goo blog サービス終了のお知らせ 

小森(澤井)きよこWEB ピコピコの森研究所

生きるってアート!愛ってクリエイティブ!

ハラウのバースデーパーティ

2012-02-29 23:11:24 | 子育て
今週の月曜日は、レノンの入っているフラのハラウ・バースデーのお祝いでした。
ハラウというのは、お教室のことで、学校で言うと創立記念日みたいなお祝いの日でした。

この日は、中富みさ先生のお宅にお邪魔して、みんなで踊ったり、おかしをいただいたりして1時間くらいお祝いのひと時を過ごしました。





質問タイムでは、いつもクラスが始まる前にする「チャント」の意味を教えていただいたりしました。

わずかな時間でしたが、子供たちは楽しんでいたようでよかったです。

みさ先生の踊りも、見てみたかったな~・・・。

園のバルコニーで。

2012-02-22 23:24:50 | 子育て
お天気のいい日は、2階の園のバルコニースペースが、とても気持ちがいいんです。

コロコロと転がって、気持ちよさそう。





最近のお気に入りは、自分でつくったリボンを、リボンつきのカチューシャにくっつけて、ダブルリボンにしてます。

なかなかおもしろいセンスしてるよ、レノン。W


母子で遊んで、たまには2ショット。




幸せ♪

明日は雨か、一雨ごとにあったかくなるといいね。

幼稚園のおもちつき

2012-02-02 15:49:12 | 子育て
先週は、幼稚園のおもちつきがありました。
お天気もよく、お外が気持ちよかったです。

うちも家族で参加しましたよー。

もち米は、前日にきいろの子(年長さん)たちが買いに行ってくれました。

そして、お父さんたちが、火の番をしてもち米を蒸してくれました。
蒸しあがりがとてもよくて、ホカホカおいしそうに湯気が立ち上ります。








子供たちも、ウキウキしながら待っています。






レノンもペッタンしましたよ。







アッキーも。w





青海苔とじゃこで味付けもちも作ったりして。





とってもおいしくいただきました。

おしょうゆもち、あんこもち、きなこ、青海苔じゃこ、抹茶黒蜜などなど・・・・。

おもちの味付けバリエーションも、とってもよかったです。



でも、インフルや風邪が流行っていて、欠席の子も多かったです。
来年は、みんな参加できるといいね~。

英語のトライアル

2012-01-19 11:21:33 | 子育て
最近、英語に興味が出てきたレノン。

では、試しにとトライアルに行ってきました。

先生は、長身のサム先生。
レノンより、私のほうがびびりました。

でも、と~ってもファニーな優しい先生でした。
レノンもとても楽しんでレッスンを受けていました。

通おうかかな?どうしようかな?


クリスマスパーティ その3

2011-12-27 02:29:03 | 子育て
そしてまた翌日、第3弾でした。
ご近所の仲良しさんと、飲むことに。w

さすがに、胃腸が・・・・と思いましたが、大丈夫でした。w






また少しずつ、お酒強くなってるかも。(うふっ)

レノンもハイテンションで遊んでました。

今年のレノンのプレゼントは、リカちゃん人形と、リカちゃんのお洋服、それとお姫様ドレスでした~。
ずーーーーっと着てます。w





盛りだくさんな、クリスマスでした。


あ!年賀状書いてない!
大掃除してない!

これから忙しくなりそうです。


※お友達の皆様、お年賀遅くなりますことをお許しください。w


クリスマスパーティ その1

2011-12-27 02:04:45 | 子育て
レノンが通っているフラのクリスマスパーティに、初参加してきました。

会場に入ると、フラガールがいっぱい!
熱気にあふれていました。

参加者179人、全員で手をつなぎチャントします。
ものすごいエネルギー。

チャントのあとは、もちよりのお料理をいただきました。
とっても豪華です~~~~。




どれもおいしそう!
レノンもパクパク食べてました。
(甘いものをここぞとばかりに!w)





そして、なんとこの日はレノンの初ステージです~。
お友達にお借りした衣装を着せてもらったら、あ~ら、小さなフラガールの出来上がり!
かわいくて、ちょっと泣きそうでした。w


衣装のドレスを、お花のように広げて座ってます。
乙女だね~。




一番小さな子達のクラスで踊ります。(まあ、踊りは・・・・ねぇ。w)
でも、レッスンよりもまじめに踊ってましたね。
とても嬉しそうでした。




踊りきったら、お友達ともさらに仲良くなっていたみたい。
そういう姿を見るのは、とても嬉しいです。





食べて、踊って食べて遊んだら、最後に人生初のプレゼント交換です。




ところが、この後まさかのアクシデント!
あたったプレゼントが好みじゃなかったらしく、おお泣きです。wwwww

おかげで翌日、フラを頑張ったごほうびを買いに行くはめになりました。
はははは。


でも、本人はますますフラが大好きになったようでした。

よかったね、レノン。




園での様子

2011-11-20 15:29:52 | 子育て
2学期の途中から、年代別クラスに変わりました。

もう、不安でいっぱいの赤の子(一番下の年代)たち。
レノンも、急に赤ちゃんみたいになってしまって、しばらく大変そうです。



年長クラスの子たちが採ってきてくれた、サツマイモをみんなで洗っています。

お姉さん、お兄さんのいないクラスは、やっぱり不安なようですが、ここで成長することもいっぱいあるんだろうな。

ガンバレ!レノン!


3学期になったら、普通のとりぐみに戻るからね。

いろんな経験をして、楽しく大きくなってくれるといいな。




下の写真は、昨日スーパー銭湯に行って、お風呂上りに塗り絵をする父と娘。w



ほのぼのほのぼの。w



親も子も。

2011-11-14 13:56:25 | 子育て
昨日は、ご近所の方にお誘いいただいて、バーベキューに参加させていただきました。
レノンは前日にようやく熱が下がったばかりでしたが、なんとか参加。



気持ちのいい日でしたね。
ベランダでは、パパさんたちが焼きを担当してくれました。
ママチームは、持ち寄りのお料理をふるまったり、おしゃべりに花がさいて、楽しかった~。



子供たちも、みんなで遊んで楽しそうでした。




帰ってから、みんなグッスリ。w
翌日ははしゃぎすぎたのか、咳がひどくなってたので、幼稚園はお休みしてしまいました。


ごちそうさまでした。