goo blog サービス終了のお知らせ 

小森(澤井)きよこWEB ピコピコの森研究所

生きるってアート!愛ってクリエイティブ!

ビーチ・フェスタ@由比ガ浜

2012-05-20 12:06:45 | 子育て
昨日はビーチ・フェスタ@由比ガ浜の初日。

レノン、初のステージデビュー!
前日の夜から、髪の毛を何ブロックにも分け、三つ編みして、朝も早いうちから起きて準備に追われ・・・

そして会場へ。
お天気上々!



フラ日和です。w

同じハラウのお姉さんたちの衣装のあでやかなこと!





全員で祈りのチャントを捧げた後、スタンバイです。

ハラウのトップの先生、中富ミサ先生がイプーを鳴らし、歌い、オピオのお姉さんたちが勇壮な踊りを踊り始め、気分もどんどん上がります!






はりきり娘は・・・・と思うと・・・・・。

ええええええ!!!!!??????
いきなり一人、ナーバスになってしまいました。





そうだね、そうだね、はじめてだもん!
しょうがないよ~。

すると、ありがたいことに先生が出番寸前まで抱っこしてくれました。





ほんとに、ありがとうございます。w

私はあまりそばにいると、完全にレノンが離れなくなってしまうので、客席に移動しました。
先生!お願いします!(祈)




そして、出番がやってきました。

曲が始まり、心配しながら見ていると、今まで内に秘めていたパワーを発散するかのように、踊り始めましたー!w
母、一安心!

本番に強い子でよかった。







わかります?向かって一番左の座ってる子です。w

踊り終わって、みんなから拍手をいただいた後、急いでレノンのところに駆けつけると・・・・



興奮冷めやらぬという感じ。

ちょっとステージ度胸と、自信がついたかな?
先生にも、本当に感謝です。



やりきった感のこの表情です。
全力で緊張して、全力で踊ったので疲れたようでした。

えらい!えらかった!レノン!(母バカです。w)

ハラウ全体のステージが終わり、みんなで記念撮影しました。
大所帯ですね~。



仲良しさんとも一緒に写真撮りました。
みんな、最高にかわいかったー!



アッキーとも。



終わってみんなでごはんを食べて、帰りに公園で少し遊びました。

すっかり、リラックスのレノン。



お疲れ様でした。
本当によく頑張ったね。

次のステージは、我がハラウのホームグラウンドの七里ガ浜。
3ヵ月後にまた踊ります。

今日も、ビーチ・フェスタに遊びにいきます。
お友達の子供たちが、よさこい踊りを踊るので、それを見に。

楽しんできまーす。w










今週末はビーチフェスタ。

2012-05-17 12:13:34 | 子育て
今週末の土曜日は由比ガ浜でビーチフェスタがあり、レノンが初めてステージで踊ります。
母、ドキドキです。w

今日は、ステージ前の最後のレッスン日。

当日の髪の毛を練習しました。



前日の夜にしておいた三つ編みをほどくと~~~。。。。。



モサモサーっとボリューミーに。

本人とってもゴキゲンです♪



おすましで写真撮っちゃいました。

土曜日が楽しみです。
ちなみに、出演時間は10時40分~11時05分。

なんだかドキドキしますね~。

お天気晴れますように!(祈)

うれしいプレゼント。

2012-05-12 11:11:37 | 子育て
昨日、園で描いた母の日のプレゼント。



虹と私の絵は、いつもレノンが気に入って描いてくれる絵です。

こういう贈り物は、何にも代えがたい。

メッセージも保育者に書いてもらっていて、

まま いつも おべんとう つくってくれてありがとう!!
せんたくものも やってくれて ありがとう!!
おりょうり いっぱいしてくれて ありがとう!!

と書いてありました。

100点満点のママじゃないけど、こんな風に思ってくれているんだと思うと、じーんとしてしまいます。

わたしこそ、いつも元気でいてくれてありがとう!レノン。

最近のレノン。

2012-05-11 14:29:59 | 子育て
久しぶりにお食事時のレノンです。

この日のメニューは、たけのこごはんと、大根葉のふりかけ、大根ステーキ、ゴーヤとにんじんとツナのサラダ、ブロッコリーのポタージュでした。



おいしい顔して~!と言ったのに、こんなです。w



最近は、今日の変な顔と称して、毎日変な顔をするのが日課になっています。



こわすぎですっ!w

はじまりの日。

2012-04-07 05:26:28 | 子育て
昨日は、幼稚園のはじまりの日。
レノンも、あかの子からあおの子になります。







さてと、何組になったかな?
あ。はなぐみでした。w





私も、この日はデジカメの係りで写真を撮っていたら、かわいいタンポポを子供が教えてくれました。
なんともやわらかく、やさしいですね。
なんかうれしい。w









下駄箱は、人数が少ないので少しさみしい。
前のきいろの子は、もういないんだな、と。

でも、この隙間も新しいあかの子で埋まっていくんですね。








お部屋に行ったら、新しい名札をつけてもいました。
ちょっと嬉しそうでしょ?w







ここから、新しいスタートです。



仲良しさんとも、同じクラスになれました。




うん!落ち着いたスタートができたね。





幼稚園の桜も、とても美しい。






また、園での生活がキラキラとはじまりました。
よろしくお願いします。



春を摘みに。

2012-03-23 23:23:12 | 子育て
22日、快晴。
この日は、春を摘みにいこう!ということで、三浦にあるイチゴ農園へ、幼稚園の仲良しさんと一緒におでかけです。

去年、連れて行ってもらって、とっても気に入ってしまった農園。
ここは、無農薬のイチゴが食べられるので、とっても安心なのです。

他にも、お花やお野菜の収穫もできるんですよ~。



ハウスには、かわいらしいイチゴがいっぱい!



