思う・学ぶ・発達支援 心のケア サイト

特別支援教育の実践情報など。また,日々の喜びを見つけ、よくする手立てはないか考える、成長・教育のサイトです。

発達障害の現れ方とその要因

2019年01月29日 | 教育
1 発現の原因は大きく以下2つに分けられる。

①個人要因(40%)として,遺伝または神経伝達物質の何らかの異常が働いた場合
 が考えられている。

②環境要因(60%)として,喫煙,食事,アルコール,IT社会,喫煙,低出征体重
 遊び,子育てといったことがあげられる。

実に,環境要因の方が高いといわれている。
環境を整える重要性がここにある。

2 現れ方の要因は大きく分けて以下の3つである。

①個人要因・・・遺伝や周産期の問題

②社会環境・・・学校や社会の中でどのように関わり

③養育環境・・・家庭で育つ中での環境

3 現れ方の要因の解説

 遺伝など個人要因のもと,状態が現れていくことが一つある。

 続いて,社会環境の要因である。適切な環境が整えられていなければ,際立って発
現が顕著となる。さらに悪化することで二次障害が表出する。ゲームやデジタル機器
の危険も叫ばれている。発達障害の様相を呈した幼児が,1か月間一切のテレビやデ
ジタル機器の操作をやめたことで,健常な状態に戻ったという報告研究もある。

 そして養育環境である。今や虐待が発達障害を作るという研究や報告が数々現れる
ようになった。生まれて以来,柵から出されず,排せつまみれの中生き抜いた子は,
幼児期に様々な発達障害の状態を表していた。特に対人関係でそれが顕著であった。
スペシャリストが様々な取り組みを試みたが,目立った改善が見られなかった。乳児
期の成長過程で,前頭前野周辺,その他の脳部位が適切に育たず,改善が難しいので
はないか,という見解であった。

現代において,環境が発達障害を生み出す要因がここにある。

成長の過程においても,環境調整は極めて重要である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特別支援教育基礎基本Q&A レ... | トップ | 人間の価値 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

教育」カテゴリの最新記事