『わたしの作った陶芸作品』ガス窯・電気窯・穴窯

10年以上陶芸サークルで細々と作陶しています。箱に入れたままの作品を写真に収めて整理します。

この一輪差しには椿?〈穴窯〉

2012-03-21 22:15:12 | 日記

暑さ寒さも彼岸までのことわざ通り、やっとが来てくれたようです。 

風は冷たいけど、気分は春めくといったところですね。

昨日、我が家でも大勢の方々に交じってお墓参りをしてきました。

日帰り出来る距離にある墓地ですが、どうしてもお彼岸イコールお墓参りの

パターンになってしまいます。

ワンコAはいつも通りのお散歩おねだりコールで待っていました。

今日も良い天気で富士山がきれいでした。

 

 

やっぱ、春を感じるね~  ウキウキしちゃうよ♪  

桜の蕾はどのくらいか見に行こ~よ!   

 

下の公園の桜は蕾が大分膨らんでいました。 花の咲くのが楽しみになります。

 

今日の作品は2年半前に山梨の借り窯で薪焼成した一輪差しです。

小さな花瓶で一輪の花がぴったりだと思います。

粘土は黒御影ですが、灰が融けていい感じになっています。

大きさは17cmx11cmほどです。

                 

                 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカがいる傘立て〈電気窯〉

2012-03-19 15:10:00 | 日記

週末は冷たい雨が降り、春が遠のいた感じでした。  のち  

今日は風はあるけど、ひと雨ごとの暖かさ、という言葉を実感できます。

朝のワンコAとの散歩では少し遠い公園に足をのばしました。

 

  えっ、もう次の公園に行くの? 

 

 

 

  なんだかを運んでいる風だね~♪   

庭の梅もようやく満開です。   今朝、窓越しに見たムクドリ?  

 

今日の作品は傘立てですが、いまは去年の夏に買ったメダカ9匹の住処となっています。

普段は玄関の中に置いてありますので、この冬は冬眠状態になってじっと耐えているようです。

紐作りで積み上げていきました。 粘土は笠間ブレンドです。

釉薬は均窯を流し掛けして、下部はアクセントに蕎麦釉を掛けてあります。

大きさは40cmx23cmほどです。

                 

                 

                 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレーンな多様小鉢〈電気窯〉

2012-03-16 00:13:32 | 日記

春が近いと感じさせる風が吹きました。  時々 

春一番はまだ吹いていないですが、夕方は雲が飛んできれいな夕焼けが見えました。

ワンコAの散歩も早足になっています。 今日はスギ花粉がいっぱい飛んで、

スギ花粉アレルギーのある自分はしばらく、目・鼻にきます。

 

やぁ~、地面が暖かいよ♪    コテン♪  

こんなポーズでいい?   春眠暁を覚えず…?  

 

夕方の散歩のときはこんな日の入りショットが撮れました。

 

   もうお日様は沈んだから帰るよ~  Zzzz?

 

今日の作品は盛り鉢にも、飯茶碗にも使える小鉢2個組です。 

初期のころの作品で手び練りです。 粘土は信楽の白です。

素焼き後石灰透明釉を掛けただけですが、貫入が入っています。

大きさは7cmx11.5cmほどです。

                 

                 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルを付けたい一輪差し〈電気窯〉

2012-03-15 00:52:31 | 日記

今日も寒い一日で、夕方の風は冷たく感じました。  時々  

朝のワンコAとの散歩では青い空を見上げて、二人?して颯爽と歩いてきました。

 

青い空を見上げているんだ♪   枯れ葉とれた?  

 何の鳥が鳴いているのかなぁ… 

 

クヌギ林の高い枝に、鳥が数羽飛び交って盛んに囀っていました。

午後は電車に乗って、喘息の薬(吸入タイプ)を貰いに病院へ行ってきました。

夕方の散歩はその後なので、風が冷たかったですね。

  お腹空いてきたなぁ、ごはん食べたいワン  

 

今日の作品はツルの取っ手を付ける予定の一輪差しです。

粘土は笠間ブレンドです。 釉薬は土灰透明釉を掛けてから、一部に石灰透明釉を掛け、

松灰を水で溶いて振り掛けアクセントにしてあります。

アケビか藤蔓でも付けるつもりで、素焼き前に穴を開けました。

大きさは20cmx8cmほどです。

                 

                 

                 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三角柱の一輪差し〈電気窯〉

2012-03-13 23:22:45 | 日記

今朝は寒かったけど気持ちのよい晴天でした。  のち  

もちろん、こんな日は富士山もきれいに見えると思いつつ、ワンコAと一緒に

いつものコースをお散歩です。

 

やっぱ、天気いいとこれだね♪   顔どこ?  

 うっほー、たまらないワン! 

お散歩から帰って庭で、ワンコAと遊んでいると鶯餅のようなものが見えました。

あれ? と、近寄るとメジロが横たわっています。 目を閉じて息はしていません。

さっきまで空を飛んでいたような感じです。 傷付いていないようなので、大きな鳥?とぶつかり

脳震盪を起こしたのでしょうか? 

天国に行けますように… 合掌   

 

今日の作品はたたら製法で作った小さな一輪差しです。 ペン立にも利用できます。

たたらを3枚立てて、底をドベで貼り付けたものです。 素焼き後、鬼板を溶いて筆でさっと

線書きしました。 釉薬は石灰透明釉を全体に掛け、部分的に石灰白萩をたらしました。

粘土は半磁器です。 大きさは13cmx10cm(底の幅)ほどです。

                 

                 

                 

                今日の我が家の梅の開花状況です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする