もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20211029 金龍山浅草寺 27 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2022年01月16日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

右奥に、六地蔵の屋根、つぎに、一言不動のお堂の屋根。これでこのお堂の位置が判るかな?細い道の出口付近から。

橋本って、誰かの名前とか、地名では無いのか?これだけ光ると読みにくいね。

これだけ切り取ってみると、「薬師堂」と読める。が、旧字体であるか?怪しいな。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20211215 葛飾柴又帝釈天 07 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年01月15日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

二天門の南東、南大門を南側から。シンプル?これも良いな。

二天門前の石碑?そう言えば、宗派?~山、~寺の字は無いの?これで、お寺はお終い。

商店街で、「とらや」を見つけた。朝の商店街では、雰囲気が違う?         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20211029 金龍山浅草寺 26 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2022年01月14日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

細い道に入ろうとすると、南側に観音座像が。しかしこれはいけない。お約束が?髪型の前に阿弥陀仏が無いし、飾りが少ない。

観音像の斜め向かいに、小さいけど立派なお堂。浅草寺の小さいお堂も良く作られている。

日本の神様に「一言主」というお方居た様な。彼方は「一言多い?」という方らしいのだが?   w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20211215 葛飾柴又帝釈天 06 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年01月13日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

面白い手水舎がありました。柄杓の要らない?

子供が三人の足場だけど、この子供の頭は日本風か?水滴が綺麗に写った。

手水舎の南の奥にこんなものが?浅草寺の二尊物のようだが、頭が菩薩で飾りが少なすぎ。       w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20211029 金龍山浅草寺 25 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2022年01月12日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

六地蔵の省スペース判?正面には説明もあるが、木造の格子が邪魔。板に白い字?もう少し色の濃い木を使ったら?

少し斜めに離れると全体が判る。半分は細かな金網だ。

金網を通しても中はよく見えない。六角柱の石灯籠風。説明通り灯りは置けない。       w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20211215 葛飾柴又帝釈天 05 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年01月11日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

香炉と、お堂と呼ぶには屋根だけな?思いついたのは、水かけ像か?なで仏?

コロナ騒ぎの所為なのか、柄杓も無い?なで仏に近い気もする。

本堂に近いので入り口だけ。中には入ったが撮影禁止。残念。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20211029 金龍山浅草寺 24 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2022年01月10日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

振り向いてみると、お地蔵様のお堂が三つ。真ん中が座像?中尊寺の登り口にも。

右の端は?立て膝?お地蔵様では珍しいかな?出世地蔵?

子育て地蔵が三体?紅をさしている?左後ろは地蔵尊に見えないのだけど?         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20211118 鎌倉本覚寺 08 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2022年01月09日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

内側から見た、もう一つの山門。鎌倉駅に近い方だ。

でてから見るその姿。足下に?チェスの歩兵の様だが?判らない?

大きな山門の方にも、大きな物があったが、同じだ。何妙法蓮華経。駅へ帰る。今年も鎌倉だな。     w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20211215 葛飾柴又帝釈天 04 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年01月08日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

ここは、二天門の外、左(北西側)。背の高い鐘楼と、北門?

鬼瓦が無くて?北は小さいけど、身は身は南大門と書いてあった様な?

内側から鐘楼を見上げて?気になる電線。どうして屋根がこんなに大きいのだろう?         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20211029 金龍山浅草寺 23 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2022年01月07日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

(左)大黒天で、(右)恵日須(えびす)らしい。真ん中の字は弘法大師作?まさか?

弘法大師が作ったとされる像は沢山ありすぎて、全てが大師の作と言う訳では無いとしか、言い様が無い。

これが、お堂の全貌だが?これより右は?二天門から本堂前を抜けて西の門へ続く太い道?         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20211118 鎌倉本覚寺 07 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2022年01月06日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

日蓮上人分骨堂?これがあるから、東身延本覚寺か?

右を見れば、鐘楼が。大晦日活躍したのかな?最近は「五月蠅い」と言う、五月蠅い家が増えたとか。とんでもないことだ。

こちらから観る方がお堂が綺麗に見える。屋根は二重だが、二階は無いな。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20211215 葛飾柴又帝釈天 03 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年01月05日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

二天門から見た本堂?名前があったかもしれません。

二天門内の、と言う寄りも、その扉絵?違う、透かし彫り。中々凄い。けど、針金?張り金。南東の方角で、青龍?

下の扉の白虎も良いけど、上の梁の透かし彫りも素晴しい。表の仏教画より、こちら。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20211029 金龍山浅草寺 22 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2022年01月04日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

へこみの弁財天でても南、小さな石地蔵と、お堂?先ずは手前から。

浅草寺には、地域のお寺系?を良く集めてある?庚申塔や、道祖神はないのか?

めぐみ地蔵?元は何処にあったのだろうね。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20211118 鎌倉本覚寺 06 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2022年01月03日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

東身延と書いてありますね。そして見事な瓦屋根?鬼瓦が?もしかして、本堂の屋根、瓦で無い?

この青銅の香炉?奥の常夜灯は?やけにシンプル?しかも、青銅に思えない色が?

お寺は?ドラでしたか?字も読めない。何となく?さみしい?    w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20211215 葛飾柴又帝釈天 02 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年01月02日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

二天門の左右には天部像が収められては居るが、よく見えない。撮るのはとても無理。しかし、この透かし彫り?は見事な物がある。

門の左、北西になるのかな?天部像は真っ暗。空が明るいせいか、門も、暗く見える。

空を少なくすると、門が少し明るく写るが、それでも天部の像は見えない。がっかり。透かし彫りは仏教逸話?かな?     w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする