私が 特撮人形劇サンダーバードを大好きなことは
皆様もよくご存じのことと思います(笑)
2004年~ヤフー・ジオシティーズで作っていた
『TB(サンダーバード)劇場』
小さい人形を使って 勝手にストーリーを作るという
いわゆるヲタク遊びです(笑)
3月末で ジオシティーズが無くなってしまうので
旧・ページから こちらにもう一度アップして残して
おこうと思います。
以前 見ていただいた方もいらっしゃると思いますが
約15年前になりますので もう一度楽しんで頂け
たらと思います。
作った私も 今見ると 恥ずかしいような 面白い
ような 不思議な感覚です(笑) 全56編あるので
順番に出して行きますね。
当時のデジカメの画素数が低いのと コピー画像で
あるため 画質が悪いことをお詫びします。
当時の説明、セリフそのままをアップします。
今の追加の説明等は『追記』として書いています。
では、懐かしの第1弾から。
=========================
パパ、スコット、ジョン、バージル、アラン、フッド、
ブレイマン人形は、H16.1.11に、大阪梅田でのサンダー
バードモダン展に行った時、梅田で合流したサンダー
バードコレクターのmameoさんに頂きました。
TB劇場ができたのもmameoさんのお陰です。
ありがとうございました。
※追記 その他 沢山のグッズ等を頂きました
皆様にも 改めて感謝申し上げます。
=========================
2004年5月22日 TB劇場1『夏休みの1コマ』3枚
記念すべき、サンダーバード劇場の第1作!(^^;)
すごく簡単で恥ずかしい。
・・・アランとフッドたちで、遊んでみました♪
「なぜワニが?」と言う方のために・・第15話
「大ワニの逆襲」、薬品で巨大化したワニを退治した
アランが家に帰ると、ペット欲しがっていたアランへ
ティンティンから小ワニのプレゼントが♪♪(笑)
このワニは、その時の小ワニが元気よく育ったという
ことです。(笑)
2004年5月22日 TB劇場1『夏休みの1コマ』3枚
トレーシーアイランドの一コマ。
夏休み明けの運動会に向けて、鼓笛隊の練習に向かう
アコーディオン担当のブレイマンとピアニカ担当のフッド。
お兄ちゃんたちも、大太鼓、小太鼓、中太鼓で参加。
お子ちゃまアランは、蝉取りに!!
セミ取りに行ったものの、1匹しか捕まらず、それもみんなに
見せる前に死んでしまったとダダをこねるアラン。
スコット兄ちゃんが、自転車で駆けつけ
「アラン!そう落ち込むな!」とラムネを差し出す。
アランの横では、あのワニがこんなに大きくなって
心配顔♪♪(笑)
ラムネを飲んで機嫌を直したアラン。
今夜は、夜店が出る日だ。(笑)
おばあちゃんに、300円ずつもらって、出かけた
アランとワニ!
早速、見るからに怪しい金魚すくいとヨーヨーつりに
引っかかっているアラン・・・(^^;)
※追記 こんな感じで 人形と当時集めていた ぷち
サンプル・ミニチュア雑貨類を合わせて遊んでいました。
ジオもですか。
引越させるんですか?
ワニくんなつかしいですね。
大活躍でしたもんねぇ
なんだか面倒そうなので ここへコピーで
アップして残します。
画像はCDにも残してあるので コメントコピーで
いけますので♪
>ワニ
本編のワニとは まったく違う 癒しのワニくんでした。