勝手に応援、桃太郎日記

応援したい人・組織などを、勝手に応援しています。
私の 「忘備録」・「切抜き帳」の、公開でもあります。

千の風になって (秋川雅史・新井満) / 仏教的死生観(仏教的解釈に)

2008年02月16日 | 本を読めども、箴言にふれても・・・
『千の風になって』 作者不詳とされる英語詩『Do not stand at my grave and weep』を新井満が日本語訳し、新井が撮影した写真を添えて写真詩として単行本化したもの。日本語詩を歌詞として新井が作曲した曲の楽譜も添えられている。 新井満 - Wikipedia 日本語訳の例わたしのお墓に佇み泣かないでください わたしはそこにはいません、わたしは眠りません わたしはふき . . . 本文を読む

きょうの教訓: 久米仙人、女のふくらはぎに見とれて法力を失い地上に落ちる

2008年01月24日 | 本を読めども、箴言にふれても・・・
久米仙人像   久米仙人の伝説(Wikipedia)から: 久米仙人による開基伝承は『扶桑略記』『七大寺巡礼私記』などのほか、『今昔物語集』巻十二本朝仏法部にも収録され、『徒然草』にも言及されている著名な話である。それによると、吉野山龍門寺の久米仙人は仙術で空を飛べるようになったが、ある日空を飛んでいる時、川で洗濯をしている女のふくらはぎに見とれて法力を失い、地上に落ちてしまった。 久米仙人は . . . 本文を読む

年末年始 お忙しかった方へ 「 コラム・社説 読みくらべ 」   

2008年01月04日 | 本を読めども、箴言にふれても・・・
「コラム」------------------------------ 読売 12月31日付 編集手帳  1月1日付 編集手帳    【産経抄】12月31日 【産経抄】1月1日   朝日・天声人語 12月31日付   01月01日付   筆洗 ことしも一年間、読者のみなさんに励まされたり、教えられ(り…(12月31日) あけまして、おめ . . . 本文を読む

カントの著作 『 永遠平和のために 』 は、まだ読んでいない・・・。

2007年12月13日 | 本を読めども、箴言にふれても・・・
イマヌエル・カント   ドイツの哲学者、カントの著作『永遠平和のために』(池内 紀 訳)はまだ読んでいない。読んでみようと思います。(カントの言葉)私自身は生まれつき研究者である。無学の愚民を軽蔑した時代もあった。しかしルソーが私の謬りを正しくしてくれた。私は人間を尊敬することを学ぶようになった。   -------------------   平和とは、狭義では戦争と対極にある状態で、暴力 . . . 本文を読む

なぜ日本人は劣化したか ( 香山リカ )

2007年11月23日 | 本を読めども、箴言にふれても・・・
香山 リカ [フォーラムin札幌時計台]から   フォーラムin札幌時計台第3回講演会は、香山リカ氏を招いて、11月14日に開催された。精神分析医としての香山氏は、この秋多忙だったそうだ。   朝青龍と安倍晋三元首相という二人の著名人(?)が、相次いで心の病から職場放棄(?)し、これについて専門的な分析を求められたとのこと。心 . . . 本文を読む

「江戸しぐさ」で、心豊かな共生社会をつくりましょう。 (2)

2007年11月20日 | 本を読めども、箴言にふれても・・・
下校する中学生が横に広がって歩いていて迷惑」といった地域の苦情がなくなる一方、「道で会うとあいさつする子が増えた」と評判は上々だ。「あれをしなさい、これをするなというより、江戸っ子らしく粋にやろうといった方が、子供たちも納得してくれます」と、永久保佳孝副校長は話す。 . . . 本文を読む

「江戸しぐさ」で、心豊かな共生社会をつくりましょう。 (1)

2007年11月20日 | 本を読めども、箴言にふれても・・・
「江戸しぐさ語りべの会」を主宰する越川さんは「江戸しぐさは単なるマナー、処世術ではありません。誇り高い人生哲学といえるものです。自由闊達(じゆう-かったつ)な共生社会を目指すその思想は、21世紀を生きるわれわれにも十分ヒントになります」と話す。      . . . 本文を読む

