これもまた、1週間前(12月11日)のことニャンですが、
姫路城の大天守に登ってきましたニャー。

まあ、何度も来て見慣れているんですが、実際に登ったのは、これが初めてですニャー。

では、敷地内から撮った姫路城をどうぞ!





これは姫路城建築時から存在する石階段ですニャ。



大天守からの景色




また、ここには怪談でお馴染みの「皿屋敷」に出でくる井戸がありますニャ。

ただ、、、、、

想像以上に大きかったニャ。

しかも結構深いニャ、、、、、

姫路城の明治時代・昭和時代・平成時代のしゃちほこ。

世界中から観光客が来ていることが翻訳されたパンフレットの多さから分かりますニャー。

さらに、隣にある日本庭園「好古園」にも行きましたニャ。

ここは、映画やドラマの撮影ニャどにも使われ、「水戸黄門」「暴れん坊将軍」「大岡越前」「るろうに剣心」ニャどがありますニャ。








元飼い主さんが都合で来られず、羨ましがっていたので、また一緒に行きたいと思いますニャー。
姫路城の大天守に登ってきましたニャー。

まあ、何度も来て見慣れているんですが、実際に登ったのは、これが初めてですニャー。

では、敷地内から撮った姫路城をどうぞ!





これは姫路城建築時から存在する石階段ですニャ。



大天守からの景色




また、ここには怪談でお馴染みの「皿屋敷」に出でくる井戸がありますニャ。

ただ、、、、、

想像以上に大きかったニャ。

しかも結構深いニャ、、、、、

姫路城の明治時代・昭和時代・平成時代のしゃちほこ。

世界中から観光客が来ていることが翻訳されたパンフレットの多さから分かりますニャー。

さらに、隣にある日本庭園「好古園」にも行きましたニャ。

ここは、映画やドラマの撮影ニャどにも使われ、「水戸黄門」「暴れん坊将軍」「大岡越前」「るろうに剣心」ニャどがありますニャ。








元飼い主さんが都合で来られず、羨ましがっていたので、また一緒に行きたいと思いますニャー。