goo blog サービス終了のお知らせ 

もめん亭の部屋

♪♪ようこそのお運び有難うございます♪♪
皆様との「一期一会」お待ち致しております。 

ラジオNIKKEI賞

2012-07-01 15:26:24 | 日常の事

昨夜のお客様・・・きゃしゃで、とっても可愛い

お話を伺うと

女性初のジョッキーだったと言う。

なんか、どこかでお見かけしていたような??と思っていたのですが

PCで見て分かりました。

みんなのKEIBAで出演なさっているのを見ていたのですね。

今も…井崎脩五郎さん達とTV画面に映っているのを確認。

テレビアニメと武豊の影響を受け競馬学校に入学したとのこと。

中京競馬で騎手デビュー

16頭立ての9着だったと書いてある。

愛くるしい姿からは、あの激しい馬軍で競い合ったとは到底考えられない。

ラジオNIKKEI賞は外れました。

 

 


ドリーム・オン・アイス2012

2012-06-20 22:30:32 | 日常の事

16日、娘からの招待で横浜市の新横浜スケートセンターに初めて行きました。

ゲスト出演で安藤美姫・武田奈也選手も参加

その上・・・2012世界選手権優勝の

カロリーナ・コストナー(イタリア)…女子

パトリック・チャン(カナダ)…男子も ゲスト出演してました。

前に代々木で見た時より

本当に間近に選手を見ることが出来感動!!

 

出場選手

神宮アイスメッセンジャーズ・グレース(氷上シンクロ)

高橋成美&マービン・トラン  

ジュニアの 佐藤未生 ・ 宮原知子 ・ 宇野昌磨 ・ 日野龍樹

田中刑事 ・ 庄司理紗 ・ 今井遥 ・ 村上大介  

羽生結弦 ・ 無良嵩人 ・ 町田樹  

小塚嵩彦 ・ 村上佳菜子 

高橋大輔 ・ 鈴木明子

 

この、目の前で滑っている人たちが世界で頑張り皆に感動を与えている!!

また、世界を目指して頑張っている若者なのだと思うと感無量でした。

 

華麗な滑りやステップ・スピード感かつ逞しい滑りの中での表現力

如何に日々のたゆまぬ努力の賜であるかを感じました。

http://sankei.jp.msn.com/sports/photos/120616/oth12061600190000-p6.htm

 

 


高柴山のつつじ

2012-06-05 01:19:34 | 日常の事

3日…高柴山のつつじ見て来ました。

山歩きの仲間に急遽編入させてもらっての登山です。

9時出発の予定でしたが、雨が降りそうだと言う事で

5時半の出発に変更

それは、大正解の変更でした。

山を下り始めるとお天気は崩れ始め

置いてある車に到着するころはかなりの雨となりました。

http://blogs.yahoo.co.jp/nazbot39/22881205.html

http://blogs.yahoo.co.jp/nazbot39/22840710.html

結構キツイ勾配だと思いながら登ったのですが

下ってみてビックリ

こんなに急な坂道を登ったのかと感心するほどでした。

…とは言え、感動の景色は素晴らしいものでした。


"ビストロミカサ"でのライブ

2012-05-28 10:10:36 | 日常の事

昨夜…のライブです。

左が演奏者でもあるこの店のオーナーです(ギター)。 ↓ボーカルのお嬢さん   

 

丁度…心地よい大きさのライブで

皆が、和気あいあいと楽しい時間が過ごせました。

次の会も楽しみです。

 

昼ランチを食べに行きますが

私はもっぱら ハンバーグ定食です。

オムライスもかなり評判ですが(私・卵が苦手)

http://www.minyu-net.com/gourmet/aji/aji071206.html

 


桑折町の「萬歳楽山」登山

2012-05-13 20:04:43 | 日常の事

今日は・好い日を過ごさせてもらいました。

実は、昨日の昼…いつも食事するお店で

明日はどこか山へでも?…との会話から

萬歳楽山へ登山の話を聞き

お願いして同行させてもらう事にしました。

市内から約1時間「半田山」のすぐ近くです。

雨の後だった事もあり…新緑がとてもきれいでした。

頂上からは四方の山が見渡され、それはとても良い眺め!

左端が安達太良連峰・その右下に白く見えるのが吾妻山の雪うさぎです。

茂庭ダムも見えました。

途中で咲いていたショウジョウバカマと楓の実(花?)

