goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれHeart Station

心の駅へようこそ…ちょっとだけ途中下車してみませんか?
なんちゃってシンガーソングライター♪萌香で~す

結婚式

2009-05-15 10:36:03 | しあわせ
結婚式・・・

ながらく参加していません。
というかご招待を受けていませんでした。

自分が結婚したときは、かなりの頻度で招待されていたのですが
めっきり減って・・

当時はまだ小さかった甥や姪やいとこなどの出番です。

なので、現在の結婚式事情は全くわかりません。
ネットという便利な情報網があるので調べればスグにわかりますが
やはり、その土地土地によって結婚式の形は様々ですし
今の時代、仲人を立てることもしなくなったとか・・・・

実際自分の結婚式の時は1万円が相場でしたが
今は友人でも三万円が相場なのだと聞きました。
収入は何も変わらないのに・・いや逆に減っているのに
こういう所はアップしているなんて
う~・・・
呼ばれる方もなかなか辛いのう~

今回は6月が甥7月がいとこ。

これはもう、親戚に相談するしかない。
そして、従うしか・・・・・・

おめでたいことなのにブルーになるなんて
バチがあたるかもしれないけれど
どうも腑に落ちない部分もありますね~

甥の結婚式は たぶん10万円くらい包まないといけない・・?
(夫婦二人で呼ばれるので)

私の時はいくらだったのか・・
金額は親に任せて、自分たちは品物でもらっていたので
結局の所わかっていませんが
義理の兄にはテレビを買ってもらった記憶がありましたが
もし、いま、甥に「地デジ対応のテレビがほしい」などと言われても
買ってあげられるだけの余裕はないので
お金を多めに包んだ方が無難かもしれません。

それにしても、結婚式の服装ですが
これも最近の服装については全く浦島太郎で

わざわざ買うのもなんなので
持っている派手目のスーツにしようかなと考えています。
男性も真っ白いネクタイは減っているとか・・・

でも実際、今回の結婚式に関しては田舎で行うので
昔の形式とさほど変わらないような気がします。
都会と違って時間の進むテンポが多少遅いと思うので・・

高速道路も安くなったことですし、運転は大変だけど
頑張って行ってきます。

幸せのお裾分けですものね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リズムに乗ってライブへGO!

2008-06-02 15:39:17 | しあわせ
二日酔いです。

夕べはワインを一本空けてしまいました・・・


ウコンの力でごまかしごまかし
ぼやっとしてる月曜日(^_^;

とりあえずぷ~太郎生活
あと一日です。

最近は夫「一枚」ともリズムが合わなくてね~
昨日もくだらないことで色々ね~(-.-#)(-.-#)(-.-#)

仕事をしていれば
何とかリズムも掴めるようになってくるかな。




リズムと言えば、先週の土曜日

市川のKちゃんと二人で イクスピアリへ

浦安出身のデュオ「キャリー・スマイル」
のライブを聴きにいってきました




二人のリズムもぴったり!





ギターも唄もめっちゃ上手い!!!!!



聴いていると 

一言で言って 「気持ちがいい!」と思えます。





唄を聞き終えたあとには
唄のフレーズが耳に残る。

ギターの音と 

笑顔と 

2人のハーモニーが耳に残る・・・・

そんな2人でした。


この日はだったけれど

元気をいっぱい頂きましたよ。
ありがとうございました!!!!


アルバム購入者には サインをしてくれるというので

早速購入!

一緒に写真撮影もお願いしました^^


(けど・・かがむ必要あったかどうか~????(^0^;)  )




とってもとっても グッドな ライブでした~!



そのあと、イクスピアリ内の「自然派ダイニング“響の詩”」にて

ランチバイキンぐぅ~!(^_^)b




おしゃれなプレートに好きなだけ好きなお料理を頂けます。

デザートも食べ放~題~



目でも味でも楽しめる

ランチのライブ~


お腹がいっぱいになったあと 時間があったので


ららぽーとTOKYO-BAY
まで足を延ばしましたよ。


広かった~!



その中で 健康おたくの血が騒ぐお店を発見!

ビタミンショップ HEALTHY-One 

50種類ほどのサプリメントの中から

今の自分にあったサプリを選んで調合してくれる
オーダーメイドのお店です。


それぞれに説明書きがあるので好きな組み合わせができます。

私は 最近、携帯の入力が多くて

かすみ目にや肩こりぎみになってきているので

「若さとサラサラのもとビタミンE」

「ひとみのアンチエイジング ビルベリー&アイブライト」

物忘れ(特に酷い)や血行促進の
   ハーブ 銀杏葉エキスなどを含む オリーブ&イソフラボン」

の配合で3日分。効くかな~・・・

これはちょっとオススメのお店ですよ(^o^)

サプリのライブ~




リズムが合うことって
とっても大事だよね。

生活でも 人間関係でも 音楽でも・・・・・・・


皆さんは 人にあわせる方ですか?

それとも、なかなか合わせられない方ですか?


バイオリズムに上手に乗って
パワーある毎日を過ごせたらいいね。

人と人は、悪気がなくてもちょっとしたリズムで
ぶつかり合うこともあります。

だけど、そこから
「憎しみ」という悪いリズムが生まれないように、

目には見えないリズムを
うまくコントロールしたいものですね。


気持ちが落ち込んだときは

美味しい料理や 元気な音楽を聴いたりして・・・

ね!

(と、自分にも言い聞かせている私でした)





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の浄化 ~「誕生日プレゼントパートⅡ」~

2008-05-26 15:40:04 | しあわせ



さて…昨日のつづきですが

自然と戯れ心が浄化されたあとは…

~石に興味のある方必見で~す~

山梨は古くから 「水晶加工産地」として長い歴史を持つとのこと。
ここ山梨は、水晶研磨産業日本一。

そこで????パワーストーンの力をとても大事にしている私にとって

かなり気になっていた
山梨宝石博物館へも立ち寄ることにした。

ここは国内唯一の総合宝石博物館だそうだ。

そうしたら ラッキーなことに
今 開館一周年記念展の「水晶と山梨」を開催していた。



いやぁ~!びっくり!!!!!!


感動なんてものじゃない。



シバザクラとは天秤にかけられないけれど

まるで宇宙にでも来たかのような別世界


これも 大自然が作り出した結晶!


自然てすごい!

人間ほどもある大きな原石から
カット石、研磨したジュエリーまで
数万点の石が並んでいる。

全く無傷の水晶玉

今回初めて知ったこともたくさんあった。

お恥ずかしいことに 
アメシストが「紫水晶」だったということも
初めて知った。

水晶には様々な種類があり
水晶の中には無数の風景があった。
草が入っているものや森林のように切り立ったもの。
小さいクラスター水晶は知っていたが
その何千倍もの大きさの水晶が数え切れないほどあった。

とてつもないパワーをじんじん体で感じ取ることができた。

中でも、ブラジル産の水晶で
180×116×60 1270㌔もある巨大な白水晶の前には
ベンチがあり 滝が流れており
そこに座って水晶の気を受けたときは
安らぎに満ちた気持ちになった。(写真はHPを開くとあります!

宝石の誕生から歴史までを詳しく書いたボードも沢山あった。

詳しくはこちら。

あまりの美しさと感動で 一瞬シバザクラを忘れそうになったが

思い出した!今日は、夫「一枚」の誕生日だ。


シバザクラを見るだけのプレゼントでは
あまりにも寂しすぎる。

一枚に 「なんでも好きなものを」と言って選ばせた。


本当は誕生石のエメラルドを買ってあげたかったが????
なんと胡麻ツブ一個くらいで1280円もした。

夫「一枚」も 買っても無くしそう???と言って
エメラルドはあきらめ、
水晶とエメラルドに似たグリーン色の石を組み合わせたようだ。

その他の宝石は 信じられないくらい安くて
私は水晶のクラスターを二個も買ってしまった。

(写真は、買ったクラスターに自分の持ってるアメジストをのせた状態)


水晶は 全てを浄化してくれる。

一日付けたブレスなどをこのクラスターの上で浄化させるのだ。

今もしこういった宝石を身につけている方は
夜はずしたら この純粋な水晶クラスターの上か
もしくは塩に埋めて浄化すると良いですよ。

ま???これはあくまでも 「風水」ですが

風水とは宇宙に流れる気のエネルギーを生かす術ですから

信じるとか信じないの世界とは別物ですよね。

自然の中に身を置く??ということも一種の風水パワーですし。

夫「一枚」にも、ほんの少しでも ‘日々のストレス’を浄化してもらい
角が削れて丸くなっていただければ
私も助かるしね~(*^^)v

是非 みなさんも風水を上手に生かして、
地球のパワーを味方につけてみてください。
何かが変わってくると思いますよ。



明日はしつこく 

「パートⅢ」で完結ですのでご安心を????
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいんだな これが!

