
もしかしたら 自分は出過ぎたまねをしているのかも・・・」
そんな思いをしたことはないでしょうか。
友人が困っているとき
泣いているとき
そっと寄り添ってあげるだけでよいのに
私は なかなかそれができません。
悲しいときは

それに浸りたい時もあるんですよね。
私は・・・・・
ついつい 励ましてしまう・・

自分に置き換えてみれば
簡単なことなのにね。
余計なお世話
世話焼きばばあ。

なかなか治らない

と
思ったんだけど

やっぱり自分に置き換えたら
なんだか違ってた・・

励まされれば励まされるほど燃えてくる体質のようで・・・
体育会系なのかなぁー
「苦しいときに苦しい顔をするな

そこで終わりだと思ったら 負け犬だ!

闘志を燃やせ!闘志を!!!!!
闘志なき者は 去れ!」
なんて言われると

燃えます・・・

挫折?
禁止禁止!

土日で回復してちょ~だい!
あたしだってそうしてきたんじゃ!
泣いて砕けて落ち込んで
それでも立ち直ってきたんじゃ~~~!
人生はゴム!

ごめんなさい・・・わたしの 悩み多き友人たちよ・・・

なんて言ったらいいのか・・
自分にもファイトを貰えました!
確かに励ます事って
「責任」が発生しますよね。
それでも私は励ましたいと思う・・
だって自分がそうされて頑張って来れたから。
だけど、ただ話しを聞いて欲しいだけで
励まして欲しくない人が沢山いますよね・・
浜田さんのお近くにも居ませんか?
そういう人の気持ちもわからないでもない・・
「わかるよ」ってそれだけ言って欲しいんですよね。
私だったら、何かこの人にパワーをもらいたい!
って思った人に話すことが多いのですが
そうじゃない人がたくさんいます。
でも、そういう人にこそ
この「ファイト」って歌を聴いて欲しいですね!
実際歌を聴くだけよりも
こうして文字でゆっくりと
噛みしめるようにして読むと
とてもファイトが沸いてきます。
励ますということは、大切なことなんだと思います。
見て見ぬふりをするよりも、それは、ずっと大切なことなんだと思います。
でもほんと、がんばっているやつ、好きなやつが落ち込んでいると、励ましたくなりますよね。
「ファイト!」
中島みゆき「ファイト!」
http://www.youtube.com/watch?v=zAVAwvKpokw
暗い水の流れに打たれながら 魚たちのぼってゆく
光ってるのは傷ついてはがれかけた鱗が揺れるから
いっそ水の流れに身を任せ 流れ落ちてしまえば楽なのにね
やせこけて そんなにやせこけて魚たちのぼってゆく
勝つか負けるかそれはわからない それでもとにかく闘いの
出場通知を抱きしめて あいつは海になりました
ファイト! 闘う君の唄を
闘わない奴等が笑うだろう
ファイト! 冷たい水の中を
ふるえながらのぼってゆけ