goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりゆかいな暮らし

春夏秋は里山を歩き、自然の恵みをおすそ分けしてもらい、生き物を観察。時に街角探検。夜は和紙を使った物作り、絵や書道を。

コンビニからエロ本撤去へ!なぜ今頃になって…

2019-01-25 21:34:49 | 日記
社会のことば

コンビニから悪書を追放
クリーン大作戦



🐨 コンビニの「立ち読みは他のお客様に迷惑です」
   という張り紙を見ませんね。
😺 「飲食しないでください」も見かけません。
🐨 イートインコーナーがあるファミマは別として、
   コーヒーを飲んでたむろする連中はいませんよ。
😺 突然、エロ本は置きませんというニュース
   が駆け巡りました。
🐨 8月末までに撤去するそうでありまする。
   今でも、置いてあるところとないところがありまする。
   店長の判断なんでしょうか。
😺 宮台真司教授によると、コンビニのエロ本は
   出版社が表紙を穏やかに中身は過激な本を売るために
   企画したようですね。
🐨 1冊1000円近い価格で、エロ本の上に弁当など乗せて
   抱き合わせで買うので、客単価が高くいいお客さん
   だという話です。
😺 エロ本だけ買うのは恥ずかしいですから。
   コンビニでエロ本が売り上げが落ちている
   という人もいます。
🐨 ほんとのところはどうでありましょう。
   来年の東京オリパラで外国人旅行客が大挙してきますが、
   コンビニでエロ本を売っているのはまずい
   というお上からのお達しがあったのかもしれませんよ。
😺 売れていても、売れていなくても、
   エロ本をコンビニに置くのはダメでしょう。
🐨 コンビニを利用するお客さんは子どもからお年寄りまで
   幅広いですから。
😺 ツタヤではエロビデオのコーナーはカーテンで
   仕切ってありますね。
🐨 コンビニではカーテンで仕切るのはできませんから。
😺 コンビニから悪書追放!
🐨 なつかしい昭和のキャチフレーズのようですね。
😺 コンビニはみんなのオアシスです。