goo blog サービス終了のお知らせ 

よくばり菜園記録〜ズボラな私と野菜たち〜

野菜づくり歴もうすぐ9年☆
ズボラな私が作る野菜たちの記録です♪

1週間早めのナスとピーマン類種まき🍆🫑

2021-02-08 21:48:00 | ピーマン・ししとう・トウガラシ
(2/7の作業)

本日は
ナス🍆とピーマン類🫑の
種まき編です

毎年2月中下旬に
トマト🍅と共に種を蒔いてますが
育苗期間が75〜80日と
長いこの2種類は
今回はトマト🍅とは別に
一週間程早く
播種することにしました(*´꒳`*)

発芽不良なら
巻き直しも可能なんでね(゚ω゚)✨


発芽しにくいもの
発芽不良が気になる場合は
前日の夜から準備します

今回は
ファミリーパック用の
アイスカップを使いました(´・Д・)」
その名も
スー◯ーカップ
この容器丈夫なんですよねー(笑)
食べ終わった後
洗って取っておきました♪

必要な数の分の種を入れて
そこに20度のぬるま湯を入れて
12時間待ちます
シールラベルに品種を書いて
貼っておくと便利
種の中には
時間が経っても浮いているものがあります
他の種に比べて軽いって事は
発芽不良になるかも知れないので
浮いた種の数だけ追加で投入します

ちなみに
今回の品種のラインナップはコチラ
(写真撮り忘れたので ちと見にくい💦)

ーナス🍆ー

ふわとろ長ナス
もぎ茄子

ーピーマン類🫑ー

とんがりパワー
京波
甘とう美人
鷹の爪

まぁ、去年と変わりませんね(・ω・)

翌日
12時間後に種まき開始

種まき培土を詰めて
各2・3粒まきまき

発芽したら株分けする予定です
横っちょに品種を書いたテープを貼り付け
湿らせておいた
バーミキュライトを5ミリ程被せました

そのあとの水やりとして
コレを使って霧吹きでスプレー

メネデールです(´・Д・)」

播種時に
1㍑の水に対して
キャップ1杯で薄めたものをかけておくと
発芽率が良くなるらしい
そして丈夫な苗になってくれるとか…
去年も使いましたが
特に苦手としていたピーマン🫑の育苗が
上手くいき
沢山の収穫をもたらしてくれた
優れもの❤️
オススメです╰(*´︶`*)╯♡

100円ショップの霧吹きにいれて
シュシュっと♪
じゅわっとなるまでスプレーしておき
日向で少し放置

あとはケースに入れ
発芽を待つのみ♪

あ、鷹の爪は
12㌢ポットにバラバラっと
並べて他と同じように覆土しました


鷹の爪は
個別に育苗するよりも密で播種した方が
私的には発芽率と成長が共に良かったので
こんな風に育ててます✨

最近風が強いけれど
天気も良く
暖かくなってきました(*´∀`*)
畑が忙しくなる季節です♪
がんばろー。




ピーマン[京波]と[甘とうとう美人]のポット上げ

2020-05-02 00:23:00 | ピーマン・ししとう・トウガラシ

3/12に種まきしたピーマン
京波と甘とう美人
本日ポット上げしました(*´∀`*)♪

ピーマンはとくに乾燥に弱いです💦
最近は暑くなってきたので
まだ小さいものもあるけど
やっちゃいました♪
まず2本成長しているものを1本に♪

立派に育っているものは
ダメもとで断根としてあとで培土に挿しておくつもりです♪

1本にして
京波は黄色ポット
甘とう美人は黒ポットで分けて植え替え

なかなかシッカリしています(*´꒳`*)
嬉しい❤️
ピーマンの育苗は苦手なんだけど
今年は調子いいぞ♪

出来ました♪
先に種まきした[とんがりパワー]は
現在こんな感じ^_^

並べてみると成長の違いがわかります

茎もシッカリ太くなってきて
頼もしい♪
今日はまだ作業しましたが
それはまた明日(・ω・)ノ

昨日植え付けした
ブロッコリー🥦
スティックセニョールとハイツSPの
ネット張りも夕方にやりました

はい。雑です(笑)
とりあえず蝶々と青虫攻撃から守ること
が出来たら もうそれでいいやと…
作業の遅れを取り戻す事優先で
ズボラMAXです( ̄Д ̄)ノ





苗のポットあげ☆

2020-04-16 21:19:00 | ピーマン・ししとう・トウガラシ

体調不良で
ずーと出来なかった畑作業
(。-∀-)

