鳩間島その①から続く。

昼飯食いに「ゆみさんち」へ。

犬がいる。

人懐っこくてテーブルの下に来る。飯をねだらないところはさすが。ミミとは違う。


ロコモコ。
メニューは2つくらい。この島には元々飲食店は(ほとんど?)なかったらしいが、「瑠璃の島」放映後に観光客が増えて飲食店を始める人が増えたらしい。
最近では観光客も多くないので、飲食店で生計を立てている人はいないはず。
船自体が3日ぶりだったから俺も相当久しぶりの客のはずだし。
飯の後は「帰りの船がなかったら泊まりにおいで」と言われ、「唯一の名所」と勧められた(?)鳩間灯台に向かう。

島の真ん中の道を北上すると「鳩間中森」に着く。

鳩間中森を抜けると灯台。


灯台には登れないが隣には物見台が。

物見台からの眺め。
島を北に抜けた後は島の西の道を戻ってもう一度港へ。

まだ時間はあるので西の浜へ泳ぎに戻る。

石垣島のビッグワンで買ったシュノーケルセット(980円)を使用。
最高気温25度くらいなので全然泳げます。
無茶苦茶水がきれいで熱帯魚みたいな魚も見れた。
防水カメラ持ってくればよかった


午前中は天気良かったのに午後になって天気が悪くなったのは残念だったが。
その後はもう一度集落へ。

明らかにドラマから名前を取ったと思われる民宿「瑠璃」

そしてドラマで瑠璃が住んでいた民宿「まるだい」(ドラマでは「ぱいかじ」)

港に戻ったら昼飯食べたところのご夫婦が来ていた。
船で届けられる物資を取りに来たらしい。
奥さんが港で「あの魚見てごらん。あれ食べられるんだよ。釣っちゃおっかな~」
と言って家に釣竿を取りに帰って釣っていた。

いいよねこういう生活。
魚がいるから釣る。魚が釣れたから夕飯は魚。
みたいなのどかな生活。
俺は次の日から東京で仕事だもんなあ・・・
それから逃げるように鳩間島に来たが、幸か不幸か帰りの船は無事に来てしまった。

また来ようと思いながら鳩間島を後にしました
| Trackback ( 0 )
|