気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

夏山の名山 最北端の百名山利尻山前編

2021-07-22 13:59:27 | 夏山の名山
最北端の百名山利尻山編
雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
本日の掲載記事は最北端の百名山利尻山前編
お届けいたしております(今回投稿画像はコロナ禍以前に撮影した画像です)

長官山を過ぎると最北端の百名山利尻山が姿を現しました
利尻山(りしりざん)は、北海道の利尻島に位置する独立峰で標高1,721m
利尻町、利尻富士町の2町にまたがる成層火山で、
利尻礼文サロベツ国立公園内の山域は特別区域に指定され、
日本百名山、新日本百名山、花の百名山及び新・花の百名山に選定されている

利尻空港に降り立ちました
利尻山(りしりざん)が雲の合間に顔を出してくれました

利尻山(りしりざん)登山口より登山スタート

覆っていた雲が晴れそうです

長官山を過ぎ、目指す利尻山(りしりざん)が姿を現しました

最北端の百名山利尻山 素晴らしい山容です

利尻山避難小屋

利尻山中腹より晴れ間が広がりそうです

利尻山避難小屋付近にはお花畑が広がります

利尻山頂上稜線 赤い岩肌がむき出しに迫ります

赤い岩肌の荒れた登山道を進む

登山道沿いに咲くイブキトラノオ

登山道沿いに咲くリシリヒナゲシ一輪(利尻山固有種)
赤い岩肌の荒れた登山道脇に一輪だけ可憐に咲いていました

利尻山頂上

利尻山頂上より望むローソク岩



最後まで御覧頂きありがとうございます
最北端の百名山利尻山後編へと続く
次の投稿までご機嫌よう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古き山里 飯能南高麗を訪ねて

2021-07-21 10:46:04 | 日記
7月17日義兄が住んでいる飯能南高麗に野菜をいただきに行ってきました
南高麗は埼玉県飯能市の南西部に位置し、東京都青梅市と隣接しています
標高100~500mの細長い山里・南高麗は開発の波から取り残されたのが
幸いして、古き良き田舎が残っています

飯能南高麗ののどかな風景
200名山の奥多摩 大岳山がまじかに見える

義兄が栽培している家庭菜園
じゃがいも、きゅうり、玉葱、人参、なす、トウモロコシetc 頂きました

家庭菜園側に休憩テラス

休憩テラスからのどかな風景が広がっています

薪小屋が新たに出来ていました
娘がキャンプを始めたようで、キャンプのたびに立ち寄るようです

綺麗に積み上げた薪棚

スウェーデントーチもゲットしました!(桜の木)
まさかスウェーデントーチも娘の為に切り出したとは!

スウェーデントーチとは、切り込みを入れた丸太に直接火をつけて作った焚き火のことをいいます
正式名称は「スウェディッシュトーチ(Swedish torch)」

発祥はフィンランドで昔から使われていた「かがり火」とされています
そのかがり火がやがてスウェーデンに伝わり、ヨーロッパ中が戦火となった
三十年戦争(1618–1648年)の最中にスウェーデンの兵士たちが使っていたことから、
「スウェーデン(スウェディッシュ)トーチ」という名前で呼ばれるようになりました

スウェーデントーチイメージ画像(ヤフー検索)
スウェーデントーチの切り込みから炎が燃え上がる様子は写真映え抜群 
特に夜は炎が際立つので、フォトジェニック間違いなし!
実際にSNS上でキャンパーが多くのスウェーデントーチの写真を投稿しており、
その人気は高まるばかりです

スウェーデントーチイメージ画像(ヤフー検索)
今回ゲットしたスウェーデントーチ実際に夏のキャンプで
テストしてみたいと思っております

綺麗に積み上げた薪棚

飯能南高麗ののどかな風景



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン2回目接種を完了して

2021-07-19 11:11:25 | 日記
昨日(7/18)、コロナワクチン2回目接種に行ってきました
近くの町医者(クリニック)で混雑することもなく、行ったら直ぐに
接種が出来、接種後の待機時間を含め20分で2回目接種を完了する事が
できました 先ずは安心感が漂っています
昨日に接種しての副反応は多少、接種した左肩付近に軽い筋肉痛程度の違和感は
ありますが、何も症状の変化は今のところありません(熱もなく、倦怠感もありません)
人により副反応は違ってくるかとは思います
高齢者は比較的 副反応は穏やかで今日一日はゆっくりと過ごしたいと思います
接種したワクチン ファイザー製
公示されている有効性95% 接種回数2回(21日間隔)
事前に糖尿病の主治医にコロナワクチン接種について相談をしましたが、早く接種
しなさいとの事でした
首相官邸HPデータによりますと7月16日現在の国内累計接種率は
累計接種率全体で 一回目32.2% 2回目完了者 20.3% とのことです
高齢者全体で   一回目80.2% 2回目完了者 54.0% とのことです
世界国別完了率では 1位チリ 61.28%  2位イギリス 52.64% 3位スペイン 49.99%
となっており日本は12位 20.37%と先進国としてはまだまだ遅れをとっている状況です

国民の60~70%近くがコロナワクチン接種を終えると集団免疫を獲得できるとの
事です(打ちたくても打てない人もおられると思いますので)  接種できる人は
コロナワクチン接種を促進して大きな壁となれるよう期待したいものです
早く普段の日常を取り戻せるよう願っております
今、入笠山に咲く可憐なスズランの花に癒されています

入笠山ゴンドラ駅周辺、スズラン園

スズランが可憐に咲いています

入笠山スズラン園

入笠山 スズラン群生地と入笠山湿原

入笠山山頂からの望む中央アルプス連山絶景



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカデラン開花2021.07

2021-07-18 14:22:48 | 日記
梅雨明けと同時にムカデランが開花し始めました
ムカデランはラン科に属し、岩面または樹皮に着生する多年生の気生ランで
群馬県以西の本州の暖帯・四国・九州に分布する
日当たりよい岩壁や木に着生しています 
株姿は名前の通り「ムカデ」型で面白いです
葉の長さはおよそ1cmくらいの小型種です
夏に径1cmもないくらいのピンクの小花をつけます

ムカデランが開花し始めました
可愛いピンクの小花を咲かせます

へご板に二本吊り下げて育成させています

名前の通り「ムカデ」のように着生しています

小型の野生ラン ピンクの小花が可愛らしく咲いています

へご板に吊り下げて元気に小さい葉(バルブ)を広げています
この時期に一斉に小さな蕾を開花させています 実に面白い野生ランです



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山の名山 南アルプス甲斐駒ヶ岳大展望編Ⅲ完

2021-07-16 12:50:20 | 夏山の名山
南アルプス甲斐駒ヶ岳大展望編

雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
本日の掲載記事は南アルプス甲斐駒ヶ岳大展望編を3話のシリーズで
お届けいたしております(今回投稿画像はコロナ禍以前に撮影した画像です)
南アルプス甲斐駒ヶ岳大展望編は今回の掲載記事で終了となります
甲斐駒ヶ岳はサントリーの南アルプス天然水でご存じの方もいらしゃると
思います 甲斐駒ヶ岳花崗岩地下深くで磨かれた水だそうです

白砂に覆われた甲斐駒ヶ岳頂上
山頂で赤い服装でカメラを構えている方は外国人のトレランの方です
標高差が2,200mの黒戸尾根コースを山麓から駆け登って来たそうです
甲斐駒ヶ岳(かいこまがたけ)は、南アルプス国立公園内の赤石山脈(南アルプス)
北端の山梨県北杜市と長野県伊那市にまたがる標高2,967 mの山である
峻険な山容をもち、半ば独立峰のような姿勢で屹立する日本アルプス屈指の名峰で、
日本百名山、新日本百名山、新・花の百名山、山梨百名山、信州百名山、日本百景に選定されている

トレランの外国人の方が黒戸尾根コースを駆け下っていきます

甲斐駒ヶ岳頂上より望む南アルプス北岳

甲斐駒ヶ岳頂上より望む南アルプスの女王仙丈ヶ岳

甲斐駒ヶ岳頂上より望む中央アルプス連山

甲斐駒ヶ岳頂上に祀られている祠

甲斐駒ヶ岳頂上より望む日本第二位の高峰北岳

甲斐駒ヶ岳頂上より望む八ヶ岳

甲斐駒ヶ岳頂上より切れ落ちた稜線と南アルプスの女王仙丈ヶ岳

甲斐駒ヶ岳頂上より望む日本第二位の高峰北岳

鋸岳方面を指す道標
一般登山者が踏み込むのが難しいバリエーションルート



甲斐駒ヶ岳頂上より望む南アルプス女王仙丈ヶ岳

甲斐駒ヶ岳頂上より望む鋸岳

双児山方面に北沢峠へ下山していきます



甲斐駒ヶ岳 花崗岩巨岩地帯を下っていきます

八合目付近まで下ってきました

八合目

八合目付近より望む南アルプス鋸岳

甲斐駒ヶ岳山頂部 花崗岩巨岩地帯振り返ります

ビラミダルな甲斐駒ヶ岳山頂部を振り返ります

北沢峠へ下山途中ですが双児山への登りまっていました

双児山山頂付近は南アルプスの女王仙丈ヶ岳の展望が開けていました

双児山山頂

北沢峠に無事下山し、計画通りに広河原行きのバスに無事乗車できました



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする