goo blog サービス終了のお知らせ 

絵日記

不定期更新・・・気ままな絵日記・・・

・・・教材研究。

2020-07-04 11:15:00 | 教育
久しぶりの教材実習で・・・

・・・致命傷発覚!

・・・部品番号が・・・

・・・老眼で見えない(T_T)

























まずは・・・電源回路基板。

ダイオードの・・・

4004と5819の区別が見えない(T_T)


















・・・んで・・・はんだづけ。





















・・・ニッパーで余分な線を切って・・・





















・・・次は・・・ライトの点滅回路基板。

・・・抵抗の赤赤赤金と赤赤黒金・・・

・・・ぼやける(笑)





















・・・目がチラチラする・・・

・・・加えて・・・手が震える(-_-;)






















・・・そして・・・LED回路基板。

・・・昔は・・・豆電球だったよね(笑)




















・・・これで・・・基板のはんだづけ完了。

・・・三つの部分に分けて・・・

・・・一人ひとり点検した方がいいね(^^ゝ






















・・・ニッパーで基板を分離。

・・・この部分・・・

・・・割れそうでドキドキするやろうなぁ~

・・・バシッって離れるから・・・



















・・・タッピングねじは・・・

・・・三種類12本。

LED基板を取り付ける・・・

小さいねじは・・・

精密ドライバーいるやん(^_^;)

・・・班の数あるかなぁ~?

・・・眼鏡用のドライバーで代用(笑)























そして・・・配線。

・・・無理やり差し込まないように・・・

確認しておかないと・・・

逆に入れるやろうなぁ~



















んで・・・完成!




















今までの経験からだと・・・

不良原因のベスト3・・・

①部品の取り付け足が逆。

②はんだづけによる短絡(ショート)。

③はんだづけ熱不足。

全員完成して・・・

完璧動作できるといいなぁ~





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。