3人三様のプレゼンテーション
それぞれのよさと課題点が見えた。
【1人目】
プレゼンテーションは素晴らしかった。
・作成ファイルが分かりやすく見やすく構成されている。
・合間に教材の紹介説明も,参加者の見える位置に動いて見せながら提示。
・にこやかに落ち着いた口調ではないをしていた。
・アニメーションで文字や写真を出しながらの語り。
・適当な長さのクリアな動画挿入。
作り方,流し方はほぼ満点で,途中まで200点だと思ったが,
最終的には100点を切った。
課題点は,
・教材掲示準備に4分を費やしていた。参加者に失礼である。
・終りが6分伸びた。トータル10分のロス。
・始めにあったすごいなぁ,という空気が最後の頃は気まずい空気に変わった。
小学校で児童を教えるときなど,休み時間を削ってはいけない。
1分伸びると,どんな大事な話も「まだかなぁ」と全く聞いていない状態になる。
3分過ぎると,先生が嫌いになる。
5分伸びると,先生を憎む,恨む場合もある。
鐘がなったらプロ教師はまとめの「ま」の字を書いていても,
「今日はここまで」と終了させる。
決まった時間を勝手に伸ばしては決していけない。
【2人目】
プレゼンテーション自体は,真剣で一生懸命さが伝わりよかった。
前回よりも落ち着いた語りだった。
しかし,前に立つなり,「緊張しています」
ハンカチを出して,
「汗を拭いていいですか。緊張すると出ちゃうので」
というのはよくなかった。
スライドのトラブルもあったが,時間も伸びた。
その後,講師から畳みかけるような指摘。
最初に,「緊張してます」ということを言うのはよくない。
負けている,引いている印象が強まり,そうなると,
余計なところまで突っ込まれてしまう場合が多い。
見せ掛けでもいいから,堂々としてやってしまった方が勝ちである。
【3人目】
前回の練習で5分以上伸びたところ,今回時間ピッタリに終えた調整力は素晴らし
かった。しゃべり方もはきはきしてよかった。
が,しゃべりすぎた感がある。
しゃべりすぎると,かえって何が言いたいか分からなくなる。
動画も入れ過ぎの感がある。さらに動画を見せながら話し続ける。
言葉を削ることが必要である。
いろいろ指摘されたことを,ぜひとも今後の糧にしてほしい。
それぞれのよさと課題点が見えた。
【1人目】
プレゼンテーションは素晴らしかった。
・作成ファイルが分かりやすく見やすく構成されている。
・合間に教材の紹介説明も,参加者の見える位置に動いて見せながら提示。
・にこやかに落ち着いた口調ではないをしていた。
・アニメーションで文字や写真を出しながらの語り。
・適当な長さのクリアな動画挿入。
作り方,流し方はほぼ満点で,途中まで200点だと思ったが,
最終的には100点を切った。
課題点は,
・教材掲示準備に4分を費やしていた。参加者に失礼である。
・終りが6分伸びた。トータル10分のロス。
・始めにあったすごいなぁ,という空気が最後の頃は気まずい空気に変わった。
小学校で児童を教えるときなど,休み時間を削ってはいけない。
1分伸びると,どんな大事な話も「まだかなぁ」と全く聞いていない状態になる。
3分過ぎると,先生が嫌いになる。
5分伸びると,先生を憎む,恨む場合もある。
鐘がなったらプロ教師はまとめの「ま」の字を書いていても,
「今日はここまで」と終了させる。
決まった時間を勝手に伸ばしては決していけない。
【2人目】
プレゼンテーション自体は,真剣で一生懸命さが伝わりよかった。
前回よりも落ち着いた語りだった。
しかし,前に立つなり,「緊張しています」
ハンカチを出して,
「汗を拭いていいですか。緊張すると出ちゃうので」
というのはよくなかった。
スライドのトラブルもあったが,時間も伸びた。
その後,講師から畳みかけるような指摘。
最初に,「緊張してます」ということを言うのはよくない。
負けている,引いている印象が強まり,そうなると,
余計なところまで突っ込まれてしまう場合が多い。
見せ掛けでもいいから,堂々としてやってしまった方が勝ちである。
【3人目】
前回の練習で5分以上伸びたところ,今回時間ピッタリに終えた調整力は素晴らし
かった。しゃべり方もはきはきしてよかった。
が,しゃべりすぎた感がある。
しゃべりすぎると,かえって何が言いたいか分からなくなる。
動画も入れ過ぎの感がある。さらに動画を見せながら話し続ける。
言葉を削ることが必要である。
いろいろ指摘されたことを,ぜひとも今後の糧にしてほしい。