2008-01-16 21:03:39 | しあわせ
年齢と共に衰えていくお肌

若い頃は一生懸命にお手入れしたし

いろいろいろいろな化粧品を使いました。

自分で販売もしたし おつき合いもあったり・・

いったい今まで何百万使ったことか・・・・

(でも ディオールとかそう言ったブランドモノの化粧品は
使っていません。これって匂いがキツイんだもーん)



実際は 何でもそうですが

使い続けなくてはそれを維持することはできません。

衰えていく肌の老化を止めるためには

どんどん高級なモノを加えて行かなくてはならない!?

でもそれは所詮無理ってこと。

しかし 最近○○先生の素晴らしいお手入れ方法を

友人から教えてもらってから 考えが変わりました。



しかも 格安!

高級な化粧品でなくてもいいんですよ。


それは 

コットンパックです。

コットンは
まず水に浸して、(水だよ!水!)
ある程度水気を切り、そのコットンに化粧水をつけて
3分パック。

こんだけ~!?

そう。こんだけ。


今使っているのは 
ドラッグ・ストアで購入できる

『天使の美肌水シリーズ』の『ヒアルロン酸』入り。

これが いいんだー!ほんと。

匂いも味も全くなし。使って見なきゃわからない!

クリックしてね!


798円310mlも入っているんです!

しかも 全身に使えるんで うちの一枚もじゃぶじゃぶ使ってます。

だいたい2人で1ヶ月一本。

一月に一万円以上かけていた時代が嘘みたい~(ってか恐い)

乾燥する時期はローションパックに惜しみなく使えます。


昨日はいつも行くドラッグストア「○インズ トルペ」の

ポイント二倍デーだったので
(ここのは たまると 2500円分の商品券がもらえるんだー!)

美肌水を買いに行ったら なんと コットンのおまけ付き!
嬉しくなって友人に聞いてみると 友人もほしい!とのことで

今日又買いに良いったら 昨日の上を行く特典が・・・・!!!!




わおー!まるで福袋じゃ=!

値段は一緒 798円~




友達も大喜びー!

ちなみに・・・その友人の息子さんも全身に使っているそうです~

家族で使える化粧水、

しかも無添加乳液美容液もいらないなんて

スゴイでしょ~

機会があれば是非みなさんも試してみてね!!!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔曜らいぶスタッフ新年会

2008-01-13 21:49:52 | しあわせ
今日は酔曜らいぶ店長宅で

スタッフの新年会でした^^

店長手作りの料理と鍋!

炭火だよ~!網だよ網!

暖かいねー

いや~!最高!最高!最高~!

ほんとにごちそうになりました~!!

新しい携帯でムービー撮ってみたけど


gooにはアップロードできないので

ミクシィでアップロードしてみました。

7時間ほどギター弾きっぱなしの歌いっぱなしの

飲みっぱなしって・・・


たのしぃー!




あ・・そうそう・・・

酔曜らいぶ参加者にお知らせがあるので、ライブ掲示板を見てね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本に乾杯。

2007-11-11 22:08:34 | しあわせ
今日は ケニア対日本のバレーも勝利。

北の大地が声援で大きく震えた。

キラキラとした選手の笑顔が

日曜日の夜の寂しさを吹き飛ばしてくれた。

おめでとう!乾杯!

