goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

鍋茶屋『川又』でランチ

2022-11-14 15:04:26 | ランチ・外食
『鍋茶屋 川又』
初就職時の同期と約1年振りのランチ♪
10月にオーストラリアから里帰り帰国
できました。
1ヶ月弱の滞在を終えてオーストラリアへ
出発し 昨日着いたと連絡がありました。
 
忙しい日程の中で ランチの時間を取って
くれて しかも送迎まで任せてしまって
ありがとうね。
 
去年の冬に2年振りで会えた時に『川又』へ
行こうと思っていたけど Мちゃんが「和食
が続いたから和食以外がいいな」と言うので
ミニパン食べ放題の『グレイスガーデン』に
行ったのでした。
 
今回は和食OKで1年振りのリベンジ。
そういう私もコロナ禍前に行って以来。
 
古民家と呼ぶには まだ新し目の民家を
改装した鍋茶屋。
モーニングやランチは気軽に行けます。
本格鍋もあります。
 
右の大きな引き戸を入ったところ。
 
玄関から正面を見たところ。
土間が広いです。
 
私達は12時半の予約で行ったので 既に
何組かのお客さんがいました。
 
囲炉裏。
元々 ここにあったみたいです。
 
廊下から玄関方向を見たところ。
 
テーブル席が良かったので 予約で伝えて
いたら この土間の左に見えるテーブル席
を勧められました。
でも 土間だしな~と思っていたら「奥の
掘りごたつ座敷で良ければ」と言ってくれ
たので そっちを見せてもらうことに。

なんと、こ~~んな素敵な座敷を使わせて
もらえました。
「2人で使っていいんですか?」と聞くと
「どうぞ~ ごゆっくり」って
 
他のテーブルは 広々座敷の真ん中とか
小ぶりの部屋だけど周りはオープンとか
なんですが ここは 入り口を閉めたら
完全な個室。
そして掘りごたつ式で脚も楽。
 
本当に 居心地の良いお部屋でした。
今度から ここを指定して予約しよう(笑)
 
メニューはコロナ禍前と変わりなさそう。
ちょっとだけ値上げ(^_^;)
 
お~~~おいしそう。
『豚ハリ鍋セット』 税込1350円
豚ハリ鍋、ご飯、小鉢、漬物。

水菜が盛り盛り。
半生くらいが好きです。
小鉢も7種。
レンゲの横の白い器のは おろし生姜で
好みでお鍋の出汁に入れて食べます。
 
私達は生姜好きなので 全部使いました。
体も温まりますからね。
(この日は20度超えで暑かったですが)
 
途中の写真を撮り忘れましたが 豆腐や
白菜、きのこ、豚肉もたっぷり入っていて
お腹一杯になりました。
 
煮物や酢の物、出汁巻玉子・・・色々。
この出汁巻がおいしいんです。
出汁巻セットランチがあるくらい。
今度は それを食べてみようかな。
 

飲み物を追加しました。
私はホットココア。
Мちゃんはコーヒー。
チョコレート付きでした

私達の部屋から出ると 厨房やトイレが
あり その先に裏庭が見える廊下。
ほんと、大きなお屋敷です。

廊下の左に 座敷が2間。
(この時はお客さんが食事中で 一応、
 写真は遠慮しております(笑))

コロナ禍前の母友ランチでは この席。
(お客さんが帰ったので写真を(笑))

テーブル席から 座卓の座敷を見たところ。
欄間も素敵。

座卓の座敷。
 

座卓側座敷から見た テーブル席。
右側の小部屋にも お客さんがいました。
 
ここも雰囲気はとても良いですが 隣の
お客さんからは見えてしまいます。
 
右の小部屋のテーブル席にお客さん。
その小部屋は 大正浪漫っぽい雰囲気です。
 
庭に面した縁側。
畳の縁側って 優雅~~。
 
縁側を玄関から見たところ。
前に来た時も ここが気に入りました。
 
火鉢とか、時代劇に出てくるみたい。
もに家の生家(島)の火鉢は 丸い瀬戸物
でした。
 
私達の部屋を出たところの角に階段。
まるでトトロに出て来る サツキちゃんの
家の階段(笑) どんぐりが落ちてきそう。
隣がトイレ。
 

友達がトイレまで撮っていました(笑)
ウォシュレットでした。
男性専用もありました。

階段の向かいに 厨房。
仕切り壁には こんな飾り枠が。
こういうのは 元々あったそうです。
センスの良い方が住んでいたんですね。

厨房(元の台所)。
ここも そんなに触っていないそうです。
素敵~~~。


玄関からまっすぐ来た廊下の 厨房手前の
チェスト。 右が私達の部屋の引き戸。
 
まだまだ 写真を撮っていないところも多く。
また 探検に行きたいです(笑)
 
落ち着く 古民家の鍋茶屋。
ゆ~~っくり寛いでランチが出来ました。
 
コロナ禍のことや 親、家族、自分たちの
こと いつまでも話が尽きません。
昼の部終了間際まで 話していました。
 
今度会えるのは いつだろうね~。
半年後か1年後かな?
お互い、体に気をつけて 今度もおいしい
お店に行こうね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次女、親知らず3本目抜歯 | トップ | 月曜からアイス »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (purin224)
2022-11-15 18:26:17
もにもにさんが行かれるお店は、いつも本当に素敵ですね。
素敵なお店がたくさんあって良いですね👏👏
お料理もいつも珍しい器とか凝ってますよね。
本当に落ち着ける雰囲気の良いお店でお友達とおしゃべりして楽しかったですね。
私も仕事辞めないと友達とランチにも行けないわ。

今は、集まる時間が2時とかてすよ。
返信する
◆purin224さんへ (もにもに)
2022-11-15 20:42:04
香川は空き家率も高い田舎なので
それを逆手に取り取った『古民家』
カフェやパン屋、フレンチ店等が
増えつつあります。
私が そういう店が好きなのもありますが
以前に比べて 格段に増えました。

仕事をしていたら なかなか思うよう
にはランチができませんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。