2011年の「香川県は『うどん県』に改名しました。」・・・という
うどん県・要潤副知事の宣伝効果もあり さぬきうどん好きの
人には かなり浸透してきた『うどん県』。
去年は このデザインの『うどん県バッジ』が発売され 発売
同時に 売り切れるという人気っぷり。(数が少なかったから(^^;))
その後もバッジは再販され 調子に乗った『うどん県』からは
色々なグッズが出ております(笑)
↑は うどん県バッジ型のメモ帳です。
私、このデザインは 非常にシンプルで気に入っております。
クリップ3個セット
うどん県は 面積は全国最下位(最小)で 人口は
39位、でも 人口密度は11位だそうです。
狭いところに 沢山住んでいるってことですね・・・。
根付です。
このお方は うどん県観光課係長の うどん・健さんです(笑)
健さんは ツイッターでも呟いていたそうですが 4月30日をもって
つぶやきは終了したようです。
ポストカードです。
うどんのメニューが載っています。
皆さまは 何うどんが お好きですか?
私はえびの天ぷらうどんです(笑)
夏場は 梅おろしぶっかけですかね~。 えび天ざるもいいな。
ボールペンです。
ペンは 他にも3色ボールペンもありました。
ティッシュボックス3箱セットです。(笑)
箱の周り これでもかと 宣伝しています。
タオルハンカチです。
手拭いタオルです。
片面がガーゼ、片面がタオルのようです。
全体柄がこちら。
ほんわかした 可愛いイラスト。 えび天のってる~~♪♪
おあげさん(笑)
「うどん県 それだけじゃない香川県」というキャッチコピーですが
これらを見る限り「うどんしかない香川県」ですよね・・・(^^;)
あ、でもオリーブや いりこ、ハマチ、骨付き鶏など うどん以外
にも 美味しい物がありますので ぜひ香川県へおいでませ♪
和三盆も忘れないでね~!
>和三盆
おっとっと、忘れていました 和三盆(笑)
和三盆を使った 和三盆〇〇というお菓子も 賑やかな
ことになってます・・・(^^;)
瀬戸大橋・・・の5枚セットのですか?
そういえば 屋島がありませんね。(^^;)