ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト
特別支援教育の実践情報など。また,日々の喜びを見つけ、よくする手立てはないか考える、成長・教育のサイトです。
役割分担
2025年04月07日
|
教育
初日では、まだ役割分担が定まらない。
どうしても抜けが出てしまい、けがや破損ということが起こってしまう。
一日も早く、ベストは分担作業を見つけることが必要である。
おもちゃ
2025年04月07日
|
教育
おもちゃや本はそれなりに子供たちを引き付けて、着席行動を引き出した。
しかし、やってはあきるやってはあきる児童が多い。
うまく循環させながら、楽しく過ごせるように誘導しないとすぐにやめてします。
水筒を落としてしまった。
2025年04月07日
|
教育
児童が出納を落としてしまった。
蓋の所が壊れた。
水筒など、落ちると壊れやすいものは、
すぐに気づいてかごなどに入れなければならない。
ちょっとしたことに気づいて、対処が必要である。
けがに気を付ける
2025年04月07日
|
教育
児童が頭を窓のサッシにぶつけてしまった。
教室の中を走り回ったり、窓際壁際などもとがったところがあり危ない。
目を離さないこと、注意喚起を時々することが大事である。
人生拾い
2025年02月26日
|
前向きな反省
右折左折は絶対止まらないといけない。
もう見えていない。特に夕暮れ夜間は絶対である。
昨日は危機一髪だった。
坂道を降り、右折して入ろうとした道の横断歩道を
学生が2名歩いていた。
思わずよけた学生の動きに救われた。
もう見えていない。
右折左折はどんなことがあっても止まらないといけない。
神様に救われた。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