イチゴ大好き親子なので、いっぱい食べました。



30分食べ放題、ちょうどいい感じで満足です。





そして、お弁当をひろげてみんなで休憩。




子供たちは、ずっとハイテンションでした。w


次は、お野菜の収穫をしました。

ブロッコリー、わけぎ、小カブ、大根を子供たちと一緒に採りました。

レノンは、小カブが気に入って、たくさん採ってたよー。




子供たちと一緒に土と触れ合うのは、本当に楽しかったです。


お野菜も元気いっぱい!





この日の夕食のおかずは、わけぎと人参のてんぷら、小カブの塩麹マリネ、大根葉のふりかけ、きんぴら。



野菜いっぱいの豊かな夕食となりました。

また行きたいな~。

ありがとう、大地。

何気ない日常の幸せ。

2012-03-15 00:15:03 | 子育て
明日は卒園式。
きいろのこたちと揃っての、いつもの光景は、今日で見納め。

なんだかとてもしんみりしてしまいます。



この何気ない日常の光景が、本当にいとおしく感じました。



そして今日は、みんな一粒ずつ、こんぺいとうをいただきました。



このこんぺいとうは、万が一何かあったときに、園児たちにあげるために備蓄してあったものだそうです。
一年間みんなが無事であったことを、喜びながらいただきました。

みんな、小さな手を丸めて、大事そうに食べていました。

そして、園庭では、結婚退職される担任のきゃんこに、長谷ママからの感謝のプレゼントが手渡されました。
名づけて!「長谷ママ 奥様セット」だそうです。




全部手作りのセンスの光るかわいいセットです。




この写真のアルバムは、とりぐみからのもの。
明日、きゃんこに渡します。



こちらもナイスなアイディア光るアルバムです。
こどもたちの絵が描かれたたまごをめくると、写真が見えて、さらにその子の好きなものが切り絵であらわれます。
かわいいーー!




夜、きゃんこからの最後のおたよりノートを、泣きながらレノンに読んでいたら、
レノンに「大丈夫?」となぐさめられ、
さらに、「レノン、もうあきらめたし。他にもいるし。」とクールすぎるコメントをされ、思わず噴出して泣きやみました。w


レノンもほんとはさみしいのにね。
ちょっと現実逃避ぎみのわが子です。

明日の卒園式、絶対泣いてしまいそうです。

私も時々、おべんとうを一緒に食べたり、みんなと遊んでいたので、すっかりみんなと仲良くなってしまっていたのです。
ほんとにかわいいこたちばっかりなんだもん!
寂しい~~~~~~。(涙)


きいろのこと、最後のお弁当。

2012-03-08 23:01:01 | 子育て
今日は3学期最後のお弁当の日。
そして、もうすぐ卒園するきいろのこたちとの、最後のランチタイムです。

私も、とりぐみ(レノンのクラス)の子達が大好きなので、一緒にお弁当の仲間に入れてもらってきました。

私のほかにも、一緒にお弁当のママたちも数人いらっしゃいます。



お部屋に行くと、きいろのこが「レノンママ、私のとなりに座ってよ~」と声をかけてくれて、ほんとにうれしかったです。
一年間、このクラスの子供たちと過ごしてきて、いつのまにか、みんなのことが大好きになっていました。




だから、卒園がちょっぴりさみしくもあるんですが。w

でも、みんなの小学校生活が楽しく、友達に恵まれ、学び多い時になりますように、と願ってやみません。

卒園していくきいろのこたち、レノンと仲良くしてくれて、ありがとね。

卒園式、やっぱり泣いちゃいそう。

きいろのこ、卒園パーティ。

2012-03-05 22:06:27 | 子育て
先週の金曜日は、きいろのこの卒園パーティでした。

この日のために、きいろのこのママたちが練習した劇や、歌、保育者たちの劇などなど盛りだくさん!







卒園する子たちの歌声を聴きながら、なんだかじーんとしてしまいました。
みんなとってもいい子たちなんです!

レノンもいっぱい遊んでもらいました。

長谷ママたちの絆って、とっても強いので、ママたちの卒園パーティでもあり、みんな泣いてましたね~。

私も、あと2年で卒園なんだなと思うと、残りの2年間を楽しく充実させていきたいな。
きっと、振り返ってみたらこの幼稚園で過ごした3年間は、子育てをしていく中での、宝の時間になると思うのです。

卒園式ももうすぐ、きっと涙、涙の式になるのだろうな。