プシュ・・・・

また明日から元気にやれそうだ。



日本が元気だと嬉しい。

私たちのふるさとは日本。


平和な日本は

明るい子供達の笑い声が響く街。


11月10日(土)は 

「童謡フェスティバル」


子供達の明るい声がすがすがしかった。


そして「の子供達」の明るい声を聞くことができた。


いつまでも 子供の心を忘れない大人は とても素敵だ。


私が子供の頃家で良く見せてもらった影絵も復活した。


祖父の影絵である。



この影絵は 動きがあり 色が綺麗で 何度見ても感動する。



その影絵に合わせて童謡が繰り広げられ

子供も大人もなんとなく懐かしい気持ちになったことだろう。


知らない唄でも 童謡はなぜか

日本の心を感じるもの。


日本の心といえば 「なべ」もそう。

とくに 「おでん」は 日本の温かい料理。

先日 バザーで手に入れたおでん鍋が

今夜は大活躍してくれた。


すこし欲張りすぎてしまったが・・・・^^;

ぐつぐつことこと・・・・

煮込めば煮込むほど 味が浸みてくる。



あったかいね。 美味しいね。

思わず笑顔がこぼれ出る。

ちょっと風邪気味の体には

一番よい薬は 鍋なのかもしれない。


ありがとう。


来週も 良い一週間でありますように。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かなる感動

2007-10-30 00:44:20 | しあわせ
今日は 活牛寺
の鎮守祭りで 感動のピアノコンサートがあった。

これも 人と人とのご縁で 実現したものだった。



コンサートが始まった。

かつて 私の使っていたピアノが 今

ピアニスト 稲垣達也さんによって

息を吹き返し

権現山の森の中に優しく響いている。



こんなに いい音だったっけ・・・・


母が毎年 ピアノの調律を欠かさなかったお陰かな・・・

稲垣さんにも 「とても良いピアノですね」と言われて嬉しかった。




稲垣さんのオリジナルには「森におかえり」という曲もある。

少年期は 東京の武蔵野の森で過ごしたとのことで
自然をテーマにした曲がほとんど。




オリジナル曲は 

私の大好きな世界でいっぱいだった。

自然の中にいるような
スケールの大きな曲ばかりだ。

風 海 木々の音 花 月 夕暮れ 青空 大地・・・


以前 このお寺でコンサートを開いたモンゴルの馬頭琴奏者

「バラヤト」さんのCDこちらでもピアノを担当しておられる。




コンサートでは

オリジナル曲の合間に

祖父兄弟の曲のアレンジバージョンも演奏してくれた。

祖父兄弟の曲は さとう宗幸さんのコンサートでも歌われているのだと

私も初めて知った。

私が嫁にいってからは祖父母もよくこのピアノを弾いていた。

お墓の中できっと 祖父母も一緒に歌っていたに違いない。

もういちど、歌碑の前で私もそっと唄を口ずさんでみた。




木漏れ日を受けながら 水のように心に浸透していく

「稲垣達也さん」のピアノ
ネットで試聴もできるので
皆さんも是非一度 聞いてみてほしいと思う。

疲れたからだがほぐれていくような曲ばかり・・・・





とある学校の先生が 

「私はピアノが弾けません。
でも もしもピアノが弾けたなら・・・・を草笛で吹きますよ」

と言いながら とても素晴らしい草笛を吹き始めた。

すると どうでしょう。

即興で 稲垣さんが 素晴らしいピアノの伴奏をしてくれたのだ!


プ・・・プロですね。


感激!



稲垣さんのCDを四枚購入。


サインもしてくれるというので みなさんも沢山購入してくれた。


さっそく 今日から 聞きながら通勤している



ほとんどがヒーリングミュージックだと思う。



リハビリになるかな・・・・











さて


活牛寺を守ってくれているのは 「たぬき」


そして 「夢地蔵」

たぬきさんにも手を合わせ  どぶろくを飲み


子供達を見守ってくれているお地蔵様にも手を合わせた。




そして・・・



実はここは 禅寺として有名。


私も一度体験してみたかったのだが

たまたま コンサートで向かいに座っていた方が
「これから座禅だ」というので

私も参加させてもらえることになった。




精神統一 そして体 心を整えるという意味で
機会があれば 月に一度 

このお寺で「座禅」をしに来てみようか・・・

と 「座禅」をしながら思った。

(精神統一できてない・・・(^◇^;)




でも 今日の座禅は少々精神統一しにくかった。

何故かというと 
鎮守祭りで行われていた「カラオケ」が聞こえてきたぁぁぁぁ~(×_×)


本当のことをいうと 今日の座禅は中止ではなかったのかな????^^;


