忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

満月と漢方薬とおすすめ本

2022-12-09 14:41:29 | BOOK
昨日はとってもきれいな満月といっしょに帰りました。

     

ブレブレの写真ですが。
ネイティブアメリカンの12月の満月はコールドムーン。
冴え冴えとした満月。

そういえばナスカの地上絵、あらたに168点見つかったとか。
個人的にはねこっぽい感じの絵がツボでした。
どことなくバイキンマンにも似てる・・・。(笑)

一度はナスカの地上絵、見てみたいなぁ。
あちこち旅行してみたいです。
できれば世界中。
でもそんなことは現実的にムリなので
かわりに本を読んで妄想だけ膨らませます。

・・・ということでおすすめ本の紹介です。

     

高砂淳二さんの「光と虹と神話」という本です。
写真家の方なのですが、先月NHKの「おはよう日本」のインタビューに登場されてました。
とってもすばらしい写真の数々。
そのときのインタビュー記事は載ってなかったので
代わりに似たような記事を。

自然写真界の最優秀賞!石巻出身 高砂淳二さん 岩野アナが聞く

自然写真界の最優秀賞!石巻出身 高砂淳二さん 岩野アナが聞く

今年、「自然写真界の世界最高峰」とされる写真賞 「Wildlife Photographer of the Year」の自然芸術部門で、 石巻市出身の自然写真家・高砂淳二さん(60)が最優秀賞を受賞...

 


写真、とっても素敵でした。
風景はもちろんのこと、動物たちもとってもかわいらしくって
生き生きとしていました。
夜の虹も幻想的。
そして何よりも高砂さんの自然に対する向き合い方というか、
自然に対する想いというものに深く心を動かされました。
自然に対してとても謙虚な姿勢。

・・・ということで写真だけのものでなく、
文章も載っている本を読みたかったのです。
で、写真も文章も載っているこの「光と虹と神話」を選びました。
選ばれし34か所の写真が載っています。
写真だけでなく、その背景にある何かを感じ取る楽しみもあります。
世界中を旅してる気分になります。
青や藍色といった感じの色合いの写真が多かったですね。
水の色。
地球の色ですね。

百聞は一見に如かず、ぜひお手に取ってご覧になってください。
地球って本当に美しいです。


さてさて本日はリハビリの日。
昨日も仕事、がんばりすぎて(←なんとか品出し終わった)
やっぱり足腰が痛いです。
ボロボロの状態で帰宅の途について
痛む足腰をあったかいお風呂で癒やしました。
あっためると少し症状は治まるようです。
でもやっぱりなんとか改善したいんですよね。

ということでちょっと漢方の力を借りてみようかと
チェックしてみました。

するとこんなふうにでてきました。

     

     

あっ・・・。
当たりすぎてぐうの音も出ない・・・。

やっぱり気・血・水、すべてがちゃんと流れてなくて停滞状態。
冷えは痛みの大敵だそうで。
冷え性ではないと思っていた(というか熱望してた)私ですが
やっぱり末端はけっこう冷えちゃうんですよね。
そして血行不良。
「甘いもの、油っぽいものは血液の質を悪化させ血流も滞ります」
い・・・痛い・・・。
耳が痛すぎる。
チョコなんてゼッタイにダメなやつやん。(涙)←でもやめない

とりあえず今日は診察日だったのでお医者さんに
漢方使っていいか尋ねたところ、
「かまいませんよ~」とのことだったのでお試し用に漢方薬、買ってみました。

     

漢方って長く続けないといけないので
とりあえず合うかどうか約一週間分のもので試してみます。
(試すには高いけどね)
漢方と相性がよさそうだったら
ちょっと本格的にやってみようかと思います。
とにかく根本的に解決したい!
ということは体質改善がいちばんなのでは・・・?と思ったしだいです。

やっぱり冷えってダメなんですよねぇ。
心当たりがありすぎて反省。

では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪

なんか眠たくなってきた・・・。
でも明日は早朝なのでお昼寝は厳禁!
そしてさきほど店長から電話がかかってきて
あさっても早朝頼みます、とのこと・・・。
また・・・?
ロングすぎるほどロング。
だいじょうぶ?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひさびさの火鍋 | トップ | ただいま休憩中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

BOOK」カテゴリの最新記事