体重を落とすには週1くらいでロングをしたほうが・・・と、やまねっち。
なので、平日休みのひとり練はロングをメインで取り組むことに。
道を憶えない&重度の方向音痴なので、ひとりでいけるところは少ないかも。
昨日のスキップ練での登りのひどさを反省して、登りコースで。
で、思いついたのが「お山の上のぱん屋さんコース」。
予定よりも3時間以上遅れてのスタート。
今日も暑くなりそう・・・なんて考えながら走っていると、日焼け止めの塗り忘れに気づいてしまう。
普段からきちんと塗ることのほうが少ないけれど、この日は1日走り続けるので危険。
コンビニで調達してぬりぬり。
空が夏だ☆

緑と白と青。

練習なのでできるだけノンストップが目標だけど、ここは何故か止まって写真を撮らないといけないような
気持ちに。
登りは嫌いだけど、籠坂だけは好き。
でも、籠坂手前の同じくゆるくてだらだらな小山の登りは嫌い。不思議だな。

このまま直進で下るのがノーマルコースだけど、ここの手前を左に入るとこんな快適なみち。
しかも、ちょこっとだけワープ。・・・できるような気がする。

恒例行事だったMt.富士ヒルクライムも2回欠席したので、ここにくるのは2年ぶり?

少しは涼しいかな?と期待したけど、暑い。


お尻がいたい。しばらくロングをやっていなかったから?
でも、足は絶対につかないよ。
負けたような気がするからね。
青い空にパワーをもらう。

こんな感じの景色になってきたら、てっぺんが近い。
唯一アウターで走れる気持ちのいい区間のあとは、最後の踏ん張りどころ。
で、赤い屋根の建物がみえてきてゴ-ル☆

これこれ。

富士山がいっぱいだよ!

ラッキーなことに焼きたてをゲット♪

うしし♪
いただきま~す。

楽しくて結構長居をしてしまう。

白くない富士山。

登りは止まってゆっくり写真が撮れなかったから、下りは何度も足をとめてぱちり。

天使の梯子。
写真だとちょっとわかりにくいな。

下りは要ウィンドブレーカー。
途中からもわっと暑くなる。
帰路は、道志?なんてこともちょこっと考えたけど却下。
籠坂のあたりで何となく夕方っぽいな・・・と思ったら、なんと18時40分くらい。
ここでお尻にやっと火がつく。
完全に真っ暗になる前にR246には出ないと。
山北のあたりは真っ暗で怖い怖い。
松田のあたりまで来たら、あともうちょっと。
と、寄のあたりでポツポツと。
雨?と思っていると土砂降りに!
おまけに雷。
途中、前方の空が時折ピカッと光るのが見えて花火かな?なんて思っていたけど雷だったのか~。
夜のR246というだけでも恐怖なのに、プラス雨に雷。
バケツをひっくり返したようなひどい降りの区間もあったり。
渋沢のあたりでだいぶ降りが弱くなって、伊勢原にはいる頃にはほぼドライ。
無事に我が家に到着。
時計の見なさすぎを反省。
スバルライン往復は140~150kmくらいと記憶していたけれど、200km超えだったんだね。
計画性のなさも反省。
なので、平日休みのひとり練はロングをメインで取り組むことに。
道を憶えない&重度の方向音痴なので、ひとりでいけるところは少ないかも。
昨日のスキップ練での登りのひどさを反省して、登りコースで。
で、思いついたのが「お山の上のぱん屋さんコース」。
予定よりも3時間以上遅れてのスタート。
今日も暑くなりそう・・・なんて考えながら走っていると、日焼け止めの塗り忘れに気づいてしまう。
普段からきちんと塗ることのほうが少ないけれど、この日は1日走り続けるので危険。
コンビニで調達してぬりぬり。
空が夏だ☆

緑と白と青。

練習なのでできるだけノンストップが目標だけど、ここは何故か止まって写真を撮らないといけないような
気持ちに。
登りは嫌いだけど、籠坂だけは好き。
でも、籠坂手前の同じくゆるくてだらだらな小山の登りは嫌い。不思議だな。

このまま直進で下るのがノーマルコースだけど、ここの手前を左に入るとこんな快適なみち。
しかも、ちょこっとだけワープ。・・・できるような気がする。

恒例行事だったMt.富士ヒルクライムも2回欠席したので、ここにくるのは2年ぶり?

少しは涼しいかな?と期待したけど、暑い。


お尻がいたい。しばらくロングをやっていなかったから?
でも、足は絶対につかないよ。
負けたような気がするからね。
青い空にパワーをもらう。

こんな感じの景色になってきたら、てっぺんが近い。
唯一アウターで走れる気持ちのいい区間のあとは、最後の踏ん張りどころ。
で、赤い屋根の建物がみえてきてゴ-ル☆

これこれ。

富士山がいっぱいだよ!

ラッキーなことに焼きたてをゲット♪

うしし♪
いただきま~す。

楽しくて結構長居をしてしまう。

白くない富士山。

登りは止まってゆっくり写真が撮れなかったから、下りは何度も足をとめてぱちり。

天使の梯子。
写真だとちょっとわかりにくいな。

下りは要ウィンドブレーカー。
途中からもわっと暑くなる。
帰路は、道志?なんてこともちょこっと考えたけど却下。
籠坂のあたりで何となく夕方っぽいな・・・と思ったら、なんと18時40分くらい。
ここでお尻にやっと火がつく。
完全に真っ暗になる前にR246には出ないと。
山北のあたりは真っ暗で怖い怖い。
松田のあたりまで来たら、あともうちょっと。
と、寄のあたりでポツポツと。
雨?と思っていると土砂降りに!
おまけに雷。
途中、前方の空が時折ピカッと光るのが見えて花火かな?なんて思っていたけど雷だったのか~。
夜のR246というだけでも恐怖なのに、プラス雨に雷。
バケツをひっくり返したようなひどい降りの区間もあったり。
渋沢のあたりでだいぶ降りが弱くなって、伊勢原にはいる頃にはほぼドライ。
無事に我が家に到着。
時計の見なさすぎを反省。
スバルライン往復は140~150kmくらいと記憶していたけれど、200km超えだったんだね。
計画性のなさも反省。