次回は期待しよう~っと。



あ・・これお弁当。

秋の味覚がたっぷりでしょ。

栗御飯に はらこめし キノコの白和えなどなど・・・



まぁ それはそれとして


ほんとうに素敵な 深い 秋 の一日だったということを

日記に記しておきましょう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいむすりっぷ

2007-02-17 00:10:33 | しあわせ
図書館に行ったの。

何か本を借りようと。


だけど 絵本のコーナーに行ってみたら

何だか夢中になってしまったの。


そして そのなかに 私が子供の頃一番大好きだった

ちいさいおうち


という 本があったの。

この本はこんな内容です

むかしむかし、静かな田舎に、きれいなで丈夫な小さい家がありました。
小さい家はのどかな田舎で移り行く季節を楽しんでいました。
小さい家は遠くの街の明かりを見て
「まちにすんだらどんな気持ちがするものだろう」と思いました。

ある日、馬の引っ張っていない車(自動車)が現れました。
それからトラックだのローラー車だのがやってきて、
家のまわりはすっかり街になってしまいました。
どんどん開発が進み、両側に高層ビルが建ち...
それでも小さい家はそこにありました。
壁や屋根は昔のようにちゃんとしているのに、
ボロボロになってしまいました。
ところがある春の朝に小さい家の前を通りかかった女の人が、
小さい家を救います。

最後はまたもとの 美しい田舎町に戻ってこられた
「ちいさいおうち」

この結末を何度もくりかえして読み

ほっとする子供の私がいたのを
いまでも憶えています。


◆みどころは

全ページを通じて、ずっと小さい家を中心にした構図で描かれており、
小さい家の周りが変わっていく様子が印象づけられています。
都会に生活する人間なら、この小さい家の気持ちがとてもよくわかるでしょう。
本当に大切なものは何なのか...
そんなことを考えさせられる絵本です。
「いなかでは、なにもかもが たいへん しずかでした」
という最後の一文が胸の奥まで届きます。(絵本ナビより)




大事に大事にしていた この本


この「みどころ」にも書いてあるように

おうちはずっと同じ場所にあるのだけれど

どんどん周りだけが変わっていくの。



それでも「おうち」は


同じ場所でじっとしているの。



この日 私は図書館の中の


「靴を脱いで入るお部屋」に入って


この本を見つけたとき


足を投げ出して


子供の頃のようにまた


この「ちいさいおうち」を読みふけったの。


書いてあること


今の私が感じている様々な感情


そのままだった。


私が大好きだった本は


私のココロ そのものだったのだ。



不思議なきもちだ。









この


ちいさいおうちは


もしかしたら 


この自分自身なのかもしれないと



そんなことを考えながら


自然や 星空や 菜の花畑やら・・・
色の綺麗な優しさに溢れる「絵」と「ぶんしょう」を


じっと見ながら 読みながら


タイムスリップしていたひとときだった。


みなさんも たまには絵本を開いてみませんか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの光たち

2006-12-13 22:46:37 | しあわせ
昨日から、東北最大の冬の最大イベント

「光のページェント」が開催されました。

昨日は、別の区で 研修があり
そのまま直帰の予定だったのですが
その途中でふと
「光のページェントっていつだっけ?」と
同僚に尋ねると

あ!今日だ!しかも点灯式まであと5分だわ~!

と・・・

さ~さ~そこから二人は猛ダッシュ!


地下鉄を降りて階段を駆け上がり地上に!







しかし・・・・
すでに一分前に点灯式が終わっていて・・・


ショック・・・


けど 何やら 

6時 7時 8時の三回

三分消して点灯という企画があるらしく
六時まで周りを歩いて見て回り
点灯の瞬間を無事楽しむことができました。

消えた瞬間は 急に寂しくなります。

「え・・・?」こんなに真っ暗だったっけ・・って。

でも点灯した瞬間は

わぁ~という歓声

人は 暗闇から灯りを得たとき・・・
とても幸せな気持ちになるんだなぁと
この瞬間に感じられます。

人生にも似ていますね。

明るいっていいな。

太陽や月・・そして今は
この光のページェントにカンパイ!