ダメになったものも多々あり…
泣きそうだ。
写真を撮るの忘れ
ポット上げ作業をしました
ピーマン[とんがりパワー]

こんな感じ

ナスたち🍆
とりあえず1本立てにしてポットあげ

中玉トマト🍅6本もポットあげ

ブロッコリー🥦もポット上げしたけど
写真なし
もう植え付けしなきゃアカンのに。
((((;゚Д゚)))))))

とりあえず今日はこれだけ。
はぁー(。-_-。)






3/12甘とう美人とピーマン京波 マリーゴールドの種まき♡

2020-03-12 16:37:00 | ピーマン・ししとう・トウガラシ

本日も天気が良いですなぁ〜( ̄∀ ̄)
てことで種まき日和♪

ジャンボピーマンの
[とんがりパワー]の種まきから
1週間程経ちました♡
10株分種まきして100%発芽♪
(1つはまだ顏を出したばかり)

そろそろ
もう1種[京波]の種まきをしょう‼️
ピーマンは
長いと8日程発芽に時間がかかります。
なので最初の[とんがりパワー]は
水に12時間浸してから種まきしました☆
今回の[京波]は少しずらして
成長させたいので
水に浸けておく時間も短くし
更に1週間程 間を空けました(・ω・)ノ
今日は[甘とう美人]も一緒に種まきだ♪

まずは種まき準備から♪
前回も使ったお茶パック使います

株数分の種を入れてセット
今回はコレも使います

フィルムタイプの付箋です♡
名前を書いて

カップへ

今回は2時間程浸けておき
いざ種まきへヽ(*´∀`)

ピンセットで2粒ずつまきました
[京波]4株
[甘とう美人]6株です♪
[とんがりパワー]と区別する為に
セルトレイの大きさを変えました♪


覆土して終了〜(*´∀`*)
続いて
マリーゴールドの種まきです♡
センチュウ予防に毎年植えています

35株です


本日の作業は
これにて終〜了( ̄Д ̄)ノ





2/28ピーマン種まき準備2/29種まき

2020-03-03 19:34:00 | ピーマン・ししとう・トウガラシ

2/28にピーマンの種まき準備

ナス🍆とトマト🍅のように
12時間程水に浸しておきます♪
次の日に
ブロッコリーの
スティックセニョール

ハイツSPも一緒に
種をまきまき♪

ブロッコリー🥦は各7株ずつ
ピーマンは10株です♡

このピーマン
[とんがりパワー]は
毎年育てています(*´ω`*)♡
とにかく大きく立派で
美味しい♪
毎年普通サイズの京波も一緒に育ててます
どっちも違う味わいで好きです♪
ただ
私はピーマンの育苗が
本当に苦手なんです(。-∀-)
ピーマンもパプリカも
あまり良い苗に育ってくれない(笑)
ここ2年程は
苗を購入して育てていましたが
やっぱり
リベンジしたくて
今年は再チャレンジ♡

ブロッコリー達は🥦今日覗くと
発芽しました


セルトレイが変な形しております(笑)
うっかりピーマンを真ん中に
種まきしてしまった為
種まき後ハサミでカットΣ(゚д゚lll)
発芽適温ちゃうやーん
アホですいません(。-∀-)

昨日アップした
トマト🍅も
発芽し始めました(*´∀`)♪

昨日の夜に ピコッ♪っと顔を出しました
早くも ちょい徒長気味
( ゚д゚)
まぁ仕方なし
頑張っておくれトマト🍅ちゃん

今日は天気が良かったから
トマト🍅とブロッコリー🥦は
ひなたぼっこ♡

明日は雨みたい
明日の分もたっぷり日光浴してください♪
(*´Д`*)
あまり徒長しないでねー