勝手に応援、桃太郎日記

応援したい人・組織などを、勝手に応援しています。
私の 「忘備録」・「切抜き帳」の、公開でもあります。

「暮らしを守る緊急20兆円経済対策」(国民新党)  / 政治は国民生活が第一

2008年02月17日 | 戦争と平和(政治・経済・安全)

森田実・・・《アメリカのサブプライムローン市場の崩壊に端を発した株価の大暴落は、相当に根が深い。特に、日本はここ数年、「構造改革」で国内需要を極端に圧縮してきたために、輸出依存が過去最高の水準まで上昇しているので、外需の減少と円高で、日本経済は戦後最大の危機に直面している。・・・

・・・ここ ( 国民新党が、2008(平成20)年1月25日に発表した暮らしを守る緊急20兆円経済対策 ) に書かれたことは、大変に重要である。いずれも正しい指摘である。整理しよう。
 (1)日本経済は戦後最大の危機に直面している。
 (2)日本経済は、大不況にもかかわらず物価が上がり始めるという異常な事態(スタグフレーション)に陥る疑念が濃厚になっている。
 (3)国民と政府が保有している金融資産を国民のために使えば、経済危機を克服できる。
 (4)切り詰めるだけでは、経済規模も財政も縮小していくだけである。日本経済への適正な投資による経済規模の拡大が必要である。
 (5)ヘッジファンド の投機的な行動を規制すべきである。市場の安定化を一層促進すべきである。
 以上の国民新党の提言を、すべての政治家、すべての政党が、前向きに、真剣に研究し、合意形成に努め、実行すべきである。(つづく)2008.2.16(その1) 経済政策論争を起こせ! 政治は国民生活第一主義を貫け!――国民生活を守るため政府・与党と民主党は、小事へのこだわりをやめて、国民新党の提案を前向きに議論すべし《3》国民新党の「暮らしを守る緊急20兆円経済対策」を実行しよう!森田実の時代を斬る 

国民新党 ホームページ    国民新党 - Wikipedia

----------------------------------------------------
Yahoo!ニュース - 食料品の値上げ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/food_price/
石油卸価格約7円値上げ ガソリン155円 灯油は1800円台も視野に
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/071129/env0711292301002-n1.htm

----------------------------------------------------
1)格差社会
 米国では貧困以下の人口は3900万人で、年々100万単位が増加
 世界では貧困以下の人口が30億人、さらに極貧が10億人
 米国の貧困の4原因は、石油の高騰、低い最低労働賃金、逆進課税の税制、グローバリゼーション
 ※それら全てが政治の腐敗とリンクしている
新たな黄金時代―腐敗政治と経済混乱が新時代の革命を生む カスタマーレビュー )


最新の画像もっと見る