勝手に応援、桃太郎日記

応援したい人・組織などを、勝手に応援しています。
私の 「忘備録」・「切抜き帳」の、公開でもあります。

戦争ほど儲かる商売はない。 ( 米国の石油メジャーと軍需企業 )

2008年02月07日 | 戦争と平和(政治・経済・安全)

テロ戦争のおかげで石油メジャーと軍需企業は好景気。

一般市民の景気は減退

価格が1バレル100ドルを突破した2008年、石油メジャーはますます絶好調になるらしい。CNNMoneyの報道によれば、2007年度エクソン・モービル社がまたしても国企業史上最高益記録を更新する可能性があるという。オッペンハイマー社資源アナリストのファデル・ゲイト氏は同CNN報道で語っている。「原油価格が1ドル上がるたびに、エクソン社の収益は四半期あたり12,500万ドル(約1334,311万円)上昇するんです。」・・・  

・・・世界市場が苦境に喘ぎ、米国経済に景気後退へぐらつきつつある中、米国内の巨大防衛企業にとって好景気は続いている。防衛産業各社はここ数年記録的な収益を維持しているが、理由の大半は国防総省のイラク及びアフガニスタンでの武器費用の増大に依存している。一般消費者ではなく政府が最大の顧客なので、防衛産業は今後も景気動向に浮き沈みすることがないようだ。「信用リスクとか、その類の問題から私達の業界はほど遠いのです。」ロッキード・マーチン社のブルース・タナーCFOは語る。「影響はないといった感じですね。」・・・石油・軍需業界が史上最高益を更新の見込み 01/30/2008 暗いニュースリンク  

米国防予算7%増の54兆円 イラク戦費などに7兆円超る。 ブッシュ政権は国防予算案とは別に、イラクとアフガニスタンでの米軍駐留経費として700億ドル(約7兆5000億円)も要求する方針。国防総省当局者は、来年1月に任期切れを迎えるブッシュ大統領にとって「最後の駐留経費要求になるかもしれない」と話している。http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008020201000131.html【ワシントン1日共同】

アメリカのブッシュ大統領/予算教書・・・ 09年度の赤字は 4070億ドル  【ブルームバーグ】             赤字過去最大級に-国防費拡大

ルポ貧困大国アメリカ (岩波新書 新赤版 1112) 未果   相次ぐ民営化、貧困と格差は後に何を市民社会にもたらすのか。イラク戦争は民営化された戦争だった。サブプライムショックで右往左往する新聞ではなく、その背後にそもそも何があるかを誠実に取材したルポです。ワーキングプアはアメリカが先進国です。OECD貧困率でもアメリカは1位、日本は2位ですから。医療や教育、平和など様々な日本の問題を考える上で参考になる一冊。


最新の画像もっと見る