
香川県内の新型コロナ感染者数、昨日も0人だったので
今月も無事に『母友ランチ』ができました♪
いつもの『遊食房屋』でいつもの『遊食御膳B』
日替わり一人陶板付き、おかわり自由の飲み物付き
税込1320円

毎月これを食べていますが 鍋は日替わりだし メインの
細かいおかずも変わるので 飽きずに頂いております♪
ズラリと並んだ お食事を見るだけで満足感が(笑)


お刺身、煮豆、玉子焼き、焼き鰆、酢レンコン。
野菜と海老・生麩炊き合わせ、海老の酢の物、ごま豆腐。


一人鍋、ご飯(五穀米・小)、茶碗蒸し。
「本日の一人鍋は鱧ですので 沸騰したら 卵を溶いて
かけて 玉子とじにしてお召し上がりください」との事。
去年か一昨年、同じように生卵を溶いて入れて仕上げる
鶏肉の親子丼風鍋の時に 説明をちゃんと聞いてなくて
すき焼きみたいに 溶き玉子につけて食べるハメになり
後で大笑いしたことがあったので 説明はちゃんと聞く
ようにしています(笑)
沸騰したところで 溶き玉子を回し入れ また蓋をして
仕上げました。
鱧も ちゃんと骨切りされているので 軟らかく しかも
沢山入っていて これだけでかなりのボリュームでした。
鱧の玉子とじ鍋だなんて 贅沢ですよね~~。
天婦羅と茶碗蒸しも おいしかったです。
幸せ♪♪


そして 今回は久し振りに金曜日に集まれたのでコレ♪
『甘味の日 わらび餅』プレゼント。
甘味は毎月変わります。
去年の春の緊急事態宣言以前は クーポンで平日のランチ
には毎日付けられたんですが 再開以降 金曜だけになり
しばらく デザートには お目にかかれませんでした。
デザート無しでも 十二分にお腹は一杯ですが(笑)


フリードリンクは 今日もアイスふわふわ抹茶ラテ。
そして わらび餅♪
ぷにぷにで おいしく別腹に入りました(笑)
ランチだけでも かなりのお得なんですが 更にデザートで
ますますお得な 至福のひとときでした。
毎月1回は集まっているのに 話題は絶えず。
田植えが終わったとか Nさんの近所で玉突き事故が
あったとか それぞれの家でもバタバタがあって。
みんなで吐き出して ストレス発散!
1時間半なんて すぐでした。

入店時に アルコール消毒と自動熱計測。36.1度。
みんな マスクはしていましたが 部屋に案内される時に
個包装のマスクをくれました。
精算時には 今月・来月に使えるクーポンや鰻の予約票等
くれました。
テイクアウト1割引きとか 夜の部の半額品とか 色々
お得なクーポンです。

今日も送迎してくれたMさん。ありがとうね~。
そして 菜園のキュウリとスモモを差し入れてくれました。
キュウリ、助かる~~~~。
スモモ、好き~~~。

Mさんからは「友達が三越にあると教えてくれて」と

Mさんからは「友達が三越にあると教えてくれて」と
徳島名産の「鳴門金時密漬け芋」甘芋『コロコロ』を
3個入りなので 3人で分けました。
鳴門金時の蜜芋がのったスフレみたいなのかと思ったら
全部、お芋でした。
ギュっと詰まった100%鳴門金時。和三盆を使っている
そうで やさしい甘さ。 食べ応えがありました。
ありがとう~~。ごちそうさまでした。
私の差し入れは黒豆炒り豆と セリアのインナーマスクを
2人で分けてもらいました。
また来月も集まれますように。