
昨日アップした記事の
豚糞堆肥を
3㌧☆トラックで堆肥場に
行って1㌧分お買い上げしました♪
今までは袋売りの牛糞堆肥を
ホームセンターや
種苗店で購入していましたが
ベテランの農家さんが
「ここに電話して行くといいよ」
と堆肥場の連絡先を
教えてくれました♪( ´▽`)
広い畑に必要な分の堆肥
になると結構かかるな〜と
覚悟はしていましたが
1㌧で
¥2000円
( ゚д゚)
ほぇ?
マジかー((((;゚Д゚)))))))
安すぎる
今まで
せっせと自作で堆肥を
作ったり
ホームセンターや種苗店で
購入していたのを
考えると…
逆に震えました(笑)
自作の堆肥づくりは
これからも続けるけど
もう次から
この堆肥場で買います^_^

一部を空の堆肥用の木箱に入れ
あとは広い畑に
スコップを使って
助っ人さんと一緒に
せっせと下ろしました。
1㌧分
キツかったぁ
( ̄◇ ̄;)
木箱はパレットの上に
置いていたので
フォークリフトで移動出来るから
良かったけど
ダンプじゃない限り
手降ろしはキツイ💦
でも安かったし
まぁいいや♪
( ̄Д ̄)ノ

軽く耕していた
ゴーヤ跡地に堆肥
有機石灰
ねぎ専用肥料
少量の発酵鶏糞を
ぶっかけました☆
約4㍍くらいあるかな?
それを耕運機で耕しました♪

フッカフカに
なってくれるように
念入りに耕転
堆肥もいい感じの質感で
初めての豚糞堆肥
期待大です♪

畝を作って
キレイに整えました
うわ(*´∀`*)
キレイに出来た♡
なんか嬉しい♪

ちょっと曲がってるけど
マルチも貼れました♪
ここには購入苗の
極早生
トップゴールドを
植え付け予定です。
広い畑には晩生の
玉ねぎを♪
極早生の品種を
植えるのも初めて☆
いつもは
8月中頃に
ホーム玉ねぎや
大きくならなかった
小さい玉ねぎを
植えて
1月中頃に
葉玉ねぎや
無事に丸く太ったものを
収穫していますが
今年は
出来なかったので
極早生を購入してみました♪
3月どりなので
貯蔵玉ねぎと上手く
選手交代してくれる事を
期待します
(*´∀`)♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます