goo blog サービス終了のお知らせ 

新☆本若記☆

本若劇団員の稽古やら、日常やら。

カルボナーラとペペロンチーノの違いも分からない女(吉田)

2020-05-03 18:49:05 | 日記

第1回本若キッチン!


というわけで吉田桜です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。


今回はカルボナーラ作りでございます。(汗汗


皆さま作ったことありますでしょうか…(汗汗

 

私は作ったことありませんでした…
なので調べる!

すると山ほどレシピが出てくる!


こんなにも!こんなにも!ハハア!!スゲェ!いぇーい!(?)


世の中こんなにも簡単!初心者向き!すぐ作れる!牛乳いらず!なカルボナーラがあるのかと。


ふむふむフムフムなるほどなるほど…



全部確認してなにがなんだか分からなくなった。(?)

なのでなんとなくで作成し始める。

ベーコン卵ぱすたバターチーズ小松菜牛乳コショー


よしよし、いいぞいいぞ。
テキトーに切っときゃ食べやすいダロ。


バターで炒めてテキトーに牛乳入れて煮ながら隣でパスタ茹でて…。
あれ?最初に見たレシピのサイトがないぞ?

まぁいっか、こっからは勘でいこう!


忙し忙し。

絡めてコショーかけて、おっけー!できたぁああああ


ああああ途中経過写真撮り忘れたあああああああ!!


必死で作りすぎて最初と最後の写真しかありません!申し訳ありませんっっ!!

待て待て待て、しかも味見してないわ。
見た目はいいとして、保障なさすぎ。
すっごい保障ない。まあいっか、作ってしまったし。(?)

 

いざ実食!!!!

 

うわぁぁぁあ


オイシくできましたよ~~うふふふふふふふ
天才かと思いました~~~うふふふふふふふ(棒)

(動画編集中のわし)


天才かどうかはさておき今後のお料理する未来の自分にも明るい希望を与えられたのでしたっ!!

 

ひとまず成功です!!


次回もお楽しみに。。。ふふふ。。。


吉田

 


本若キッチン、きくざきの場合。

2020-05-03 18:41:02 | 日記

やっほぃ、きくざきです!

自己紹介ブログ以来の登場ですね←

基本的にTwitterに生息しているので覗いていってくださいね笑

https://twitter.com/kk_yun06

 

と、まぁ。

自分のTwitterアカウントの宣伝から始めたきくざきなんですけど。

今日は #本若キッチン らしいです( ˙-˙ )

カルボナーラです。

おいしいやつです。

作ったこと?ないですね!笑

 

 

とりあえず、やっていきやしょー。

ということで材料紹介。

 

全卵1個。

チーズ。

ベーコンそんなに好きじゃないのでおうちにあったショルダーハム。

おうちにあったパスタ。

 

きくざきは牛乳に負けるタイプの貧弱なお腹をしているので今回は牛乳は使いません٩( ‘ω’ )و

 

茹でて切って混ぜて絡めるだけなので、

ほんとまじで写真撮ってないきくざき。

てか、写真撮ったはずなのに保存出来てなかったスマホくん。

ちゃんとお仕事してください( ˘•ω•˘ )おこです

 

なのでちゃんと保存出来てた写真だけでごめんなさいです

 

パスタ茹でてる横で、なんかえぇ感じに切ったショルダーハムをオリーブオイルで炒めときます。

パスタ茹であがったらそのまま横のショルダーハム入りのフライパンにどーん!

卵とチーズをなんかえぇ感じに混ぜといたやつもどーん!

(卵と粉チーズ混ぜるときにほんのちょっとだけ湯煎しながらやると混ざりやすいよ。

    パスタ茹でた後のお湯捨てちゃう前に一瞬だけ湯煎タイム挟みました( ˙-˙ ) )

なんかえぇ感じに絡めます。

んで、なんかえぇ感じにブラックペッパーをゴリゴリします。

最終的になんかえぇ感じに盛り付けたのがこちら。

 

 

きくざきはブラックペッパー大好きマンなので盛り付けるときに追いブラックペッパーしましたが、

みなさんはお好みで、って感じ。笑

 

んでもって、実食!

 

うむ。うまし。

チーズたっぷりめなので満足感高し。

追いブラックペッパー正解。最高。いい仕事してる。

これたぶん、ベーコンでやってたら全体的に味濃くて大変な気がしたのでショルダーハムにしてよかったすd(*‘ω‘ *)

 

でもね、なんとなくノリで一緒に作ったペペロンチーノが今回のMVPです←

 

きくざきの調理過程、

だいたい「なんかえぇ感じに」しか言うてないですけどいいですか???笑

 

おうちにいる時間が増えたのでたまに料理してみるようになりました。

ちょっと前までほんとに料理しなかったんで、何でもやってみるもんだなぁと思う今日この頃。

ブログを見てくれた皆さんも本若メンバーと一緒にカルボナーラ作りましょ。笑

 

ではでは、次の本若キッチンもお楽しみに、です。笑


カルボナーラ。美味しいのは知ってます。by渡辺

2020-05-03 17:30:29 | 日記
こんにちは。渡辺です。
なかなか去ってくれないコロナくん。
劇団員は元気なのか?という訳で(?)始まりました、新企画。
『本若キッチン』 です。
最初のお題は「カルボナーラ」…。
あれですよね。白い。パスタの。卵とかチーズとか入って美味しいやつ。もちろん知ってますよ。好きですよ。もちろん食べるのが。

…料理…普段あんまり…いやほとんど…しなくてですね、そんな手の込んだ難しそうなやつできるんか、と心配しながら、とりあえず、挑戦してみることにしました。
レシピは検索して最初に出てきた簡単そうなものをクックパッドさんから拝借。
材料。
普段料理しない旦那さんが調子に乗って買い集めた感がある。
カマンベールはちょっと安くなってて、チーズ何でもいいって書いてあったし!好きだし!でもスライスチーズあるので出番があるのかは分からない。

では、作っていきます!
玉ねぎ~。ベーコン~。



にんにくをみじん切りに、って書いてあったんだが、どうやら間違えた。乾燥にんにく切ったらそりゃ粉々になるわ。

にんにくを最初に炒めるってあったからやったらみるみる間に黒焦げに!ぎゃー!


めげずにベーコン玉ねぎ炒める!パスタ茹でる!


牛乳、チーズ投入!
混ぜてたら、浮き上がってくる焦げ…にんにくの成れの果て…つまんでみたら、にっがっ!!
混ぜながらあえなく取り除かれる炭化にんにくたち。

パスタ投入。塩。黒胡椒ガリガリ。このやる気満々のガリガリする黒胡椒、次出番いつなんやろ…。

卵投入。火を止める!
できたー!
せっかくなので、無理やりカマンベールを載っける。
なんかそれっぽくなったぞ!

そしていただきます!
ん~もうちょっと塩気があった方がよかったかな~。
あとにんにくの味しない。
まあいっか。
とろっとしたカマンベールは美味しい😋!
初めてにしてはまぁ上出来ってことで、許してくだされ~🍝

ちょっとあわあわしましたけど、いや~今は何でも簡単に作れるレシピがあって素晴らしい世の中だ…。
残りの牛乳で今流行りの蘇を作ります。

ではでは!第2段をお楽しみに~。
渡辺編でした!



本若キッチン第一弾!!(工藤)

2020-05-03 17:02:00 | 日記

はい、どうも工藤彰彦です!

数日前に自己紹介をしたところですが今回は調理企画です!!

本若劇団員がカルボナーラを作っていきます!


というわけで早速スタートです!!


まず初めに動画撮って油断したのか具材の写真を撮るのを忘れてました💦

今回使ったのは玉ねぎ、ベーコン、ウインナー、卵、にんにく、チーズ、牛乳でした


ちなみにカットしたものをボウルにぶち込んだものがこちらです…




具材切り終えたら沸騰したお湯にパスタを投入!!



テレビとかみたいに綺麗にパスタ入れるの難しいですね(><)


パスタ茹でてる間に具材を炒めていきます!
二口コンロやったんですけど初めて二口同時に使用しました笑




そして…





パスタ投入!!


そして牛乳とチーズを追加!!


粉チーズだけのつもりだったんですがとろけるチーズも追加してみました!!


そしてさらに炒めたら…


完成しました!!
人生初のパスタ!!

見た目はあんまりよくないけど美味しくできましたよ!!
思ったよりは上手くできた気がする!!

カルボナーラと言えば? @うえぢま

2020-05-03 17:00:00 | 遊び本若

皆さんこんにちは

本若の上島です 

さて、本若劇団新企画!【#本若キッチン】始まりました

記念すべき第一回目のお題は<#カルボナーラ

カルボナーラと言えは、パスタの王道

なのだけど、実は家ではあまり作らなかったりしませんか?

私もたまにパスタは作りますが、カルボナーラは未挑戦

なんか、めっちゃ面倒臭いイメージがありまして。

あの、なんていうか、クリームソース的なね、手間暇ね、時間かかりそうで

ってな訳を踏まえて、今回お題に選ばれたんであろうカルボナーラですが、

調べてみると意外すぎるほど段取りが簡単で驚きでした

作り方は数多くありますが、私が今回レシピを使わせてもらったのは【#クラシル】さん。

主婦の強い味方アプリです!・・・主婦じゃないけど(笑)

一人暮らしにも助かる簡単おかずの数々。

ってなことで、今回は私の大好きな<キムチ>を使った、キムチカルボナーラのレシピをお借りしました。

では、早速、本若キッチンスタートです

 

まずは材料!

麺、粉チーズ、ベーコン、卵、キムチ・・・たったこれだけ。

では、早速スタート!

卵を割ってときます。

次に、パルメさんチーズを加えて!ここ、カルボの重要ポイント!

胡椒は好きなので多めにパッパ(^^)

ここまで終わったら、横に置いといて。。。

ベーコンを切りますよー。ザクザク。

切ったらフライパンに油を引いて、べーこんを炒める

ペラペラベーコンはすぐに火が通るし焦げるな。

カルボナーラ作るならブロックベーコンを使いたいところだけど、、、

さて、キムチも投入して炒める。

痛めたキムチはお皿に移して粗熱を取るよ。

最早、ただの豚キムチ(笑)。これだけでご飯いけるよね♪

次はパスタを茹でるよ。グツグツ。

あ、麺の投入写真がない。。。

実は、ここ動画で撮った。動画は後に編集してまたアップしようかな!

さて、湯上がってきました

水揚げ。いよいよラストスパート!

ここからは、サクサクいくよー

 卵液に炒めたベーコンとキムチ投入。

麺も投入  しっかり、あえて、あえて、あえて

 

完成!!!!!

キムチカルボナーラ

決して焼きそばではありません(笑)

さて、気になるお味は、、、

キムチの味が、卵とチーズのおかげでまろやか。

バクバク進む美味しさです!

キムチとチーズって合うんですよね。

どっちも好きだから、どっちも入ったこのカルボは言う事ないです。

自画自賛!!

誰にも食べてもらえないところが残念過ぎますが

是非、作ってみてくださいねー

では、今日も楽しい一日を!!