goo blog サービス終了のお知らせ 

ワン!ダフル☆マリン

ちょっとストーカーなお座敷ボーダーマリンとの日々+にゃんずもね!

つばめ

2015-07-28 00:28:17 | いきものがかり

家の近所のスーパーに燕の巣があります。

帰宅途中の上の娘と偶然散歩で会いました。

花屋の木に止まっているのを娘が見つけて・・・・。

 

 巣立ったばかりの雛もいます。うえのつばめは、その子のママだったのね~~


雀の巣

2015-06-03 17:04:58 | いきものがかり

雀が減っているといってました。

雀の寿命は、野生だと1年ぐらいで死んでしまうものもいるそうです。

ペットの鳥は、10年以上生きるこもいるから短すぎ~~と思いました。

ペットで雀を飼ったら何年も生きるそうなので野生で生きるのは大変なのでしょうね。

雀の減っている原因に巣を作るところが減っていることもあるそうです。

瓦屋根が少なくなっているからです。

うちの隣は瓦屋根です。 

雀の雛の声が聞こえます。 貴重です。

でも、カラスが瓦のすきまにくちばしを突っ込んで探っているところを見たことがあります。

卵や雛を食べちゃうんでしょうね! この時は、いなかったみたいだけど・・・・・カラスは好きになれないな~

 

信号待ちをしていて見つけました。

信号機の上に四角の穴

そこに雀の巣があります。雛の声がしました。 親鳥が出はいりしていました。

反対の信号機を見たらふたが付いていて巣にはなりませんね。

うちの庭に雀を呼びたいな? どんな巣箱をしたらきてくれるのかな?


テントウムシが止まった

2015-05-07 20:00:28 | いきものがかり

散歩中の私の腕にテントウムシが止まった

可愛いので、「写真!写真!」と思っているうちに羽を広げて飛び立っていった。

家につくと今度はマリンの背中にテントウムシが付いていました。

黒いから、赤いナナホシテントウは、よく目立つ。

取って、ドアを開けて手を広げたらすぐに飛んでいきました。

今日は、2匹も・・・・

テントウムシって 太陽=お天道様(おてんとさま)に向かっていくから天道虫(てんとうむし)というんだよね~~

レディ・ビートルって英語でいうんだよね。 レディは、マリア様のことだそうです。

テントウムシ➡レディ・ビートル➡マリア・ビートル➡伊坂幸太郎だな~~

連想されるものでした


ツマグロヒョウモン

2015-04-27 23:42:47 | いきものがかり

 

初夏を思わせる日が多くなりました。

見上げた桜の葉影です。

 

カメがまた増えましたね。

 

ツマグロヒョウモンのオスです。

この蝶の幼虫は、すみれを食します。

ビオラも食べます。

可愛くない黒い幼虫です。毒のありそうな毛虫ですが、毒はありません。

昔はいなかったな~~ 温暖化のせいなのか?毎年よく見る蝶になりました。

子の蝶が飛び始めると、ビオラが終わりの時期だな~~と思います。 

私的にハンギングをサファニアや、ペチュニアに植え替える時期だという合図です。

 

 


子猫たちの行動範囲が広がって

2015-04-13 07:20:49 | いきものがかり

会社帰り、家の近くの公園の前に猫たちがいます。

ここは、猫のパトロンさんがえさをあげているポイントです。

白黒のまだ幼さの残る猫たちです。

茶色の大きな猫もいます。

白黒の大人猫はバス通りの民家のところに出没する子です。

そして子猫達もバス通りでちょこちょこしていたチビ猫です。近づくと逃げちゃっていたけど夜になると歩道に出てきて遊んでました。

こんなところまで来てたの?

あまりの可愛さに掟破り

買い物の中のしらすがあったので塩分あるけど・・・手に乗せて差し出しました。

黒くて尻尾の短い子は、興味津々で私の手に猫パンチを何度も繰り出す。 シラスを置いてあげると食べました。茶色の大きい子は、こういうことに慣れてるみたい。

写真の白黒の手前の大人猫は、パパかと思っていたけどママ猫だったのかな?

奥にいる子は、人見知り

気になるけど全然近づかない

またもう一匹は、すぐそばの生け垣の中にかくれながら唸っています。

3匹三様ですね。

黒白猫好きなのでつい~~

またね~~