goo blog サービス終了のお知らせ 

もめん亭の部屋

♪♪ようこそのお運び有難うございます♪♪
皆様との「一期一会」お待ち致しております。 

オーチャードホール「シンディ・ローパー」

2012-03-13 14:32:07 | 日常の事

3・11(日)オーチャードホールでの

「シンディ・ローパー」さんのライブの生中継の券を頂いたので

ワーナーマイカルの映画館で観(聴き)ました。

wowowさんの協力で東北3県でのみの放映だったそうです。

素晴らしい歌声に感動してきました。

実は、どんなに有名な人かは…良く分かっておりませんでした。

舞台を観ながら、何歳位の方なのだろう?

とは思いながらいたのですが

終わってから娘に用事があり電話したところ

自分たちが10代の頃に活躍していたとの話を聞き

そんな年(1953年)とは思えない

迫力あるパワーと張りのある歌声にただただ感じ入るばかり。

特別に…日本語で「忘れないわ」を歌ってくださいました。

ペギー・マーチhttp://jpop.yinyueabc.com/%E3%83%9A%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%81/%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%8F/?tubeid2=AETBr6yFm0A

ヘドロ&カプリシャスhttp://jpop.yinyueabc.com/%E3%83%9A%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%81/%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%8F/?tubeid2=Itsli_yx6kY

6時からの開演だったのですが

行く時は雨でしたが帰りには(8時)雪に変わっていました。

昨年…地震と共に雪が降り出し…今頃の時間は

停電の中、電話もつながらず、蝋燭の明かりを便りに心細い思いだったのを思い出しながら

1年目のこの日・何事もなく良かったと胸をなでおろし帰路につきました。

 


放射能の傷跡…被災地からのメッセージ

2012-03-11 12:25:20 | 日常の事

今日・悪夢とも思える「3・11」の当日を迎えてしまいました。

1年たった本日は、昨年とは打って変わっての好い天気です。

 

TV・新聞では、ここ1週間・・・

3・11のその後・これから(放射能の傷跡…被災地からのメッセージなどなど)

・・・の報道が多く取り上げられております。

また、世界の各地でも復興を支援するための

コンサートや、行事が企画されております。

この大惨事が・風化しない為にも

大変「有難い」事だと思っております。

 

とりあえずは、当たり前に暮らせているこの自分でさえ

昨夜から今朝にかけては(今も)・・・

何かまた、不吉な事が起こるのでは…との思いが

心のどこかで芽生えております。

だって…まさか「水」を貰う為に並ぶ

食べ物は売っていない、ガソリンが無い灯油も買えない

こんな経験をする日が来るとは思ってもみなかった事ですから。

その挙句に ”原発・メルトダウン” です。

暫くは、街も「廃墟」と言えるような状態でしたから。

 

一年たった今でも・・・あの日の恐怖におびえ

大切な家族との離別に心痛め安らぐ日々を持てないまま

まだ、仮設で暮しておられる方々が沢山おられます。

言葉では言い表しようのない苦悩を抱えつつも

現実を生きなければいけない事を思う時

本当に心が締め付けられる思いです。

 

こんな状態で、心のよりどころ(方向性)をどこにしたら良いのかさえも分からない日々は早く解決してほしいと切実に願っています。

 


第4回「福コン」も参加です。

2012-03-07 21:56:28 | 日常の事

店が一般の通り面でなく

お店を知ってもらう為にも…との思いからの参加です。

http://www.fukukon.net/

■参加者費用

スーパー早割チケット(3月24日まで)がお得です。

  男性 女性
スーパー早割 (3/24日迄購入した方が対象) 6,000円 3,500円
前売券(3/25~4/22) 6,500円 4,000円
当日券 7,000円 4,500円

ご予約・ご来店・・・お待ち申しあげております。 


あれからの1年 ”絆” ?

2012-03-05 22:44:03 | 日常の事

今日も記録更新です。

もう春雪程度・・・と思っていたのに

本日の積雪21cm・・・この冬最高です。

NHK番組・「巨大地震・命の記録」

38分の記録映像を通して「あれからの1年」の番組を見てました。

生きて…苦しみ、悩む・・・なすべき事があったのではとの後悔の念。

別れの悲しみ・・・一瞬にしての家族との離散

頭では理解してもなお、現実として受け入れられない苦悩

”絆”の応援で元気を貰い頑張れる人もいます。

でも ”絆” を保とうにも見えない恐怖「原発への不安」から

遠く離れ離れで暮さなければいけない家族が沢山!!

