マザーの日々

花と食と日々を気ままに綴ります

六月

2009-06-01 10:54:50 | その他

今日から6月です。
さわやかな初夏の陽気ですが・・これから夏に向かっていきます
季節が移っていく・・そんなことを感じながらカレンダーをめくりました。

写真は2・3日まえのものです・・はちくはもう胃袋におさまり・・
らっきょうも掃除して甘酢につかっています。

これから梅酒に・・梅干づくり・・
そうそう鮎も今日から解禁だそうです。
ほととぎすも鳴いています。

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春を食べる (あゆみ)
2009-06-02 21:14:21
旬のタケノコを食べると
口いっぱいに春を感じますよねッ!
若い頃は"春の味"が分かりませんでしたが
歳を重ねると共に、美味しく感じます。

新玉ねぎも美味しいくて好きです(^^v
スライスして食べて硫化アリルを摂取して
血液サラサラ
ラッキョウ (もみじ)
2009-06-02 22:58:09
どろつきラッキョウですね。
社宅に住んでいた頃、皆でまとめ買いをして
教えていただきながら酢漬けしたのを思い出しました。

梅干しも、梅酒も最近は実家でもらうのみです

マザーさんを見習って来年から(笑)



硫化アリル (マザー)
2009-06-03 17:32:41
あゆみさん こんにちは

硫化アリル??調べてみましたよ。
あの涙がでる成分ですね。
血液サラサラになるとは知りませんでした。
たまねぎスライス・・いまいちばん
美味しいときです。

だいたい野菜は大好きです。
もちろん魚も肉もすきですから
私には食べすぎが問題かも
母の味 (マザー)
2009-06-03 17:48:49
もみじさん こんにちは

ラッキョウも梅干も実家で
いただけるなら・・親孝行と思って
頂いたほうがいいように思いますよ。

私は長い間・・しなくなっていましたが
昨年の食の安全・安心が気になる頃から
また作り出しました。
梅干は山歩きのおにぎりにはいつも入れますし
子供たちにも評判がいいようです。

今年はもうすこし量をおおくしようと
思っています。
初夏の味 (四国三郎)
2009-06-04 20:36:51
破竹・玉ねぎ・ラッキョウ・ジャガイモ・・・
どれもこれも初夏の味です。取れたての露地物の味は本当に四季を感じさせてくれますね。
新鮮野菜に感動するなんて、私も年かなぁ~
年をかさねて (マザー)
2009-06-05 20:30:44
四国三郎さん こんばんは

新鮮野菜に感動する・・小さなことにも
感動できる豊かな感性が身に付いたと
思いませんか?

なにげないことかもしれませんが
いっぱい感動できてゆたかな人生に
なっていくのだと思います。

年を重ねるのもマイナス面だけでは
ないと私は思いたいなぁ・・