  

帰路には「うぶかの郷(温泉施設)」に立ち寄り・・・(近年ホタルでも有名)

http://www.koori-shinkoukousha.info/ubuka/index.htm

半田沼の近くで思いがけないシラネアオイの群生とのご対面(町で手入れして観光の一つとしている由)

雪が多かったので、咲くのが遅れたようです。

今日のお出かけの最高のご褒美です。

あまりの綺麗さに…皆(4名)で感嘆の声をあげてしまいました。

右は白花です。

  

 

 


桜・・・見ました

2012-05-12 12:32:27 | 日常の事

昨年の4・5月は震災後の原発騒動で生活を保つのが精一杯

周りの自然への感動は感じることもなく明け暮れていましたが

今年はお花見をしました

地元「信夫山」の夜桜です。

行った夕方はチョッと肌寒い感じでした。

我が家に咲いたボケの花…健気に咲いてくれました。

街路樹の緑(並木通り)

街中に咲いていた菜の花

とても愛おしく感じました。

全国的に名高い”三春の滝桜”… ↓

5月1日に行ったのですが2日前位が見頃だったとか

会津の鶴ヶ城は名残の

自然は ”すごく、逞しい” ですね。

その命に感動…励まされて生きているのですネ。

 


突然届いた ”お酒”

2012-04-16 21:12:05 | 日常の事

それは、とても嬉しい”お酒”でした。

何故?…の答え

まずは、下記のお便りをご覧ください。 

ご無沙汰しております。

 (西宮-岡山)2011-06-29 14:47:17もめん亭 女将様

このたびは震災と原発事故で大変な被害に会われたことを心よりお見舞い申し上げます。

大変ご無沙汰しております。
と申しましてもお分かりにならないと思いますが、ずいぶん昔、出張先だった福島で
夕食になにか郷土料理でもと思い、もめん亭様に伺いました。
その前に地元の居酒屋に行ったのですが、ありきたりの都会風居酒屋で、その旨申し上げましたら、
女将さんが任せなさいと仰って、メニューには無いいろいろな郷土料理を出して下さいました。
「納豆豆腐、これは会津ですよー」などと仰りながら・・。
そして圧巻だったのは、今日たまたま打ったそばと皆さんでつくられたお酒をいただいたことでした。
今でもラベルの写真は覚えております。

その後、以前住んでいた西宮からふるさとの岡山に戻りました。(まだ西宮行ったり来たりですが。)
岡山県総社市のつくり酒屋さんが酒つくり大学と銘打って募集しておりましたので早速申し込み、
田植えから稲刈り、蒸しから瓶詰めまで2期やりました。今年も3期目挑戦中です。
これも以前の思い出があったからです。

…と言ったメールを昨年頂きました。

実は、私も・大分昔に…飲食店の方の立ち上げで参加者を募り

田植えから刈り取り・・・参加者全員の名前の入ったレッテルを貼った限定酒を
造る会の仲間の輪に入れてもらい、そのお酒をお出ししていた時期がありました。

そして今回…

今年(醸造年)の酒の瓶詰目が出来ました。

ご一緒に自作の酒を酌み交わす事が出来ず残念なのですが「私の田植えからの酒」を送らせて頂きます。

あのとき呑ませていただかなければこの酒はありませんでした。どうぞご笑納ください。

・・・とのお便りをいただきました。

 

こんな ”嬉しいお酒” そんなに簡単に飲んじゃう訳にはいきません。

特別の日に、こんな素敵なお客様に巡り合えた事を自慢しながら(もちろん心通じる人たちと)

”よ~~く”味わいながら楽しい酒を酌み交わしたいと思っています。

 

「西宮ー岡山」のO・Tさん本当に有難う ♪( ^-^)/★ ございました。


 


4日~5日は上京

2012-04-08 14:07:53 | 日常の事

前日からの低気圧による影響で各地で被害が起きたり

新幹線も少なからず影響を受けておりました。

・・・が昼過ぎまでには…との予報に

少し安心しておりましたのに

新幹線にかなりの遅れが出ているとのニュースに

早目に家を出たつもりでしたが

切符を買うのにも列が出来ており

福島駅で足止め・・・雪まで舞ってくる始末

11:23の列車が走ったのは2:03(私が乗ったのは1時少し前)

本日のお出かけ目的は

国立演芸場での「むかし家今松・春の独演会」

十分に間に合う時間には都心入り出来

東京駅で合流のお相手さんと、大丸にて軽く食事

そして、お誘いいただいたkisegawaさんとも久しぶりにお目にかかれ

1列12番と言う最前列のど真ん中で

素晴らしい「今松師匠」のお噺を聴かせて頂きました。

こんな至福の時を戴け…大満足。

詳しくは下記kisegawaさんをご覧ください。

http://kisegawa.blog6.fc2.com/blog-entry-687.html

 

当日は、横浜の孫宅にお泊まり

5日は下の孫の「小学い年生の入学式」

お祝いに、横浜中華街で食事をし、とても嬉しい時間を過ごしてきました。

チョッと意識が高まり…幼稚園生とは違うぞ…

と言った素振りの孫の姿が又”可愛いですね”

何時までこの成長が見られるのか??との思いと

少しでも元気で応援できる自分でいたいと思っています。