”絆”が遠ざかってしまい家族崩壊になりかねない事態が起きている事実も。

 

同じ問題提起を受けても

心を強くして頑張れる人もいます・・・が

その事に押しつぶされてしまい、負けそうになる人だってイッパイおります。

この辺の所は、どうしたら手を携えあえる好い”絆”に繋げる事が出来るのでしょう。

一刻も早い、救済が望まれている大震災の後遺症です。


空が壊れた

2012-02-29 15:13:20 | 日常の事

朝の天気予報・・・

東京で雪が降っていました。

昭和11年にも東京で大雪が降ったそうです。

明日からは3月だと言うのに

東京の梅林もまだ見ごろを見るには至らず

3月の半ばごろになりそうとの事

この時はまだ・福島で雪は降っていませんでした。

ところが11時過ぎ、極楽湯内のマッサージを予約していたので

玄関を開けると、もう10cm近く積もっていました。

見渡すと…日本の良き四季が危ういとも思える事態が

沢山あるような気がします。


本日の昼ランチ

2012-02-28 15:15:51 | 日常の事

雪が降ったり(土)、日曜日だったりと

理学に行くタイミングが合わず

久しぶりで駅前のユニックスビルまで理学に

 

いつもは自転車なので

ランチの案内は見て通っていたのですが

今日は、雪の後日陰の場所は凍っていて足場が悪いので

用心のため歩き・・・よって・・・思いきって入店!!

カウンターがあったので一人でもOKでした。

↓↓ 前菜です(小玉ねぎとエビの入ったサラダ)

ぺペロンチーのは気がついたら半分食べちゃっていたので撮影ナシ

↓↓ 好みの飲み物(紅茶)とデザート(パンナコッタ)です。

 


川内優輝選手

2012-02-28 00:00:37 | 日常の事

埼玉県の公務員のランナー、川内優輝選手が

今夜・NHK「アスリート魂」に出ていました。

昨年暮れの福岡国際マラソンで

順天堂大学時代に「山の神」と呼ばれた

箱根駅伝の今井選手と競り合い勝ち

日本人としては1位の座を獲得・・・その時

とにかく「負ける」…と心で感じた時が本当の負け

・・・と踏ん張った話などなどでした。

 

その事から・・・

今日の昼見たニュースを思いだしました。

福島の少年ソフト部に所属している少年が

原発で外での練習が出来ず

外での練習は・唯一お父さんとの30分のキャッチボールだけ

何となく心が萎えかけていたそうです。

ところがアメリカ??だったでしょうか

選抜されて試合をしに行った時に

ソフトバンクの内川聖一選手の叔父さんがコーチで来ており

お話しする機会があり

外で練習できない悩みなどイロイロ話したそうです。

その時に受けたアドバイスは

「外の練習ばかりが強くなれる…と言うのは間違い」

そして・・・”心の筋トレ”が大事を教わり

今では自宅で体を鍛えるなど

自主トレに励む日々を過ごしていると言う元気の出る話でした。

でも・自分を征する・・・って難しいですよね。

 


トンイとイサン

2012-02-27 00:32:50 | 日常の事

多分…昨年の大震災(3・11)あたりからでしょうか

日曜夜のTV番組に観たいものもなく

(NHK大河もさして面白いと思えず)

トンイとイサンを見始めたところ

ハマってしまい…今は日曜を楽しみに待つ状態です。

最近NHK通信販売(DVD)の広告で

トンイは実は、イサンのおじいちゃん…

現ドラマ中の王様「英祖」の母であった事を知りました。

 

また、イサンは若くして非業の死を遂げた父

思悼世子の墓を水原に移し…その地に

韓国初のレンガ造りの近代的な城

今では世界遺産となっている「水原華城」を築城した事も。

築城当時の城郭がほとんど原形のまま残っているとの事に

出来たら…彼の地を訪れてみたいと

思いを馳せて書いております。


この冬一番の雪

2012-02-25 13:01:08 | 日常の事

まさかの大雪です。

あと数日で3月だと言うのに・・・

とは言え、この辺は・日本海側のように屋根の雪下ろしなどの心配がない

・・・より、50センチと無いほどの雪なのですが。

23日に無事確定申告も終えました。(商工会議所)

そこで、原発による被害の申請をした方が良いとのアドバイスを受け

東電の方と会い請求用紙を貰い説明を受けて来ました。

 

自分たちも少なからず被害者だと思った時はありますが

東電の人たちを目の前にして…何か複雑な気持ちがしたのも確かでした。

(受付では車の事で、男性の怒鳴り散らす声が聞こえていました。)

 

 

 

 


忘れの湯

2012-02-20 14:26:37 | 日常の事

週末・・・娘がリフレッシュ帰宅

久しぶりに温泉に出かけました。

今回は、初めて岳温泉「喜ら里」に泊まりました。

↑は露天風呂です。

内湯には ”昨日を忘れ・明日を忘れ…ひとときの至福のときを”とありました。

温泉はいつ行っても…至福の時間に間違いありません。