蔵王温泉の竜山ゲレンデの元ロイヤルホテルに作られた
スズメバチの巣です。
スズメバチと見ればすぐに「刺される」と思い、
大騒ぎをする人が多いのですが、スズメバチが人を刺すのは、
自分たちの巣を守るためです。
刺されまいとする人間も必死ですが、
刺すスズメバチも外敵から家族を守るため命がけです。
ですから食べ物を探しに出ているハチなどは、
よほどしつこいいたずらでもしない限り、
襲ってくることはありません。
刺されないようにするには、
スズメバチを見かけたら「近くに巣があるかもしれない」と考え、
大騒ぎせず静かにその場を離れることが一番。
もしも周囲を飛び回りながらついてくるようなら
「威かくしてきた」と考えて頭などを白っぽい
(黒はスズメバチの攻撃を誘う!)タオルやハンカチで隠し、
身を低くして静かに離れましょう。
もし刺されたら
スズメバチは、一度しか刺さないミツバチと違って、
大きなアゴで服や皮膚にかみつき、
ブスブスと何度も刺すので、
刺されたらまず払い落としたたきつぶすのが先決。
次に身を低くしてその場をすみやかに離れ、
刺された場所を口で吸って少しでも毒を出し、
できるだけ早く病院で治療を受けましょう。
スズメバチの毒はやっかいなタンパク質系の毒で、
私たちの体が持つ免疫システム(抗原抗体反応)に反応し、
人によってはショック死を起こす場合があります。
ハチアレルギー症の人は10分から15分の間に
治療を受けなければ非常に危険な状態になるので要注意。
抗ヒスタミン軟膏(薬局で売っています)を
塗るなどの応急処置もできますが、
ともかく病院へ!
スズメバチに二度刺されると死ぬという話は、
この抗原抗体反応によって一度目に刺された時に
ハチの毒に対抗する抗体ができ、
二度目に刺された時に抗体によって免疫とは逆の
アレルギー反応(ハチアレルギー)を起こす
ハチアレルギー体質の人がいるところからきています。
すべての人が二度刺されると死ぬわけではありません。