モモの、「相手の話を聞く」 という素晴らしい才能。 エンデ著 『 モモ 』 から ( 2 )

2007年11月04日 | 本を読めども、箴言にふれても・・・
モモ(DVD)     モモは8歳か12歳の大きな黒い瞳を持つ、ちいさな少女です。その大きな黒い目で相手を見つめ、だまってはなしを聞くだけなのです。町の人たちはモモに話を聞いてもらうと、幸福な気もちになるのです。   「ほんとうに聞くことのできる人はめったにいなものです。モモに話をきいてもらっていると、ばかな人にもきゅうにまともな考えがうかんできます。モモが . . . 本文を読む

時間の花 ・ 「 時間とはいのちなのです。」 エンデ著『 モモ 』から ( 1 )

2007年11月04日 | 本を読めども、箴言にふれても・・・
モモ (岩波少年文庫(127))     時間とはすなわち生活だからです。  そして人間の生きる生活は、  その人の心の中にあるからです。   時間の花 「 時間とはいのちなのです。」   モモのともだちのひとり、おじいさんの道路掃除人ペッポは言います。 「目の前にある仕事をコツコツと成し遂げていくと、だ . . . 本文を読む

突然むかし読んだ『自由からの逃走』(エーリッヒ・フロム)を思い出し・・・

2007年10月26日 | 本を読めども、箴言にふれても・・・
エーリッヒ・フロムは、ナチズム・日本軍国主義が台頭していた1941年に世に問うた著書『自由からの逃走』の中で、民主主義社会において自我を持てぬ(消極的自由はあっても積極的自由を実現できない)人間は孤独と無力感にさいなまれ、他者との関係、指導者との関係を求めて全体主義を信奉することになると記した[1]。 1941年『自由からの逃走』ファシズムの勃興を心理学的に分析した名著。近代において発生した個人の . . . 本文を読む

どこの世界にもある 「 水掛け論 」 

2007年10月13日 | 本を読めども、箴言にふれても・・・
日照りのときに舅(しゅうと)が田を見回ると水がない。隣の婿の田には水がある。   そこで勝手に水を引き込むと、今度は婿が見回りに来て元に戻す。舅と婿は口論からやがて水の掛け合いを始め、最後は取っ組み合いになる。狂言の演目『水掛聟(むこ)』の一場面だ。   ▼舅と婿にはそれぞれ言い分があるので、繰り返し争うことになる。これを水掛け論というが、どこの世界にもある。 &nb . . . 本文を読む

実践してこそ愛なのです ・ (マザー・テレサの言葉 3 / )   

2007年10月09日 | 本を読めども、箴言にふれても・・・
許すには多くの愛を要しますけれど    許しを請うには より多くの謙虚さが必要です     貧困を作り出すのは神ではなく 私たち人間です    私たちが、分け合わないからです     愛や神を語っても    実際には愛さない人もいます   実践してこそ愛なのです ----------------------------------    「マザー・テレサの言葉 」 htt . . . 本文を読む

すべての人は愛し愛されるために創られました ・ (マザー・テレサの言葉 2/ )

2007年10月09日 | 本を読めども、箴言にふれても・・・
人々は忙しすぎます    何かに夢中で時間がありません    互いに微笑みを交わす暇さえないのです     すべての人は愛し愛されるために創られました ヒンドゥー ムスリム ユダヤ教徒 キリスト教徒    人種や宗教の別なく 男性も女性も子供も神の子なのです -----------------------------------    「マザー・テレサの言葉 」 http:// . . . 本文を読む

この世で最大の苦しみ ( マザー・テレサ の言葉 1/ )

2007年10月08日 | 本を読めども、箴言にふれても・・・
この世で最大の苦しみの人は ー 愛を忘れてしまった人・他人から忘れられた人・誰からも必要とされなくなった人 ー  ●テレサの「神の愛の宣教者会」目的は「飢えた人、裸の人、家のない人、体の不自由な人、病気の人、必要とされることのないすべての人、愛されていない人、誰からもケアされない人のために働く」ことであると。 . . . 本文を読む