰霊の園
1985 年(昭和 60 年)8 月 12 日、日航ジャンボ機墜落事故が発生し、
乗員乗客 524 名のうち死亡 者 520 名という、
世界で類を見ない事故となった この犠牲者の供養を目的に、
飛行機の墜落現 場周辺(御巣鷹の尾根)に「昇魂之碑」が、
ふもとに「慰霊塔」「納骨堂」が整備された 慰霊の園にある
納骨堂には、身元識別不可能の犠牲者の遺骨が 123 の壷に納められている

慰霊塔から見た御巣鷹の尾根の方向
事故の遺族や上野村の人々、日本航空など、
関係者が「二度と事故を起こさないために」祈る場と
位置づけていることを充分理解した上で、訪れるべき場所だろうと思う
事故現場御巣鷹の尾根の方向に向って 合掌

十石峠に到着 気温22℃と涼しい風 ここは別天地
関東平野平野部は30℃を越える暑さが連日連夜続いています

十石峠に設置されている展望台と長野県側の景観

十石峠(じっこくとうげ)は、
長野県南佐久郡佐久穂町と群馬県多野郡上野村の間にある峠
かつて米のとれない上州地方西部の山間部に、
信州佐久盆地から一日十石の米を運び込んでいた道
であることからこの名がつけられたとされる
信州からは米、味噌、醤油などが、
上州からは炭、紙などが運ばれた 
往来する馬子達が歌った「十石馬子歌」が今に伝わる

十石峠からの眺望示すガイド板
現在は展望台上部が破損している為、閉鎖中です

十石峠からの眺望
現在は展望台上部が破損している為、閉鎖中です



十石峠付近の景観

十石峠に設置されている周辺の案内図



国道299号 十石峠を後に
長野県 南佐久郡佐久穂町方面に車を走らせます



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県境の峠を巡る志賀坂峠編

2022-07-01 11:38:30 | 登山に通った峠道
こんにちは!
例年になく早い梅雨明けが気象庁より発表されました
ここ一週間は良い天気が続く見通しで、何処かにドライブしようと
思っていたところ、弟から県境を跨ぐ峠道ドライブに誘われて
6月30日に峠周遊の旅に出かけてみました
ルートはさいたま市から正丸トンネルを抜けて秩父市、小鹿野町の
志賀坂峠を越えて群馬県神流町、十石峠を越えて長野県小海へと進む
山岳ドライブです

志賀坂トンネルより眺める埼玉県境の眺め

埼玉県小鹿野町側の志賀坂トンネル入口
志賀坂峠(しがさかとうげ)は、
埼玉県秩父郡小鹿野町と群馬県多野郡神流町を結ぶ峠 
標高は780m 峠の頂上付近には国道299号の
志賀坂トンネルが通り、トンネル内で県境となる

小鹿野町志賀坂トンネル付近より眺める百名山両神山

小鹿野町志賀坂トンネル付近より眺める秩父武甲山
峠の頂上にある志賀坂トンネルで埼玉県小鹿野町と
群馬県神流町を分ける国道299号線の峠
埼玉側はほぼ2車線で気持ちの良いクネクネワ道が続く

群馬県神流町側志賀坂トンネル出口付近には
諏訪山の登山口があり、登山ルートの案内板があります

群馬県神流町側志賀坂トンネル出口

群馬県神流町側志賀坂トンネル出口
群馬側は道も狭くなり民家のすぐ目の前に
ヘアピンカーブがあったりと走行には注意>漣岩(さざなみいわ)恐竜の足跡?!や、
佐久方面に行くと「神流町恐竜センター」もある

漣岩(さざなみいわ)恐竜の足跡案内




漣岩(さざなみいわ)恐竜の足跡
十石峠へ向かう途中、立ち寄ってみました
漣岩は、国道299号沿い、神流町の国道299号と国道462号の交差点から
志賀坂トンネルへ向かう途中の左手に位置する
1953年(昭和28年)の道路工事によって発見された
漣岩を特徴付けているのは、細かい漣のような跡(漣痕)と、
何よりその表面に残る恐竜の足跡である。恐竜の足跡は大小2種類確認できる
漣岩は元々は中生代白亜紀の三角州に位置し、
水平に砂が堆積した環境である
足跡はその上を恐竜が歩いたために残ったものである
足跡が不明瞭であり、かつ堆積時の水流でかき消されずに残ったのは、
足跡が直接つけられたものではなく、砂の上に堆積した泥の上を恐竜が歩き、
その重みが砂の層まで押しのけて作られたためである
その後の造山運動により周辺の地層が大きく褶曲し、
現在のような急斜面となった




最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする