教育の論文を読む。
①まず,整合性を見る。始めに示す実態の中に課題は含まれているか。
②その課題が,ねらい,研究の仮説に跳ね返っているか。
③課題の所に線を引き,ねらいと課題のポイントに線を引く。
④すると,「考えたこと,思ったこと」が抜けている。
⑤整合性を取るためにねらいに付け加える。
⑥「指導の段階」が軸のようだ。
⑦内容,図,実践に「指導の段階」が示されているか。
⑧実践の内容なら,「段階1」「段階2」「段階3」と入れていく。
⑨発達検査から読み取れることと,そこからの考察。
⑩データから見えないことを述べていたらカットする。
⑪データから説明できる点を加える。
⑫「~増えた。」「~が分かった。」という表現。
⑬どのようなことから,数値から「増えた」と言えるのか。
⑭どのような理由で「分かった」と言えるのか。
⑮きちんと伝わる表現を付け加える。
⑯その他,誤字脱字。
⑰番号の順番,抜けがないか。
⑱挿入の図は見づらくないか。
そんなところを今日も見て,お話をした。
①まず,整合性を見る。始めに示す実態の中に課題は含まれているか。
②その課題が,ねらい,研究の仮説に跳ね返っているか。
③課題の所に線を引き,ねらいと課題のポイントに線を引く。
④すると,「考えたこと,思ったこと」が抜けている。
⑤整合性を取るためにねらいに付け加える。
⑥「指導の段階」が軸のようだ。
⑦内容,図,実践に「指導の段階」が示されているか。
⑧実践の内容なら,「段階1」「段階2」「段階3」と入れていく。
⑨発達検査から読み取れることと,そこからの考察。
⑩データから見えないことを述べていたらカットする。
⑪データから説明できる点を加える。
⑫「~増えた。」「~が分かった。」という表現。
⑬どのようなことから,数値から「増えた」と言えるのか。
⑭どのような理由で「分かった」と言えるのか。
⑮きちんと伝わる表現を付け加える。
⑯その他,誤字脱字。
⑰番号の順番,抜けがないか。
⑱挿入の図は見づらくないか。
そんなところを今日も見て,お話をした。