自然のケヤキ並木に飾られた70万個のイルミネーションは
定禅寺通という通りの159本に飾られ0.8㌔に渡ります。

光って遠くなるほどキラキラと光が動いて見えるんですよね!
ほんとに美しいです。

その他にも青葉通:仙台駅前~国分町通(1.0km)で62本の木に。

人工的に作られたものとは少し違った哀愁感が漂い
静かに見入る時間が楽しめます。

光のトンネルがとてもロマンチックなのです。

仕事場にはほど近いため、これから毎日見ることができます。

この美しい煌めきは嫌なこともすとーんと忘れてしまいます。

子供のようにはしゃぎながら写真を撮りまくってしまいました。

丁度横断歩道の真ん中が一番いいスポットです。
命がけっ!?

同僚たちも楽しげでした



年末だけの贈り物。
眩しいけれど 暖かい ともしびにも感じます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心

2006-12-02 22:07:31 | しあわせ
12月に入り

今年もとうとうカウントダウンに入りかけ。(まだ早いけど・・)

残り1ヶ月・・・・

皆さんはこの一年間 
自分の体をしっかりと管理できましたか?

私はとても合格点にはいたりませんでした。

そんなことで昨日は仕事を休み
気になるところを見てもらう日にしました。

体もカウントダウンでチェックです。

まず「整形外科」

以前から気になっていた「腰」

結果は結論から言うと「骨」の異常は無く
「筋肉」の異常でした。

これについては「エアロバイク」もしくは「チャリ」
そして毎日のストレッチで直るそうです!
つまり・・・・
緊張しっぱなしなので、緊張とリラックスを繰り返せと。
はぁ・・・なんとかなりそうじゃん!



次に「皮膚科」
目の下が赤くなり、かさぶたにもならず
それが一ヶ月間続いたためとうとう見てもらうことに。

結論から言うと、これは「あかほっぺ」みたいなもの。

オデキでも吹き出物でもなく
血管が破れたために赤くなっているので
塗り薬では全く効果は無し。
従ってこれは「レーザー」でのみ消去可能とのこと。
はぁ・・・そうだったんだ・・・

次に「眼科」
これは色々あるので内容は省くが
目薬をもらって解決。

そして最後は「内科」
ここでは 初めての「インフルエンザ」予防接種。

痛っいぃぃぃぃっ!
この筋肉注射・・・悪魔じゃ・・・
でもとりあえず安心。

自分の体のカウントダウンは
「安心」という気持ちをもらえた一日だった。

皆さんも気になっているところがあったら
是非、診て貰ってくださいね。

安心・・

人は 暗闇に居るとき
少しでも灯りをみることができると
心から安心を得ることができるもの。

昨日病院周りをしていたとき
友人のHちゃんからメールが届き
ちょっとブルーチックな感じでした。

ちょうど病院が終わる時間でもあったので
仙台駅で待ち合わせをし
たわいもない話をしました。

少しは明るくなったかな・・・・



そして偶然、5:30から開かれる
仙台駅のイルミネーションの点灯式の
カウントダウンを行うところに遭遇。

けど、色々前置きが長くて・・・^^;

30分以上も友人と立って待っていたら
どんどん体が冷えてきた。
そう言えば今日は12月中旬の気温だとニュースで聞いた。


でも、この寒さの中頑張って待っていた人人人・・・・!!!



3・・2・・1・・・

わぁ・・・きれい・・・

あ~・・12月なんだなぁ・・・・

「駅」というこの場所が様々な人々を迎えるために
ささやかな煌めきで「おかえりなさい」と
言ってくれているよう。


心が・・
そして体が寒いからこそ 
灯りの暖かさをこの目で見たくて 感じたくて
人は灯りを待つのでしょう。


これから少しずつ 街に暖かい灯りが増え灯り
人々の心を暖かく包んでくれることでしょうね。

みなさんの街にも・・・・・・きっと・・ね。



ほんの少しだけこの灯りに酔いしれながら
Hちゃんと二人・・・
鼻水を垂らしながらも なぜか
大はしゃぎで街の中を駆け回ってしまいました。

彼女と居ると安心するんですよね・・・

そんな友人にこの地で再び出逢えたことにも感謝しながら

「安心」をバッグに詰めて

暗い夜道も明るく帰った12月の初日の出来事でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする