よくばり菜園記録〜ズボラな私と野菜たち〜

野菜づくり歴もうすぐ9年☆
ズボラな私が作る野菜たちの記録です♪

トマト🍅の種まき★

2021-02-23 21:20:00 | トマト

本日は
トマト🍅の種まきをしました(*´∀`*)

前夜からナス🍆ピーマン類🫑と同様に
仕込みをしておいて
12時間後に種まきをします

今年も去年とあまり変わりありません
余っている種を使います
6種類です(*´꒳`*)⭐️

中玉トマト、桃太郎ゴールド、豊作祈願は
今回でなくなりました♪
甘九郎は3・4年前からのもので
まだ2・3回分程あります(。-∀-)💦
最後まで発芽してくれる事を祈ります

湿らせた培土を詰め
種を蒔きました
桃太郎ゴールドは残り9粒→2.3粒まき
4ポット
豊作祈願は残り6粒→2粒まき3ポット
中玉トマトは残り4粒→1粒まき4ポット 
  甘九郎は20粒→2.3粒まき7ポット
  強力米寿は20粒→2粒まき10ポット
極甘ミニトマト24.5粒→3粒まき8ポット
計36ポット分です

断根胚軸挿しをする予定なので
発芽率も考えたら
こんな感じになりました(*´Д`*)
ご近所さんと親戚に苗を頼まれているので
数は多めです♪
バーミキュライトで覆土して
メネデールを霧吹きでシュッシュ♪


こんなにバラバラの数だと
品種を書いたシールを貼っていても
少し分かりづらいですよね(゚ω゚)💦
実はコレ全部
品種ごとにカットしています


同じセルトレイを用意し重ねておけば
1つになります

パズル🧩みたいに重ねて容器にポン♪



地温計を挿しておしまい(*´꒳`*)❤️

100円ショップで購入しているこの容器
そして育苗方法は
私の野菜作りのお手本に
させて頂いてる方が
このブログや雑誌『やさい畑』に掲載されているものをソックリそのまま
参考にしています(*´∀`)♪❤️

本当コレ管理しやすいです♪
たくさんの方たちのアイデア💡を
参考にさせてもらって
私の野菜作りが成り立っています
本当に感謝です
ヽ(*^ω^*)ノ❤️



ねぎ★種まき

2021-02-22 20:29:00 | ネギ・長ネギ

ー今日のブログの続きになりますー

200穴セルトレイに50穴
キャベツの種をまき
残り150穴に
葉ネギ『京千緑』の種を蒔きます

去年から今現在にかけて収穫中の
この京千緑
葉ネギ→長ネギへの変化で
ネギ好きの私を楽しませてくれています♪
他にも色々な種類を育てていて
この京千緑を始め
石倉一本ネギや九条ネギ、下仁田ネギ
そして京太ねぎ、元晴晩成などなど

色んなネギを育て、味わえるって
贅沢(*´꒳`*)❤️うふふ♪

キャベツの種まき同様
重ねたセルトレイの上から3〜5粒程
種を落とします

後は覆土して終了♪

今日はこの2種も種を蒔きます

石倉一本ネギと下仁田ネギです
この2種は9㌢ポットで育苗

各12ポットに
湿らせた培土をいれて20粒程ばらまきます
あとは覆土して簡単種まき

ネギ類は種を蒔いたあと
水やりはしません
少し乾き気味で管理していきます(´∀`)

うまく発芽してくれれば
100本分くらい苗が採れますね♪
楽しみです❤️



キャベツの種まき★

2021-02-22 12:50:00 | キャベツ

2/21日の作業です
キャベツの種まきをしました

スティックセニョールとハイツSPという
ブロッコリー🥦の種まきと共に
『やわらか』
というキャベツの種まきをして
育てていましたが
先日の突風で吹き飛び
バッキバキのグッチャグチャになりました
…( ̄ー ̄)
まだ幼苗だったので
断根胚軸挿しも出来ず…
サヨナラ👋。゚(゚´Д`゚)゚。

『やわらか』は
時期を変えてまた種を蒔こうと思います

今回は
この3種の種を
200穴セルトレイで育苗します

培土を湿らせてから容器に詰めます

風が強い為
もう一枚の200穴セルトレイを用意し
上に重ね
種を落としていきます(*´∀`*)
真ん中に蒔くことが出来るし
風で飛んで行く事もありませーん♪

『とんがりキャベツ』
『おてがるキャベツ(金系201号)』は
種が残り少ないので
1粒まきで各20株

強力はやどり50は
2粒まきで10株蒔きました♪
バーミキュライトで軽く覆土して終了


あれ?残り150穴は( ゚д゚)?

残りはネギの種を蒔きます



発芽率ほぼ100%ナス、ピーマン類 白菜のとう菜収穫❤️

2021-02-21 22:15:00 | ピーマン・ししとう・トウガラシ

ちょっとした嵐のように
風が強くて
本日もまた耕すことが出来ず
( ̄ー ̄)
こんな顔をしております

現在育苗中の
ナス🍆とピーマン類🫑
全て発芽しました
蒔いた種全てという訳ではないけれど
いい発芽率です(*´∀`*)❤️


ここ数日は風が強いが気温が高く
霧吹きで適度に表面散布していますが
ちょっと水分が足りないかも
ということで
底面給水しました(*´ω`*)♪


容器に極少量の液肥を混ぜた水を張り
水をたっぷりと吸わせるだけです♪
まだ苗が
しっかりとしていない状態で
上から散水すると
🌱フニャ〜としてしまいます

地中に伸びた根と土が
水分をたっぷり吸ってくれるので
まだ頼りない芽も傷めません❤️

表面の土を軽く触ってみて
湿り具合を確認したら浅い容器に入れ替え
日向に置いて落ち着かせます
過剰な水分は滲み出てくるので
しばらくして拭き取ります(*´ω`*)

立派に育ってくれーぃ❤️


白菜が薹立ちしてきました❤️

今年も結球用と薹立ち用の両方を植え
育てました
大好きな白菜のとう菜❤️
これからしばらくの間堪能できそうです♪




種イモ切り分け作業

2021-02-20 21:08:00 | じゃがいも

今日も風が強いです
コロコロと気温や天気が変わる日々で
予定が少しづつズレ始めました
土を耕転し1週間経ちましたが
まだ耕せてません( ̄▽ ̄;)
今日は天気が良いから作業予定にして
いましたが風が強すぎて諦めました💦

春じゃがいも🥔の植え付けが
迫ってきています
なので先に種イモの切り分け作業を
する事にしました

浴光催芽で芽がしっかり出ています

種イモを約50㌘になるように
切り分けていきますが
私はこの作業が苦手(。-∀-)
半分にするのはいいんだけど
3等分で均等にする事が不得意なのです
( ̄▽ ̄;)
ちなみに
アンデスレッドは全体的に100㌘前後
なので半分にしました
(ヨカッター(。-∀-))


↑この写真
よく見ると頂部から半分に切っていますが
下の方も少しカットしています
じゃがいも🥔のへその部分です

今までやった事はないのですが
じゃがいも🥔のへそ部分とはストロンが付いていた場所です
じゃがいも🥔はストロンと呼ばれる
長く伸びたわき芽の先端が肥大したもの

その部分をカットしてやる事で
初期の芽の成長が良く多収になる
そして美味しいじゃがいも🥔に
なるそうです(*´∀`)♪❤️

知りませんでしたよー私。
動画やネットなどで得た情報ですが
今回、早速やってみようと思います

これはシャドークイーン🥔

紫色のじゃがいもで今回初栽培です
全体的に小ぶりなものが多く
大きいもので70㌘前後なので
半分にはせず、へそ部分のみカット

お次はシンシアです
写真は撮り忘れました( ̄▽ ̄;)
長期保存のできる美味しいじゃがいも🥔
半分にカットしました
3種類のカットが終わりかごに並べました

残るは十勝こがね

これも長期保存の出来るじゃがいも🥔
ですが、今回の種イモ
…デカイ(。-∀-)💦

3等分やん(。-_-。)…
悩んでも仕方ないので
2.3芽確認しながらオリャー∑(゚Д゚)と切る
ん!?
( ̄▽ ̄;)何これ?

半数が空洞化変色になってました
ハズレを引いてしまったようです
並べるとこんな感じ

調べてみると
検査で合格した種イモなら
空洞化変色していても植え付け可能だそう
…でも心配やーん
種イモ追加購入するのか思案中
とりあえず乾かしてみます


んぬぬぬぬ(。-_-。)