毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

お出掛け話と驚きの花言葉にビックリ!

2022-02-28 09:52:39 | 日記

昨日は午後から気温がグングン上昇

17℃近くまで上がり春うららのお天気でした

久しぶりのお出掛けに心もウキウキ

車に乗って さあお出掛け~・・・・

お目当ては一番近場のコメリさんで花苗を買う事

他に用事はないからそのまんま帰っても良いのだけれど

折角のお天気ですから、少し足を延ばして

気になっていた神社に連れて行って貰いました

 

        

樹齢300年というご神木(楠木)がある神社です

木肌にそっと触って・・・はじめまして♪

 

熱海の上というか箱根の上というか・・・その辺のお山に住んでいた頃は

よく来宮神社のご神木(大楠木)に会いに行っておりました(茶店のうどんが美味しくて

ベンチに座りながら樹齢2000年以上と言われる楠木を見上げながら

一枝欲しいなぁと思ったら・・・

トツゼン目の前に バサッと大ぶりな枝を落としてくれて ビックリ

もちろん持ち帰りガラスの花瓶に活けて楽しみました

気前のいいご神木でした

 

私の助っ人くんは新しい仕事の事でいろいろ忙しいようで

じゃねぇ

あっそう ありがとう バイバーイ

 

一人で遅めのランチをいただきました

        

お天気も最高ですから

今日は一人前食堂の椅子に座って♪ 春の庭作りを妄想しながら頂きました

 

     

食パンが無かったので 

無理やり全粒粉くるみパンにハムを突っ込んでw すごいカタチとなりました!

 

コメリさんで買った花苗はこんな感じ~

        

      窓から顔を出して撮ったから アングルがヒドイねw

 

あんまり品揃えはないようで ほとんどがパンジーやビオラばっかりで

(それもなんだか品質がイマイチのようで心が惹かれませんでした)

四季咲きナデシコが98円だったのでそれを多めに買ってきました(6ポットですが

まだまだ花壇には植えられないので(地面はまだまだ凍結しますから)

プランターに植えて楽しみます

         

今年は薪ストーブのコーナーはグリーンだらけ

そうです! 今年は薪ストーブを使ったのは数えるほどしかなくって

・・・・と言うのも 確かに彼が貰ってくる(無料)木っ端は役立ち

灯油もそれほど買わなくても済んだし 暖かかったし・・・文句はないのですが

イヤあるな! 土嚢袋に詰め込まれた木っ端が

10袋も20袋も玄関に山済みされてーーー

もぉ玄関が玄関としての役目を果たせない状態でーーーー

家に来る度に土嚢袋を運んでくるものだから 私はそれを消費するために

朝から晩までせっせと燃やさねばならないし

(木っ端だからすぐに燃え尽きるから大変なのです)

もぉ何だか蒸気機関車の石炭くべるヒトみたいに忙しくて 

火で顔は真っ赤に焼けるようだし 火の粉で着物には穴が開くしーーー

木っ端の木クズが舞い上がってーーー 掃除機に限界ですと言われた 無理っす

 

今年の冬は

玄関は玄関としてスッキリと過したかった

私も少しは優雅に過したかった

灯油代を捻出するのは大変だったけれど (まだこれからも大変だけど)

明日から3月だもの 峠は越えて生き残れたような気がする

 

          

買って貰ったヒヤシンス 色は紫かな?♪

男の癖に妙に花言葉を気にする彼・・・

紫にしなきゃ良かったよ 花言葉を調べたら最悪だった

何だった?

悲しみだとか 別れだとか そんな感じ

 

ノースポールって知ってる?

知ってるけど・・・なんで

あの花言葉はもっとひどくてさ

何だったの?

ちゃんとは覚えてないけど・・・死んでしまえみたいな感じでビックリしたよ

 

ビックリしたのはこっちの方だよ・・・

・・・な訳がない

どこでどうやって調べた花言葉なんだか 

 

紫のヒヤシンスは 「悲しみを超えた愛」・・・というのもあるではないか

ノースポールは 誠実 高潔・・・どこを探せば死ね!なんて出て来るんだよ

そこのところ今度来た時に是非とも聞いてみたいと思ってる

 

                 

           ・・・・あったかくて 好きだったのにゃ 

 

この記事についてブログを書く
« キッチンの必需品 | トップ | パステルで思いっきり春爛漫♪ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事