(実はこれまでは全部自分が作っていました。意外にも・・・。)
今日は「土鍋の蒸し野菜 桃ラーとポン酢がけ」です。
作り方はいたって簡単。
土鍋に刻んだ野菜を重ねて敷き詰め、上から大さじ1の料理酒をふりかけて、弱火で15分加熱して蒸すだけです。
野菜はお好みで良いのですが、今日はキャベツ・にんじん・大根・しめじです。
にんじんや大根は余り野菜で十分なのも主婦にはありがたいですね。
良い感じで蒸しあがっています。

湯気に野菜の甘い香りが乗ってきて食欲をそそります。
これを取り皿にとって、桃ラーを乗せます。

そしてポン酢醤油を適量かけて頂きます。
うん、蒸したことで野菜の甘味が閉じ込められてて美味しいです。野菜の甘さとラー油の香ばしさ、ポン酢醤油の酸味と塩味が程よくてとても食欲をそそります。焼酎などのお供にもいけます。
これのバリエーションで、キャベツの葉としゃぶしゃぶ用の豚ロースを交互に重ねる「豚とキャベツのミルフィーユ土鍋蒸し」もzunkoの得意料理なのですが、それも桃ラーとポン酢で行けそうです。
そんなこんなで二本目の桃ラーも半分以上なくなりました。
どうやら2週間に1本はなくなるペースですね。
昨日もっと買っておくべきでした・・・。