そろそろ港に戻ります。
本当に穏やかで 池のような海でした。
灯台に戻ってきました。
あ~ もっと乗っていたいけど・・・
フェリーも行き交います。 高速艇も。
この眺めは 飽きませんね。
高松港も レストラン船を出せばいいのに~。
殆ど趣味の合わない私たちですが 船
だけは(笑)
先に帰った「つのしま」は もう「ぶんご」の
後ろに 綺麗に着岸してました。
「ぶんご」の上にも 見学の人が一杯ですね。
ここから舳先の写真はEちゃんカメラです。
私は 艦橋の後ろで誘導を見てました。
まず舳先から近づいて・・・
ロープを投げました。
「つのしま」でロープを引っ張ります。
ここからは私のカメラ。
船首をロープで引っ張って 後ろも少し
ずつ近づきます。
少しずつ 少しずつ。
これ、海が荒れてる時もあるでしょうに、
大変ですね。
後ろもロープを渡しました。
この方が 誘導してました。
私の聞き取りミスもあるかも知れませんが
「5メーター」「3メーター」
「現在わずかに近く~」「50あと~」
のようなことを伝えていました。
ぴったり綺麗に並んで止まりました。
名残惜しく下船。
あっと言う間の 体験航海でした。
また 機会があれば乗りたいです。
名残惜しい・・・アハッ ホントにねぇ。
でも、今回体験航海できてよかったですよねぇ。
中々洒落た企画をしてくれますね。
毎年の企画ですか?
高松に住んでいて良かったですねぇ。笑
高松の着岸できる港だから!!でしょう?
経験で嬉しかったです。
毎年 この時期に『掃海殉職者追悼式』が金刀比羅宮で
行われているので それに合わせての寄港です。