かつて奥羽本線川部から東へ6kmあまり、黒石まで一本のローカル線が走ってた。
国鉄黒石線。(その後、弘南鉄道が経営を引き継ぐが、1998年に廃止される。)
川部-前田屋敷-黒石の3駅しかない路線だった。
(当時、国鉄時代の写真が出てきたので載せてみました。)

私が行ったときはキハ22が使われていた。
(一般色だった頃の塗装のラインが見えます。。。)

黒石の駅名標。後ろに貨車が写っているので、このころまだ貨物の取り扱いがあったようです。

当時、行ったときに購入した川部と黒石の入場券。
私が行った翌年にライバルの弘南鉄道が経営を引き継ぎましたが、結果的に自社競合となってしまい、わずか十数年で廃線になってしまった。
現在、旧黒石駅は、整備され弘南黒石駅前広場となっているらしい。。。
久しぶりに弘前方面でも行ってみようかな・・・
国鉄黒石線。(その後、弘南鉄道が経営を引き継ぐが、1998年に廃止される。)
川部-前田屋敷-黒石の3駅しかない路線だった。
(当時、国鉄時代の写真が出てきたので載せてみました。)

私が行ったときはキハ22が使われていた。
(一般色だった頃の塗装のラインが見えます。。。)

黒石の駅名標。後ろに貨車が写っているので、このころまだ貨物の取り扱いがあったようです。

当時、行ったときに購入した川部と黒石の入場券。
私が行った翌年にライバルの弘南鉄道が経営を引き継ぎましたが、結果的に自社競合となってしまい、わずか十数年で廃線になってしまった。
現在、旧黒石駅は、整備され弘南黒石駅前広場となっているらしい。。。
久しぶりに弘前方面でも行ってみようかな・・・