goo blog サービス終了のお知らせ 

Imaippo,gooブログ再開しました!

散策しながら景色や草木を楽しむ

散策路から

2025-05-11 05:53:00 | 日記
昨日は雨でした、今朝は晴れ間が
今日は散歩に行けそうです
今日は何処へ行こうか?ママチャリで

この花なんだったけ出てこない、良い香りが・・・


ムベ

十二単

5/11  鵜飼開き
岐阜県長良川の鵜飼は5月11日から10月15日まで行われる。


散策路から

2025-05-10 05:56:59 | 日記
今年はツツジも早咲きのものはしゅうばんを向けてます
投稿が遅れてしまいましたがアップしました



モミジの花も終盤です

5/10     コットンの日
日本紡績協会が1995年10月に制定。
五(こ)ten(テン)で「コットン」の語呂合せと、綿が夏物素材としてよく
使用されるため、5月が店頭販売の最盛期を迎えることから。

街区表示板の日
1962年のこの日「住居表示に関する法律」が施行された。
街区表示板とは、住居表示が実施されている地域に設置されている、
所在地の住居を表示した細長い板のことである。


散策路から

2025-05-09 05:55:58 | 日記
散策路の花版、コデマリが見ごろを迎えてます
風がある戸花は撮りにくい(笑)




5/9     ゴクゴクの日
五(ご)九(く)で「ごくごく」の語呂合せ。
ビールなどをゴクゴク飲んで爽快感を味わうとともに、水資源に恵まれない
地域でも水をゴクゴク飲めるよう水環境について考える日。

アイスクリームの日
東京アイスクリーム協会(現在の日本アイスクリーム協会)が1965年より実施。
1964年のこの日、アイスクリームのシーズンインとなる連休明けの
時期であるこの日に、東京アイスクリーム協会が記念事業を行い、
諸施設へアイスクリームをプレゼントした。以降、
この日を「アイスクリームの日」として、各種のイべントを実施している。

goo blogが閉鎖とのことで引っ越し先を決めました
今しばらく続けようと思っています、
引っ越し先 https://hi9981ko.hatenablog.com/
宜しく御付き合いお願いします。

散策路から

2025-05-08 05:57:38 | 日記
5/8     松の日
日本の松を守る会が1989年に制定。
1981年のこの日、初めて同会の全国大会が開催された。
日本の代表的な樹木の松をいつまでも大切に保護して行くことを目的としている。

ゴーヤーの日
JA沖縄経済連と沖縄県が1997年に制定。
五(ご)八(や)で「ゴーヤー」の語呂合せと、5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷が増えることから。

スズランが咲き出してます



野菜の花、実は下の黒いサヤエンドウのような



散策路から

2025-05-07 05:57:47 | 日記
藤は昨日の続き八重の花、施設内は色々な花が
植栽されていますので春から秋にかけて良い散策路になってます



バラ

5/7     コナモンの日
日本コナモン協会が2003年に制定。
五(こ)七(な)で「こな」の語呂合せ。
たこ焼き・お好み焼き・うどん等、粉を使った食品「コナモン」の魅力をPRする日。

粉の日
五(こ)七(な)で「こな」の語呂合せ。
小麦粉等、食料としての粉の有用な利用方法等をアピールする日。