ししまるの空き箱

宝箱? びっくり箱? ゴミ箱?
どんな箱になるかは自分次第。あなた次第。

郡上八幡(1)

2008-11-22 | お出かけ
 
予定より大幅に遅れて、水のまち・郡上八幡へ到着です。
旅行1日目でいろいろ回るのは無理そうだな~。
範囲を絞って、今回は吉田川の南側を散策することに。

郡上八幡を訪れるのは、二回目です。
一回目に妻と来たのは結婚前で、もう十年ぐらい前の話。
こうやって子供たちを含めて再び来られるのもちょっと嬉しいです。
子供向けの観光地とはあまり言えないけど...。


いがわ小径。
住民に大事に管理されてきた用水で、今も生活に密着しています。
洗濯に使ったり、野菜を洗ったり。
こういうきれいな流れを見ているだけで、暮らしが豊に感じます。


大きな鯉がたくさん。
なんと、イワナなどの川魚もここに泳いでいるんです。
100円の魚のエサ、ちょうど品切れになったようで、
子供たちにせがまれて、次の日もここに来るハメに。(違うとこ行こうよ。)


やなか水のこみち。
前回来た時に一番記憶に残った風情のある場所です。
当時は知らなかったのですが、この路に埋められている石は、
吉田川や長良川のものが使われているんだとか。


そして、郡上といえば水舟。
ちょうど水を汲みに来る近所の方にも会いました。
上から飲み水にする、野菜を洗う、食器を洗う、などというように
層によって使い方を分けているのが多いようです。


フラフラと寄ったみたらし団子屋さん。(十年前も寄ったかも。)
ちょうど閉店間際で売り物がなかったけど、娘さんに持って帰らせたものを
再びこちらに運んでもらいました。
3本って言ったのに、5本も! しかも、タダで!
旅先の嬉しいヒトコマ。


旅館の夕食は「しし鍋」。 久々&子供はもちろん初めて。
味噌仕立てで、肉も意外とアッサリで柔らかい~。
これが大人子供3人分とは思えない量にビックリです。
あ、さっき、みたらし団子をたくさん食べたとこだっけ...。

吉田川の畔に建つ旅館なので、川の音を聞きながらオヤスミ、でした。

つづく


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
家族旅行 (zenpeichan)
2008-11-24 19:44:16
お子様達と昔来た場所を訪れるって最高!
いいですねぇ。もう、パパとママですからねぇ。
なんだか熱くなってきましたよ。
郡上八幡 (ししまる)
2008-11-24 23:01:36
zenpeichan さん:
はじめは、子供にはあまり面白くない場所かなと思っていたんですが、
自分たちが行きたいので強引に決めちゃいました。
ここは、いろいろ見てきた古い町並みの中でも、一番きれいというか、
住んでいる人々が大事に守っている気持ちを強く感じるんです。
自分の中ではかなり「粋」なまち。
何度でも訪れたいと思っていますよ。

コメントを投稿